スマートフォン用サイトを表示

アルバイトや転職に役立つ情報が満載!最新のお仕事ニュースなら【タウンワークマガジン】

2019年12月20日

QuizKnock・伊沢拓司&鶴崎修功 Presents「勉強中の眠気対策&集中力を持続させる方法」

Quizknock 東大王 伊沢拓司 鶴崎修功 勉強 受験 テスト 眠気 対策 タウンワークマガジン バイト

学生は試験勉強、受験生は受験勉強の追い込みシーズン真っ只中。一生懸命がんばっていても眠くなったり集中力が切れたりすることってありますよね。そんな問題に対して伊沢さん、鶴崎さんはどう戦ってきたのかを聞いてみました。

 

眠くなったら自分のスタンスを理解したうえで寝る時間を決める

――この時期、暖かい部屋で勉強していると大敵なのは眠気ですよね。2人は勉強中に眠くなったときどう対応していましたか?

鶴崎 いきなり結論ですが眠くなったら寝る。これに限ると思います。眠い状態で勉強をしていても頭に入りませんし、眠気は自分でコントロールできないので寝るしかない。僕は自宅で勉強中に眠くなったら、その日は早めに寝て次の日、早めに起きるようにしていました。

伊沢 僕も鶴崎と同じで寝るのが一番いいと思う。でも、寝方がポイントで、僕の場合は仮眠を20分間1回だけ寝るようにしていました。イヤホン目覚ましを20分後にセットして寝る。ただ、何度も寝ると集中力が切れてくるから、1日1回だけにする。

鶴崎 なんで20分なんですか?

伊沢 10分とか30分とか試したんだけど、自分の中で20分睡眠が一番、思考がすっきりしたんだよね。これは個人差があると思うから、自分で試したほうがいいと思う。

鶴崎 僕は8時間ぐらい寝たいタイプなので、伊沢さんみたいな仮眠をうまく活用できる人がうらやましい。

伊沢 俺も夜は8時間寝たいタイプだけどね。自分のスタイルを知るのは大事だよね。鶴崎みたいにしっかり寝て次の日にがっつりやるタイプか、僕みたいに軽く寝て勉強に戻るタイプなのか。勉強する時間も朝がはかどるのか、夜がはかどるのか人によって違うし。一般的に朝がいいと言われているから早朝に自習室に来て寝ている人とか見ると「効率悪いな」と思ってた。

鶴崎 それは本末転倒ですよね。自分のスタンスを理解しておくのは重要だと思います。

Quizknock 東大王 伊沢拓司 鶴崎修功 勉強 受験 テスト 眠気 対策 タウンワークマガジン バイト――とはいえ、どうしても寝てはいけないときもありますよね。眠くならないための対策でオススメのものはありますか?

伊沢 目薬を差す! 勉強中は常に携帯して眠気がきたら差すようにしていました。あと、ほんと簡単なことだけど、立って視点を変える。ずっとノートばかり見ていないで、立ち上がって視野を広げたり、自習室の周りを1周だけ散歩したり。試験中だったら上を向くだけでも気持ちが切り替わる。

鶴崎 それはありますね。試験中に集中力が切れてきたなと思ったら、窓の外を見るだけで気分変わりますよ。勉強中だと別のことをするのもオススメです。3教科ぐらい用意して数学を30分やったら、次は社会をやったりして脳を切り替えていく。別の勉強を始めるとスイッチが切り替わって眠気が飛ぶので。

Quizknock 東大王 伊沢拓司 鶴崎修功 勉強 受験 テスト 眠気 対策 タウンワークマガジン バイト伊沢 個人的にオススメしたいのはヘッドスパ。ずっと勉強していると目が疲れてくると思うんだけど、僕はヘッドスパに行ったら、目の疲れがとれてすごくすっきりしたんだよね。疲れは頭皮からきてるんだなと実感した。高いのもあるけどぜひ、試してほしい。

 

勉強中のパワーフードはあたりめとプロテイン!?

――眠気以外にも集中力が切れてくるという問題もあると思いますが、集中力を保つマイルールがあれば知りたいです。

鶴崎 勉強する場所を変えるようにしています。僕は自宅がメインだけど、集中力が切れてきたと感じたら図書館に行ったりして「勉強するぞ」という気持ちを盛り上げる。図書館の中でも集中力の低下を感じたら、席を変えたりしますね。あと、自宅であればあたりめを食べる。

――あたりめですか!?

鶴崎 あたりめいいんですよ。アゴを動かすから眠気も吹き飛ぶし、塩気もほどよくて勉強のおともにぴったり。

Quizknock 東大王 伊沢拓司 鶴崎修功 勉強 受験 テスト 眠気 対策 タウンワークマガジン バイト伊沢 わかる。僕はビーフジャーキー派。勉強中の食べ物ってすごく大切で、お腹が空くと集中力が下がるけど、食べすぎると眠くなる。腹持ちがよくて眠くならない食べ物を選ぶのは重要。僕は受験生時代からガム依存がひどくて、1日で14粒入りのひとパックを食べきるほど。勉強しながら常にガムを噛んでいましたね。というか今も集中力を高めたいときは常に噛んでいる。だからポケットにガムの包み紙だらけで、ないと不安になるレベル。

鶴崎 それは相当な依存度ですね(笑)。

伊沢 勉強フードで超合理的だと思うのはプロテイン。お腹もある程度満たされるし、頭を使う際に欲する糖分も補える。でも、糖質は摂りすぎないという完全食。

鶴崎 勉強中にプロテインって伊沢さんらしいですね。プロテインって飲んだことがないんですけどおいしいんですか?

伊沢 おいしいやつはいけるよ。最近のイチオシはプロテインの豆乳割り。プロテインは摂って損はないから、飲んでみて。

鶴崎 おいしいプロテイン紹介してくださいよ。

――プロテイン談義になってきましたけど、初心者はハードル高めなので(笑)、エナジードリンク系でオススメはあります?

鶴崎 僕はめったに飲まないです。飲んでもオロナミンCやリアルゴールドぐらい。

伊沢 クイズやっていると飲みたくならない? 僕は箱買いしてるよ。受験生時代はリポビタンDだったけど、QuizKnockを立ち上げた頃は、長丁場の作業を耐えるためにエナドリを毎日飲むようになって、最終的にはユンケル…。作業時間によってユンケルローヤルC2なのかV2なのか黄帝液なのか選んでる。

鶴崎 ユンケルで不可能を可能にする、みたいな。

伊沢 エナドリって、飲み慣れてくるとどんどん強いものを飲みたくなるドーピング感がすごいんだよ。ただ、飲みすぎるとお腹がゆるくなったりするから、ほどほどに飲むべきだと思うけれど。

鶴崎 確かにあたりめもよく噛まないと消化不良を起こす可能性もあるし、ガムも食べ過ぎるとお腹がゆるくなる人もいるから、自分の体調に合わせながら選ぶのが大事ですよ。

伊沢 ほんとそれ!

 

分からない問題は5分以上悩まず、回答を見よ!

――最後に、勉強中にどうしても解けない問題がでてきたり、モチベーションが下がってしまったりと壁にぶつかったとき、どう乗り越えてきたかを教えてほしいです。

鶴崎 30分考えてわからない問題にぶつかったら先生や人に聞く。問題集なら回答を見る。これが大事だと思います。人に聞いたり、回答を見るのは悪いことではなくて、回答を見た後に、なぜ解けなかったかを理解して反省すればいいだけなので。僕は難易度に分けて基本問題なら5分、応用問題なら10分、難しい問題なら30分わからなかったら回答を見るようにしています。暗記系の問題はどれだけ悩んでも出てこないので、すぐに回答を見ますね。

伊沢 僕も5分以上動けなくなったらやめます。5分悩んでわからなかったら回答を見る。受験では5分考えている間に、2問解ける問題をやって勝とうと思っていたので。できないことはやらずに、自分ができる一歩先しかやらないように意識していましたね。例えば、世界遺産を覚えるにしても、そもそも知らない国の場所だったら世界遺産のことも理解ができない。まず、その国がどこにあるかを知ったうえで世界遺産を覚えていかないと知識として定着しないから。

Quizknock 東大王 伊沢拓司 鶴崎修功 勉強 受験 テスト 眠気 対策 タウンワークマガジン バイト鶴崎 土壌を作ることですよね。土壌がないとただ文字の羅列を覚えるだけになるので、ベースが作れなくて結局理解できない。土壌ができて問題が解けると快感につながっていきますから。

伊沢 それが勉強の醍醐味かもね。解けた快感を得ると、また解きたいと思えるから、勉強が楽しくなるはず!

 
■Profile

伊沢 拓司(いざわ たくし) @tax_i_
1994年生まれ、東京大学経済学部卒。高校時代に『全国高等学校クイズ選手権』を個人として初の連覇。クイズ番組『東大王』でも優勝を果たす。2016年に知識集団「QuizKnock」を創設しWEBメディアを運営、現在は株式会社QuizKnockCEO。書籍執筆やYouTuberなどの活動も行っている。
鶴崎 修功(つるさき ひさのり)  @Tsurusaki_H
1995年生まれ、現在東京大学大学院数理科学研究科に在籍。東京大学クイズ研究会に在籍し「QuizKnock」でも活躍中。2016年にクイズ番組『東大王』にて優勝を遂げ初代東大王に輝く。現在も東大王チームとしてレギュラー出演中。

取材・文:中屋麻依子 撮影:八木虎造 イラスト:さじろう

早速バイトを探してみよう