スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2023年12月01日

運のいい人の特徴【DJあおいの「働く人を応援します!」】

独自の恋愛観を綴るX(旧Twitter)が人気の謎の主婦、DJあおいが働くこと・毎日を楽しむためのヒントについて語ります。第383回目のテーマは、「運のいい人の特徴」。いつもいいことが舞い込んでくる「運のいい人」について、DJあおいが解説します!

イラスト 沼田光太郎

∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
「運の良い人」の正体
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

「運」という概念は、自分の経験則や予測可能なパターンから外れた出来事を指すことがあります。
予期せぬ好ましい結果や悪い結果、意図しない偶然の連続など、通常の経験や予想とは異なることが起こったときに「運が良かった」「運が悪かった」と解釈することが多いですね。

しかしこれは自分自身が因果関係や相関関係を理解していないだけで、結果には必ず理由があるものなんです。
ある人にとっては幸運(または悪運)と感じる出来事でも、ある人にとっては必然の出来事であり、その違いは理由を理解できているか否かだけの違いなんですよ。
超常的で神懸かり的な力を「運」と呼ぶのなら、個人的にはそんなものはないと思っています。

よって運の良い人もいないし、運の悪い人もいません。
全ては個人の思い込みで、それこそイヤな出来事を全て忘れることができるポジティブな人は「運の良い人」と思い込むことができるし、良い出来事を全て忘れてしまうネガティブな人は「運の悪い人」と思い込んでしまうでしょう。
しかしそれは自分の思考バイアスの問題でしかないので、現実との因果関係や相関関係には一切の影響はありません。
あくまで「考え方」の領域ということですね。

しかし、現実には明らかに恵まれている人っているじゃないですか。
同じことを同じくらい努力して同じような結果を出しているのに、その人だけに次々と良い出来事が舞い込んでくるような、理不尽とも思えるほど恵まれている人。
そういう人って運が良いのではなくて、良い人間関係を持っているんですよね。
経験則にない予測不可能な良い出来事を「運」ではなく「人」が運んできてくれるんです。

良縁や大きなビジネスチャンスはもちろんのこと、経験豊富な賢人のアドバイスを聞いて良い結果に結びつけている。
それを知らない私たちが勝手に「あの人は運が良い」と思い込んでいるだけということですね。

「運の良い人」の正体は、良い人間関係を形成する能力のある人。
そうなるためには、散らかった人間関係を整理整頓することから始めましょう。
そして願わくば、違う誰かに「良い出来事」を提供できる人になってください。

+ + + + + + + + + + + +
▼ DJあおいさんの記事をジャンルごとに読む ▼

コミュニケーション(人間関係) / 恋愛 / モテ / 自分の将来 / 違いシリーズ / 人から好かれるには / 社会に出て役立つスキル / メンタル強化 / お金 / イタい人 / 女子の心理 / 欠点(短所)の克服

iconDJあおい
謎の主婦。X(旧Twitter)で独自の恋愛観を綴り、一般人としては異例のフォロワー22万。サブアカウントではフォロワーの恋愛相談にも乗り、こちらも異例のフォロワー15万。著名人のファンも多く、幅広い層から支持されているが、その素性はいまだ謎のまま。
■公式ブログ http://djaoi.blog.jp
■X(旧Twitter) メインアカウント @djaoi
サブアカウント @DJ_aoi
早速バイトを探してみよう