スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2015年03月03日

【動画あり】無重力空間でフライパン返しはできるのか?! 人類初?!の激レア“宇宙バイト”本番レポート

“宇宙バイト”って何だろう?

話題の激レア“宇宙バイト”は、ヒトは、バイトを通じてきっと成長できる――という言葉を出発点にスタートした。宇宙の大発見を目指し、未知への挑戦をしているJAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」にちなんだ、人類初?!のバイト。その第1弾は無重力空間で調査、レポートを行うというもの。このバイトには多くの応募があり、その中から選ばれた3名に今回密着した!

全国から宇宙バイトのために名古屋に集合!

左・上田智寛さん/中・柳井紗也加さん/右・塩濱匡弘さん

左・上田智寛さん/中・柳井紗也加さん/右・塩濱匡弘さん

今回の宇宙バイトに参加したのは無重力空間に興味津々の3名。
1人目の塩濱匡弘さんは大阪在住の大学生。バンジージャンプの経験があり、宇宙バイトに自信満々。
2人目の上田智寛さんは名古屋の大学院生。引っ越しのバイト経験者で、無重力空間での梱包作業に興味あり。
3人目の柳井紗也加さんは福岡在住のフリーター。無重力に対して積極的で、アメリカにある無重力体験のアクティビティに出かけようと貯金をしていたほど。「国内で、しかもバイトでお金がもらえるなんて!」と、テンション高く語ってくれた。

フライトスーツに着替えて、待望の宇宙バイトミッション発表!

画像5_R画像6_R

今回は無重力環境が体験できるパラボリックフライトを利用し、無重力状態になる約20秒間にバイト作業ができるかをレポートする。挑戦は7回。パイロットから「無重力になる前後の急上昇、急降下では地上の約2倍の重力がかかり、嘔吐する人も多い」と言われた3人は緊張気味に。
その後、鮮やかなフライトスーツに着替え、本物の宇宙飛行士のようにビシッと決まったところで、今回のミッションが伝えられた。塩濱さんは「フライパン返し」、上田さんは「梱包作業」、柳井さんは「Tシャツたたみ」。各自2回行い、最後は塩濱さんと柳井さんで「梱包作業」。地上ではなんてことない作業なのだが……。

フライトの時間になり、期待いっぱいに飛行機に搭乗。いよいよ宇宙バイトの本番!

目玉焼きが飛んでる!! 無重力に悪戦苦闘

画像7_R画像8_R

飛行機が急上昇し、ものすごいG(重力)の後に身体がふわり。「ワー、浮いてる浮いてる!」と歓声を上げながらスタート。
柳井さんは1回目、身体が宙でぐるぐる回って失敗。2回目は最初の失敗から工夫して、足でTシャツを押さえるようにしながらたたんで、成功!
塩浜さんは1回目、自由になりすぎる身体をうまくコントロールできず、目玉焼きを空中で見失い失敗。2回目も目玉焼きを懸命に追いかけるものの失敗。
上田さんは、1回目はガムテープが空中に放り出され、追っている間に終了。2回目はガムテープをしっかり握り、梱包作業。成功だ!
最後は、柳井さんと塩浜さんが梱包作業。ダンボールを押さえる、ガムテープを貼るという役割分担ができてこれも成功!
途中、気分が悪くなった人の背中をさすったりして、3人には長年の仲間のような絆が生まれていた。

楽しく、貴重な宇宙バイトはあっという間に終了

画像9_R画像10_R画像11_R

興奮冷めやらぬ中、バイトは終了。3人が宇宙バイトを振り返った。
塩濱さん「つらいことでも、とにかくやってみる。飛び込んでいく勇気がもらえました。今回しんどい要素があったのも、今後の後押しになりますね。」
上田さん「自分の知らない世界が体験できたことは財産。どんな小さなきっかけでも、今後の人生で逃さないようにしたい。」
柳井さん「勢いであっても気持ちのままに行動することは大切。スケートや英会話などやりたいこともあるのでどんどん挑戦したい。バイト代はパラボリックフライトの貯金にします!」
3人にとってこのスペシャルな経験は、人生の味方になるだろう。
これからも大人気の宇宙バイト求人は続々登場予定、お見逃しなく!

◆激レアバイト 
//townwork.net/twc/info/super/?svos=SPmagazineL10424

【コラム】

●宇宙バイトスペシャルコラム No.1
「はやぶさ2」~未知へ挑戦する力~JAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」は、2014年12月に打ち上げられ、小惑星を目指し宇宙を飛行中である。今回探査を行う小惑星は「1999 JU3」、まだ観測データは少なく、地表面の状態などは実際に行ってみないと詳細はわからない。未知なる星に着陸しサンプルを採取するため、「はやぶさ2」には探査機が自ら考えて動作する「自動制御技術」などが搭載されている。町工場を含む数多くの企業や大学が関わる国家プロジェクト、携わる人すべての「未知へ挑戦する力」が、「はやぶさ2」の原動力になっている。

◆「はやぶさ2」の航法誘導制御
http://www.isas.jaxa.jp/j/column/hayabusa2/05.shtml

◆その他、「はやぶさ2」の詳細や現在の状況などは、JAXA特設サイトを参照
http://fanfun.jaxa.jp/countdown/hayabusa2/index.html

(C)JAXA

(C)JAXA

早速バイトを探してみよう