スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2014年08月04日

バイト先の仲間とOFFでも仲良くしたい派は45%

バイト先の仲間とOFFでも仲良くしたい派は45%
様々な人が働くアルバイト先。同世代の学生やフリーターはもちろん、年上社員やダブルワークの社会人も多い。そんな多種多様な人達との付き合いに興味はある? ない? 理由とともにご紹介しよう。

アルバイト先の同僚と仕事以外の付き合いはしたいですか?

いいえと回答した人がやや多い結果となった。その理由は?

【いいえ】派の意見

「めんどくさいから」(20歳/男性/教育養成・教育学部)
「仕事で気まずくなることがあると嫌なので」(21歳/女性/社会福祉学部)
「関係が悪化して仕事に支障が出るのは嫌だから」(19歳/女性/生命科学部)
「アルバイトの同僚とは働きやすいが、一緒に出かけるようなイメージは湧かない」(22歳/女性/語学部)
「バイトなどの場に私情は持ち込みたくないから」(20歳/女性/教育養成・教育学部)

学校の人間関係で疲れ気味でバイト先でも…などONとOFFを分けたいという人が多いようだ。一方、“「恋愛対象になる人がいないから」(20歳/女性/自然療法部)”とハンティング精神旺盛な人もいた。

【はい】派の意見

「実は趣味の合う人が見つかったりするから」(25歳/女性/理学部)
「よりチームワークが強まりそう」(20歳/女性/地域学部)
「多様な人脈が出来そうだから」(22歳/男性/法学部)

「はい、付き合いたい」派の意見は、逆にアルバイト先での出会いをきっかけに「友達づくり」「仲間意識を強くしたい」など今の自分に役立てる派と、「将来の人脈作り」など現在~未来につなげていこうという派。いずれも前向きな回答が多かった。もちろん「可愛い子とつきあいたい」(28歳/男性/医療保険)とこちらにもラブ前のめり派がいる。

今回は「いいえ」がわずかに「はい」を上回ったが、バイト先の人間関係がその後の人生に大きな影響を与えることもある。なので、良い人間関係を作れるチャンスがあれば、作ってみるのも悪くはないとは思う。

※データ:アルバイト経験のある、もしくは現在探している短大生・大学生・大学院生18歳~29歳300人に調査(2014年7月7日)/調査協力:株式会社クロス・マーケティング

早速バイトを探してみよう