スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2022年01月19日

履歴書の学歴欄に休学も書くべき?理由別の書き方見本、浪人・留年のケースまで

休学 学歴 タウンワークマガジン townwork大学在学中に休学をしていた場合、履歴書の学歴欄の書き方に悩んでしまう人も多いのではないでしょうか。この記事では、学校を休学した場合の履歴書の書き方や、ケース別の注意点、浪人や留年をした場合の書き方などを記入例とともに紹介します。

休学と休学理由は書いたほうがよい

履歴書の学歴欄は、学校の入学と卒業年を記載するので、卒業までの在籍年数が長い場合には、企業は何らかの理由があると推測します。

さらに理由が書いていないと、本当は休学であっても留年や浪人と混同される可能性もあります。就職活動や転職活動の際には在学年数が長い理由を面接で聞かれるケースもあるため、履歴書にはあらかじめ休学である旨とその理由を記載しておいたほうがいいでしょう。

 

休学は必ずしもマイナスではない

休学はマイナスなイメージがあるかもしれませんが、必ずしもそうとは限りません。

やむを得ない事情や前向きな理由の休学は、履歴書に記載があるほうが印象は良いです。理由次第で「自分自身の成長につながった」など、アピール材料に転換することもできます。面接で休学理由を質問された際にすぐに答えられるよう、答え方のシミュレーションをしておくと安心です。

<やむを得ない休学理由の例>
・健康上の理由
・経済的な理由 
・家庭の事情
など
<前向きな休学理由の例>
・留学
・ワーキングホリデー
・ボラティア活動
・インターンシップ
など

一方、「なんとなく行きたくなくなった」「学業についていけなくなった」など、ネガティブな理由だった場合はそのまま書くのではなく、「進路を再検討するため」など、嘘のない範囲で前向きに言い替えをするのが無難です。

<そのまま書かないほうが良い休学理由の例>
・学業不振
・不登校
・学校生活の不調和
・特に理由なし
など

 

休学の学歴欄での書き方(見本付き)

次に、実際に履歴書の学歴欄に休学したことを記載した例を紹介します。

健康上の理由による休学

病気やケガなど、健康上の理由による休学はやむを得ません。採用担当者が知りたいのは、現在は完治していて業務に支障がないかということです。

このケースでは病名など詳細を記入する必要はなく、「病気治療のため」など簡潔でOKです。ポイントは採用担当者に不安を与えないことなので、「現在は完治しており、業務に支障はありません」などと補足しておきましょう。

<記載例>
休学 学歴 タウンワークマガジン townwork現在も通院など業務に何らかの影響がある場合には、「半年に一度、経過観察のため通院しています」などと書き添えます。通院しながら業務を行いたい場合は、本人希望欄を利用してその旨を伝えるといいでしょう。
 

経済的事情による休学

学費や生活費など経済的な事情の場合も、「経済的理由のため休学」と簡潔に書けばOKです。学費を稼ぐために一時的にアルバイトに専念したり、家の手伝いをして復学した場合はアピール材料にもなります。

<記載例>
休学 学歴 タウンワークマガジン townwork

留学による休学

留学は語学力や行動力をアピールできますので、留学時期や期間、留学先の国名、大学名や語学学校名を記入してください。学歴欄に書くことができるのは、基本的に1年以上の留学です。それより短い留学経験を書く場合は、自己PR欄を活用するといいでしょう。

<記載例>
休学 学歴 タウンワークマガジン townwork

ボランティアによる休学

ボランティア活動で休学した場合は、国内外問わず、時期とどのようなボランティア活動に従事したかを簡潔に書きます。

活動をアピールする場合には、学歴欄ではなく、自己PR欄などに活動のきっかけや活動内容など詳細を書き、面接で聞かれた際に説明できるよう準備しておきましょう。

<記載例>
休学 学歴 タウンワークマガジン townwork

 

浪人や留年は書かなくてもよい

休学したケースを紹介してきましたが、浪人や留年の場合はどうでしょうか。

浪人は入学までに空白期間があることで、留年は在籍年数が長いことで大よその想像がつきます。休学の場合には前向きな理由など、アピールにつながるので記載したほうがいいケースも多いですが、浪人や留年はあえて書く必要はありません。

 

まとめ

休学は必ずしもマイナスとは限りませんし、実際、それほど気にする企業も少ないでしょう。理由によってはポジティブに受け取られるので、履歴書には休学理由を書き、面接で聞かれた際にきちんと説明できるよう事前に準備しておきましょう。

※2019年9月18日の記事を更新しました。

早速バイトを探してみよう