高齢者あんしん相談センター大塚のアルバイト/バイトの仕事/求人を探すなら【タウンワーク】

全国掲載件数0

高齢者あんしん相談センター大塚のアルバイト・バイト求人情報

高齢者あんしん相談センター大塚

新大塚駅スグの好立地♪年2回賞与!休暇制度・福利厚生が充実

交通・アクセス 丸ノ内線「新大塚駅」2番出口より徒歩1分

  • 高齢者あんしん相談センター大塚の求人1
  • 高齢者あんしん相談センター大塚の求人2
  • 高齢者あんしん相談センター大塚の求人3
  • 高齢者あんしん相談センター大塚の求人4
  • 高齢者あんしん相談センター大塚の求人5
  • 高齢者あんしん相談センター大塚の求人1
  • 高齢者あんしん相談センター大塚の求人2
  • 高齢者あんしん相談センター大塚の求人3
  • 高齢者あんしん相談センター大塚の求人4
  • 高齢者あんしん相談センター大塚の求人5
職種

地域包括支援センターの介護支援専門員

雇用形態

正社員

給与

月給255500円以上

勤務時間

勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日  8:30~17:15 ※休憩時間は法定通り (6時間以上45分、8時間以上60分)

  • 福祉/介護サービス提供責任者
  • ケアマネージャー
  • 主任介護支援専門員
  • 介護支援専門員
  • 介護支援専門員実務研修
  • 介護福祉士
  • 介護福祉士実務者研修
  • 介護職員初任者研修
  • グループホーム
  • スタッフ
  • デイサービス
  • 介護経験
  • 地域連携
  • 地域連携室業務
  • 居宅介護支援事業所
  • 有料老人ホーム
  • 特別養護老人ホーム
  • 老人保健施設
もっと見る

応募が集まり次第掲載終了

この求人は応募が充足次第、掲載を終了す
ることがございます。予めご了承下さい。

気になる求人はキープ機能で保存できます

キープ保存すると条件の比較が簡単にできます。

募集情報

仕事内容

仕事内容
【居宅ケアマネのお仕事】

居宅介護支援事業所にて
・ケアプラン作成
・介護認定申請代行
・認定調査(委託を受けた場合)
・相談業務
・各サービス事業所との連絡調整などの業務

当事業所は、
医療や介護をはじめ、保育・教育など
さまざまな分野で事業を展開する
社会福祉法人洛和福祉会が運営しています。

誇りと責任あるサービスの提供を目指して、
スタッフ一同、日々の業務に努めております。

経験者の方は優遇!

4週8休制で、休暇制度を豊富にご用意しています。
プライベートとお仕事のメリハリを
大切にしながら働ける環境を整えています。

年2回の賞与や各種手当の支給!
頑張りは目に見えるかたちで給与に反映しています。

対象となる方・資格

求めている人材
◇介護支援専門員の有資格者
◇経験がある方は特に優遇
(ブランクがある方も優遇!)
◇40代~50代のスタッフ活躍中!

【下記の様な資格をお持ちの方歓迎】
◇介護支援専門員相談員
◇サービス提供責任者の実務経験者歓迎

勤務地

高齢者あんしん相談センター大塚
東京都文京区大塚4-50-1 文京大塚みどりの郷

交通

交通・アクセス
丸ノ内線「新大塚駅」2番出口より徒歩1分

勤務時間・シフト

シフト制

勤務時間詳細
実働時間:1日あたり8時間
平均勤務日数:1ヶ月あたり20日

8:30~17:15
※休憩時間は法定通り
(6時間以上45分、8時間以上60分)

休日・休暇

休日休暇
4週8休(シフト制)

<リフレッシュ休暇制度>
毎年必ず連続12日間の休暇取得が可能です♪
(過去取得率99.7%)
※取得タイミングは5月1日~翌年2月末の
期間中から自由に決めることができます。
※旅行やスポーツ、趣味や勉強など、
たっぷり時間を使える12日間です。

<産前・産後休業、育児休業>
・産前・産後休業(産前6週間/産後8週間)の取得率 ⇒ 100%
・育児休業(子どもが1歳に達する前日まで)の取得率 ⇒ 約97%
※男女ともに取得実績あり
※復帰後の時短制度もご用意しております
※安心して仕事と子育てを両立出来る環境があります

<子どもの看護休暇>
有給休暇と別にお子様が体調崩されて病院に連れて
行かなければならなくなった時などに年10日まで取得可能です。
※3歳未満:年間10日間、3歳~小学校卒業:年間7日間

<その他休暇制度>
◆慶弔休暇
◆半日公休制度
◆時間有給休暇
◆半日有給休暇
◆ワークライフバランス休暇
◆介護休暇・介護休業
◆ボランティア休暇
◆ドナー休暇制度
◆裁判員休暇制度
◆進学等休暇制度
◆子女出生休暇(男性職員のみ)
◆まごたん休暇

試用期間

あり
試用・研修期間:3ヶ月
試用・研修期間の条件:本採用と同じ

採用予定人数

1名

給与

月給255500円以上

給与詳細
基本給:月給 25万5500円 〜

固定残業代:なし

【一律手当】
全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:あり
全員に一律で支払われるその他手当金額:あり

※職種手当、業務手当含む
※主任介護支援専門員の方は、
上記月給に手当2,000円あり
※経験加算有り
※担当件数により加算あり
※東京勤務者手当:30,000円/月含む
※交通費は月額50,000円まで支給

待遇・福利厚生
  • 保険制度

    雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金


  • 待遇・福利厚生
    【福利厚生】
    昇給 年1回
    賞与 年2回(計4.0ヶ月分)※変動あり

    ◆定年再雇用制度 ※条件有り
    └65歳に達した日に属する年度末を最終とする
    └非常勤(パート)として勤続することも可能

    <助成金制度>
    ◆腰痛予防ベルト購入補助金制度
    └上限 3,000円まで申請可能 ※条件有り

    <慶弔見舞金>
    ◆結婚祝金
    └勤続3年未満:3万円、3年以上:5万円
    ◆出産祝金
    └1万円

    <奨励金・祝い金>
    ◆退職金制度
    ◆10年勤続奨励金制度
    ◆永年勤続表彰制度
    ◆永年勤続表彰制度
    └勤続20年、30年、40年の職員対象
    └特別休暇取得可能

    <復職支援>
    ◆時短勤務可
    └最大2時間の短縮可 ※小学校卒業までの児童がいる方対象

    <制服貸与>
    ◆介護職は10色の制服から選択可
    ◆看護師は別の制服
    ※職種・サービス・事業所により私服勤務

    <副業・WワークOK>
    ◆許可制 ※規定有り

    <家族手当>
    ◆0歳~3歳到達の最初の3月末まで 3,000円/月
    ◆3歳~18歳到達の最初の3月末まで 10,000円/月

    <住宅手当>
    ◆5,000円/月
    └控除対象配偶者または扶養親族が有り、かつ世帯主であること

    <育児支援>
    ◆保育手当
    └0歳~3歳到達の最初の3月末まで
    25,000円/月

    ◆学童保育手当
    └学童保育を利用している職員に支給
    5,000円/月

    ◆出産・育児支援制度
    └チャイルドシート、ランドセル、ベビーカー、学習机購入時に
    一律2万円支給(最大8万円支給)
    ◆院内保育施設あり
    └月極保育・一時保育・夜間保育、病児、病後児保育も対応可能

    <社割あり>
    ◆系列病院の医療費補助(ご家族も対象)※規定あり

    <健康サポート>
    ◆定期職員健康診断(年2回)
    ◆ストレスチェック制度
    ◆各種相談窓口あり
    └メンタルサポートシステム
    └ハラスメント(パワハラ・マタハラ・パタハラ)苦情相談窓口
    └らくわ年金相談室
    └法律相談(当会顧問弁護士)
    └税務相談(当会顧問税理士・公認会計士)

    <社内交流イベント、クラブ活動、各種サービス優待>
    ◆むつみ会イベント ※自由参加
    └ボーリング大会/職員家族大運動会/職員対抗駅伝大会/
    日帰り旅行など、職員同士のつながりを大切にする洛和会では、
    さまざまな交流イベントをご用意しています。

    ◆むつみ会クラブ活動(文科系、運動系等35以上のクラブあり)※自由参加
    └韓国語クラブ/創作クラブ(編み物・裁縫など)/スポーツ系クラブ/
    ヨガクラブ/ヨットクラブ/フィッシングクラブ/音楽系クラブ/
    アロマセラピー/他にも写真・蕎麦打ち、ワンゲルなど!

    ◆リロクラブ[福利厚生倶楽部]加入
    └リロクラブの会員特典が盛りだくさん!
    ・旅行(ツアー・宿泊施設等)
    ・レジャー(遊園地・カラオケ・スポーツ施設等)
    ・グルメ(様々な飲食店で割引有り)
    ・ショッピング(ネット通販での割引有り)
    ・各種チケット(映画・お芝居・コンサート等)
    ・その他(ビジネスサポート・ライフサポート等)
    ※詳しくは「リロクラブ」で検索!
    時期によっては洛和会限定で映画も1,800円⇒800円に♪
    うまく活用して充実した休日をお過ごし下さい。

職場情報

職場環境

職場環境
数年前にリニューアル工事を実施いたしました。
現在も気持ちのよい、過ごしやすい施設なので、
長く勤務される方が多くいらっしゃいます。

応募情報

選考について

選考プロセス
【Web面接も対応可能です!】
求人広告の中でご不明な点はございませんでしたでしょうか?
これから自分が働く事になるかもしれない職場について
疑問を持ち続けると非常に不安になりますよね。
どんな些細な事でも結構です。
面接時、もしくは予めのお電話で何でもご質問ください。

後ほど、こちらより面接日程の調整のため
ご連絡させて頂きますので、よろしくお願いします。

勤務地名

高齢者あんしん相談センター大塚

会社情報

社名

社会福祉法人洛和福祉会

代表者

矢野 一郎

会社事業内容

看護・介護

会社住所

京都府京都市伏見区桃山町大島38-528

代表電話番号

0753547077

問題を報告する

原稿ID:122f4bd7e16126c5

求人情報が満載!全国の仕事/求人を探せる【タウンワーク】をご覧のみなさま
高齢者あんしん相談センター大塚の求人をお探しなら、リクルートグループが運営する『タウンワーク』をご利用ください。
応募もカンタン、豊富な募集・採用情報を掲載するタウンワークが、みなさまのお仕事探しをサポートします!

閉じる

新着情報を受け取るには、ブラウザの設定が必要です。

以下の手順を参考にしてください。

  1. 右上のをクリックする
  2. 「設定」をクリックする
  3. ページの下にある「詳細設定を表示...」をクリックする
  4. プライバシーの項目にある「コンテンツの設定...」をクリックする
  5. 通知の項目にある「例外の管理...」をクリックする
  6. https://townwork.net/の「ブロック」を「許可」に変更して「完了」をクリックする

プライバシーポリシー・規約同意のお願い

2025年4月より本サービスはIndeed Japan株式会社が提供いたします。この変更に伴って、利用規約・プライバシーポリシーが改定されます。下記に記載の利用規約・プライバシーポリシーをご確認の上、「同意する」を押してください。

プライバシーポリシー・規約一覧

同意する