王子製紙株式会社のアルバイト/バイトの仕事/求人を探すなら【タウンワーク】

全国掲載件数0

王子製紙株式会社のアルバイト・バイト求人情報

王子製紙株式会社

未経験からでも大手安定企業で活躍できるチャンス!0からしっかり育てます

最寄り駅 JR「苫小牧駅」から徒歩10分

  • 王子製紙株式会社の求人1
  • 王子製紙株式会社の求人2
  • 王子製紙株式会社の求人3
  • 王子製紙株式会社の求人1
  • 王子製紙株式会社の求人2
  • 王子製紙株式会社の求人3
職種

工場内の機械・設備メンテナンススタッフ

雇用形態

正社員

給与

月給180500~210000円

勤務時間

時間 8:00〜16:30(休憩1時間/実働7.5時間) ※1カ月単位の変形労働時間制 ※操業上の緊急を必要とする時は上記時間帯以外の勤務の場合有り(深夜勤務時などは、別途手当支給)。  残業 月平均25時間程度

応募が集まり次第掲載終了

この求人は応募が充足次第、掲載を終了す
ることがございます。予めご了承下さい。

気になる求人はキープ機能で保存できます

キープ保存すると条件の比較が簡単にできます。

募集情報

企業からのメッセージ

アピールメッセージ
脱炭素に貢献する製品開発や植林事業などでグローバルに展開する王子グループの一員!
しっかり昇給、休みやすさ、充実の福利厚生など安定感は抜群!
未経験者、地元志向の若手もじっくり成長できる教育制度も自慢!

王子製紙株式会社は、木材由来の製品でグローバルに事業を展開する王子ホールディングスの一員。
王子グループは日本の民間企業では最大級の社有林を国内外に持ち、脱炭素・脱プラスチックに貢献する植林事業や新素材の製品開発で注目を集める業界のリーディングカンパニーです。
今回募集する苫小牧工場では、新聞用紙やコミック用紙、ダンボール原紙を作っています。
複数の職場がありますが、どの職場でも一人前になるまでに数年以上かけて育てるため、ゼロからでもじっくりと成長していけます。
昇給、休みやすい環境、安価な独身寮や社宅をはじめとする充実の福利厚生…大企業の安定感の中で未経験者、地元志向の若手もイキイキ活躍中です!

仕事内容

仕事内容
抄紙機(しょうしき/紙を生産する設備)、パルプ製造・ボイラー設備など様々な機械・電気設備のメンテナンス業務です。
適正・希望などを考慮した上で工場内の各部署へ配属いたします。
<具体的には>
◇設備管理
/聴音棒を使用した音の点検、温度や振動の測定記録、部品の取替・調整、修理計画の作成など機器点検業務など。
その他、給油・給脂作業、油交換作業、潤滑油脂中の鉄粉濃度測定による故障診断など。
◇電気保全
/主に、電動機、変圧器、クレーン・ホイストの点検・調整・取替・修理計画、資料の作成など。
◇計装システム
/主に、制御システム、計測機器、バルブ、分析計の点検・調整・取替や修理計画・資料の作成など。
※大きな工事が必要な際はメーカーに外注するため、上記のような日常の点検が主な業務です。

仕事内容の変更
あり(その他の工場内業務など会社の定める範囲)
配置転換の可能性はありますが、ご本人の希望を考慮します。
※能力や適性に応じて決定します。

対象となる方・資格

求める人物像
未経験者応募OK、無資格OK、ブランクOK
入社後の基礎教育に加え、各配属現場では専任の教育担当が指導にあたるため、知識や経験は問いません。
数年かけて一人前に育てあげる取り組み「技術伝承」によって、じっくりペースで成長できます。
また、部門によって機械と向き合うことが多かったり、複数名のチームで仕事を進めたりするなど業務の特徴も異なります。
「黙々と作業がしたい」「チームプレイが好き」「機械をいじりたい」など、
適正・希望を考慮した上で適材適所の配置が可能です。
ご希望は面接の際にストレートにお伝えください。

対象
新卒・第二新卒応募OK、既卒の方もOK

年齢
18歳以上(例外2)
(例外事由2号)労働基準法等の規定により年齢制限が設けられているため、
35歳未満の方(例外3)
(例外事由3号イ)長期勤続によるキャリア形成目的のための年齢制限

勤務地

王子製紙株式会社
北海道苫小牧市王子町〒053-8711 北海道苫小牧市 王子町2丁目1 1

勤務先
<王子製紙株式会社苫小牧工場>
〒053-8711 北海道苫小牧市王子町2丁目1−1

勤務先の変更
基本なし
王子グループ内の各事業所へ転勤制度はありますが、採用直後の就業場所から転勤することは基本的にありません。(ご本人の希望を考慮)

受動喫煙防止措置
喫煙所あり

交通

最寄り駅
JR「苫小牧駅」から徒歩10分

勤務時間・シフト

シフト制

時間
8:00〜16:30(休憩1時間/実働7.5時間)
※1カ月単位の変形労働時間制
※操業上の緊急を必要とする時は上記時間帯以外の勤務の場合有り(深夜勤務時などは、別途手当支給)。

残業
月平均25時間程度

休日・休暇

休日
週休2日制(シフト制)
※シフトは月ごとに作成しています。
月平均10日間程度の休日がございます。
休日の曜日に関しては決まりはありません。
希望の日に休日の申請が可能で、比較的土日の休みも取得しやすい環境です。
休日を組み合わせて長期でお休みを取得しているスタッフもおります。
有給休暇も希望のタイミングで取得しやすい環境です。

休暇
有給休暇(消化率80%程度)、慶弔休暇など

年間休日
115日

試用期間

あり
試用期間2カ月有(同条件)

給与

月給180500~210000円

給与
基本給月180,500〜210,000円+各種手当有
※年齢・経験・能力など考慮し給与決定します。

待遇・福利厚生
  • 保険制度

    雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金


  • 待遇
    髪色自由、髪型自由

    諸手当
    交通費規定支給(上限21,500円迄)、住宅手当(独身者/半期で121,500円、妻帯者/半期で162,000円)、扶養手当(子1人毎/月15,000円)、操業手当(交替勤務手当)、残業手当、深夜手当

    福利厚生
    各種社会保険完備、車通勤可(無料駐車場完備)、社員食堂有、独身寮有(家賃4,300円※光熱費含む、食費自費)、社宅有(家賃10,000円※部屋は3LDK。光熱費、食費自費。)
    ※独身寮・社宅は入居規定有り。

    昇給・賞与
    昇給有、賞与年2回有(年間4.54カ月※2024年度)

    試用期間
    試用期間2カ月有(同条件)

    UIターンサポート
    単身者用・世帯用の社宅もありますので、ぜひご利用ください。
    実際に道外や道東など遠方から移住してきて、社宅を利用しているスタッフもおります。

その他

採用予定人数
5〜10名

期間の定め
なし

勤務開始日
柔軟に対応します。
在職中の方など、面接日・開始日はお気軽にご相談ください。

募集の背景
王子製紙株式会社は、紙製品や工業部材、植林事業、さらには持続可能な社会に貢献する木材由来の新素材などを手がけ、グローバルに事業を展開する王子グループの一員。サステナブルなビジネスモデルの中でも、苫小牧工場は、主に新聞用紙やコミック用紙、ダンボール原紙の製造を担っています。現在、ベテランスタッフの定年退職など高齢化が進み、技術の伝承と世代交代に差し掛かっている時期。そのため、スタッフを大増員します。

教育・研修について
OJT研修として専任の教育担当者を配置しています。
まずはどのような仕事があるのかアウトラインを把握してもらうために作業を「見てもらう」ことから始めます。
その後、半年〜1年は先輩と一緒に簡単な作業から行い、一つずつ業務を学んでいただきます。
2年目以降は、覚えてきたことを応用して、技術が必要な作業に生かしていきます。
「一人前」となるまでに5〜7年と長い目で見ているため、ゼロからでも十分に成長していくゆとりがあります。未経験の方でもご安心ください。

関連リンク
スタッフの暮らしぶりをインタビューで詳しく配信中です。
北海道の人、暮らし、仕事。「くらしごと」は[こちら](https://sankousho.haj.co.jp/interview/?interview_id=409)

補足情報
★<嬉しい社員食堂もあり>日替わりの定食メニューやカレー、そば、うどんの他、日替わりラーメン、日替わり和麺なんてメニューもあって種類は豊富。全てを格安で食べることが可能です。
★<社宅あり>社宅は1棟だけではなく、複数の棟を完備。単身向け、家族向け等様々な種類があり、若い従業員から年齢が高めの従業員まで幅広い年齢層のスタッフが活用しています。

事業内容
紙・パルプ製品の生産

ホームページ
[◇苫小牧工場オフィシャルサイト](https://ojipaper-tomakomai.net/)
[◇王子製紙HP](https://www.ojipaper.co.jp/)

電話
0144-32-0111(担当 事務部 採用担当)

住所
苫小牧市王子町2丁目1-1

職場情報

従業員の働き方・シフト・収入例

給与例

入社時の想定年収
◇入社1年目・18歳(独身)/年収350万円
(内訳/基本給180,500円+賞与+残業手当+住宅手当)
◇入社1年目・30歳(妻帯者、子2人)/年収420万円
(内訳/基本給200,000円+賞与+残業手当+住宅手当+扶養手当)

応募情報

選考について

応募後の流れ
応募後、写真付履歴書と職務経歴書をご郵送ください。
書類選考の上、選考結果を7日以内にご連絡いたします。
※資料郵送先:〒053-8711 苫小牧市王子町2丁目1-1
王子製紙株式会社 苫小牧工場 事務部マネージャー 宛
※オンラインでの面接も可能です。

応募方法
Webから応募、またはお電話でご連絡ください。

勤務地名

王子製紙株式会社

会社情報

社名

王子製紙株式会社

代表者

船田髙男

会社事業内容

製造・メーカー

会社住所

〒104-0061 東京都中央区銀座4丁目7−5

代表電話番号

0335637100

ホームページリンク
https://www.ojipaper.co.jp/
問題を報告する

原稿ID:5b02f62b085e158f

求人情報が満載!全国の仕事/求人を探せる【タウンワーク】をご覧のみなさま
王子製紙株式会社の求人をお探しなら、リクルートグループが運営する『タウンワーク』をご利用ください。
応募もカンタン、豊富な募集・採用情報を掲載するタウンワークが、みなさまのお仕事探しをサポートします!

閉じる

新着情報を受け取るには、ブラウザの設定が必要です。

以下の手順を参考にしてください。

  1. 右上のをクリックする
  2. 「設定」をクリックする
  3. ページの下にある「詳細設定を表示...」をクリックする
  4. プライバシーの項目にある「コンテンツの設定...」をクリックする
  5. 通知の項目にある「例外の管理...」をクリックする
  6. https://townwork.net/の「ブロック」を「許可」に変更して「完了」をクリックする

プライバシーポリシー・規約同意のお願い

2025年4月より本サービスはIndeed Japan株式会社が提供いたします。この変更に伴って、利用規約・プライバシーポリシーが改定されます。下記に記載の利用規約・プライバシーポリシーをご確認の上、「同意する」を押してください。

プライバシーポリシー・規約一覧

同意する