アンケートから見る短期バイト 実情をアンケートで探ってみよう!

  • Question1

    働いた職種はなんですか?

    工場:19% 販売スタッフ:16% 事務・コールセンタースタッフ:14% イベントスタッフ:9% リゾート・ホテルスタッフ:14% 郵便局の年賀状仕分け作業:7% その他:27%

    一番人気があったのは、工場系の職種。お菓子やパン、おせちなどの製造ラインでのお仕事が19%を占めました。続いて、販売スタッフ。年末年始の繁忙期に、百貨店やスーパーなどでの販売が人気のようです。また短期スタッフならではの職種としては、郵便局の年賀状仕分けバイトも学生を中心に人気との結果となっています。

  • Question2

    働いた時期はいつですか?

    12〜1月(冬休み):35% 2〜3月(春休み):21% 4〜6月(GW含む):8% 7〜8月(夏休み):27% 9〜11月:9%

    働いていた時期としては、一番多かったのは「年末年始」がトップ。こちらは、企業やお店側が繁忙期となるため、短期バイトの募集件数も多くなり、それに比例しての結果と言えます。続いては、「夏休み期間」が多い結果となりました。学生を中心に、長期休みで集中してお金を稼いでいたという声が多数寄せられました。

  • Question3

    どのくらい稼ぎましたか?

    1万円未満:3% 1〜3万円:24% 3〜5万円:33% 5〜10万円:26% 10万円以上:14%

    短期バイトで稼いだ金額は、「3~5万円」が約3割をしめてトップとなりました。短期のお仕事の中でも、3日程度から2週間程度など、働いていた期間にバラつきはあったものの、学生が学校のない期間を有効活用して、お小遣い稼ぎをしていたという回答が多かったのが特徴的でした。また、短期バイトは高校生のバイトデビューとしても、人気があるようです。

どんな仕事があるの?色々ある短期バイトの見つけ方

どんな仕事があるの?

短期のバイトには、そのときだけの「スポットバイト」、月末月初や年末年始といった「決まった時期に発生するバイト」、お中元・お歳暮や夏休みなどの「季節限定バイト」などがあります。1-2日のスポットバイトは、試験監督、イベント準備、受付作業、調理場での皿洗いなど補助作業、工場での組み立て・清掃などの軽作業、小売店での商品陳列など、さまざまです。決まった時期に発生するバイトとしては、月末月初の締めの時期の入力・検収作業、年末年始の年賀状振り分け・配達作業などがあります。
バイトの見つけ方としては、「タウンワーク」がおすすめ。駅やコンビニで気軽に手に取ることが出来るフリーペーパーなら、希望のお仕事が見つけやすいでしょう。またそのインターネット版「タウンワークネット」では、お仕事検索軸で「短期」の項目をチェックすれば、簡単にお仕事が探せます。上手に活用してみてくださいね。

地域を選択して早速バイトを探す

  • 関東
  • 関西
  • 東海
  • 北海道
  • 東北
  • 甲信越
  • 北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

体験談

  • 女子高校生/イベントスタッフ

    地元のスタジアムで市が主催の記念ライブがあり、イベントスタッフとして一日だけ勤務しました。私が任されたのはスタジアムの中で飲食物の販売と呼び込みでした。スタジアムの中でもかなり見通しがよい場所のショップでの勤務だったので、様々なアーティストの曲を生で聞くことができ、とても得した気分になりました。
    販売だけでなく、会場のトイレや休憩場所などを尋ねられることが多かったので、聞かれやすい場所は把握しておき、自分が混乱せずにいられるような準備は必要だと感じました。ただ、仕事中は一日中立ちっぱなしなのと、接客は意外と忙しいので、体力と要領のよさが必要だと思いました。私が一緒に働いた人たちは同世代の人が多く、仲良くなれたのが楽しかったです。ライブ終わりに景品の余りをもらえたり、お茶やお弁当の差し入れが割と豪華だったし、時給が高くて短期間でがっつり稼げるので、また近くでイベントがあったらやってみたいです。

    体験者A
  • 男子大学生/リゾート・ホテルスタッフ

    冬休みを利用して友達と一緒にスキー場のスタッフとして働きました。スキー場が目の前にあるので、仕事が終わった後や休日は、スタッフパスを利用して無料でスキーがし放題なことが一番嬉しかったです。スキーが好きな人には、たまらない職場だと思います。また、リフトを動かす前に誰もいないゲレンデを滑ることもあったので、友達はテンションを上げていました。
    また、イベントみたいな雰囲気も少しあるのでバイト仲間とも仲良くなりやすいです。意外とカップル成立率も高かったりして、話題も多く、楽しく過ごせました。山の中での仕事のため、スキーと食事以外の娯楽が少ないものの、全国各地から訪れる観光客の方と接することができ、楽しみながら接客スキルを上げることが出来たのも大きなメリットでした。ただし、スキーができない場合などは、仕事も暇になり、時間を持て余してしまいます。友達を作るのが苦手な人はあまり向いていないかもしれません。私のように友達と何人かで応募するとより働きやすいと思います。

    体験者B
  • 主婦/事務・データ入力スタッフ

    以前、確定申告のデータ入力と、申告書を振り分ける事務のお仕事を短期でさせて頂きました。繁忙期の確定申告書の振り分け・チェックが主な仕事だったため、仕事量は相当なものでした。また、申告書のチェックをするため、基本的な知識を初日にすべて覚えるのが大変でした。一緒に入った人がとても、打つスピードが速かったので、驚きました。自分も早く打たねばと思いつつ、でも正確に打たなければ意味が無いので、最初はもたつく自分にイライラしてしまいました。
    業務もある程度専門知識が必要で、最初は少し戸惑いましたが、社員さんも同じフロアにいらっしゃり、いつでも聞ける環境だったので、疑問もすぐに質問・解決できた点はとても助かりました。そして個人的に電話応対はあまり得意ではなかったので、仕事上一切電話応対がなかったことが自分には合っていたと思います。短期とはいえ、実際の申告書をたくさん目にすることになり、確定申告について少し勉強することができ、申告方法を学べたことはとても有難かったです。

    体験者C

面接のコツ 面接は事前の準備から始まっている

  • ここが見られる! 志望動機

    話し方

    短期バイトのお仕事では、その職種を長く続けるわけではないので、直接的な収入面での志望動機が多いかもしれません。しかし、その志望動機を述べる場合に、単に「収入が得たい」と言うよりも、ポジティブな理由づけとともに言うと、明るく前向きな性格ととらえられる可能性があります。また、仕事内容に関しては、「体力に自信があるので」、「細かな作業が得意なので」など、長所を活かせる方向で述べると、良い印象を与えることができます。

  • ここが見られる! 服装

    服 装

    短期バイトの面接へ行くときの服装を選ぶとき、まずは職場がどのような雰囲気なのかを考えてみましょう。必ずしもスーツ、制服でなくてもよいのですが、固い職業ならば、真面目な服装の方が無難です。作業員や店員など、職場の制服があるようなところでも、面接には自己主張しすぎないベーシックな色とスタイルが好印象です。また、清潔感が大事なので、髪や爪、着ていく洋服に破れや汚れがないか事前にチェックしておきましょう。

  • ここが見られる! 注意事項

    注意事項

    短期バイトの面接を受けるとき、常識的な言葉遣いができれば、多少緊張していても大丈夫です。仕事を志望した理由や、時間帯の希望など、面接で尋ねられるような内容は想定しておき、はっきり答えられるように準備しておきましょう。受け答えするときには、相手の方向をきちんと見て、言葉を明確にすると印象が良くなります。最後まで気を抜かずにお礼の挨拶をして帰ります。また、基本的なマナーとして、携帯電話の電源は切っておきましょう。

地域を選択して早速バイトを探す

  • 関東
  • 関西
  • 東海
  • 北海道
  • 東北
  • 甲信越
  • 北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄

よくあるQ&A

  • 止むを得ず休みたいときはどうしたら良いですか?

    やむを得ず休むときには、分かった時点で(遅くとも前日までには)アルバイト先へ電話連絡を入れましょう。電話連絡の際には、直属のリーダーや上司に「休む日時」「休む理由」「謝罪」を伝えます。これはリーダーや上司は仕事量の調整も仕事の一つだからです。
    直接伝えることで、リーダーや上司は他の休みのアルバイトに出勤を要請し、仕事量の調整を素早く行うことができます。そして、「休む日時」「休む理由」「謝罪」の項目別に整理すると、相手に自分の今の状況が伝わり、他のアルバイトにどの日程で出勤を要請すればいいか判断がしやすくなります。
    忘れがちなのが、次に出勤した日にリーダーや上司、仲間のスタッフに謝罪や休みをいただけたことへのお礼を伝えることです。やむを得ない理由とはいえ自分が休み、仕事量を増やして迷惑をかけた事を忘れず謝罪できると、休んだことを悪いと思っていることが相手に伝わり好感度も高まります。

  • 短期の場合、雇用保険や源泉徴収はどうなるのですか?

    雇用保険は短期アルバイトの期間や勤務時間によって加入義務があります。
    また、短期アルバイトであっても給与から源泉徴収されます。
    雇用保険は「31日以上の労働期間」「1週間の勤務時間が20時間以上」の場合、短期アルバイトの場合でも加入しなければなりません。
    条件を満たす者の雇用保険加入は厚生労働省で定められており、義務となっています。ただし、昼間学校に通っていたり65歳以上だと、雇用保険には加入できません。
    また、短期アルバイトが「月払い」の場合は毎月の給与から源泉徴収されます。
    ただし、短期アルバイトが「日払い」かつ「アルバイト期間が2ヶ月以内」の場合、日払い額9,300円未満であれば源泉徴収はありません。
    源泉徴収額が記載された書類が源泉徴収票ですが、短期アルバイト先によっては源泉徴収票の発行が遅いこともあります。確定申告や社会保険等の被扶養者手続きをする際に必要なものが源泉徴収票です。
    短期アルバイトで働いている場合、年間を通して複数の職場から給与を受け取る可能性が高く、職場で毎月の給与から引かれた分の源泉徴収を「年末調整」によって調整してもらうことができないため、個人での「確定申告」が必要になります。この「確定申告」によって年間の所得を確定し、税金の納付額が決まります。また、払い過ぎた税金が戻ってくる場合もあります。

  • 履歴書不要の職場での履歴書を用意していった方がいいですか?

    基本的に履歴書を用意する必要はありません。履歴書を不要とする場合、応募先の専用フォームに記入するケースが多いので、資格の取得年月日や学歴などのプロフィールをまとめたメモを用意しておくといいでしょう。しかしその一方で、履歴書を持っていかないことに不安を感じるという人は、記入項目が少ない簡単な履歴書を用意したうえで、会社に持参するとよいでしょう。面接の際に自分のことを知ってもらうことができ、仕事に対して有利になる場合もあります。また、履歴書を話のネタにして、採用担当者に好感を持ってもらえるという可能性もあります。
    反対に、履歴書が役に立つ可能性が限りなく低い場合は、一日限りの仕事や作業場所への現地集合を伝えられたときです。面接がなく、そのまま作業に入ってしまうことが多いため、用意する必要はないでしょう。履歴書がないぶん、働きぶりで自分の良さを思う存分にアピールすることが大切です。

  • 恋愛に発展することはありますか?

    短期バイトで、恋愛に発展する出会いがあることは十分に期待できます。独身で同年代の人の大量採用がある場合、また、イベントバイト、リゾートバイトなど、共通の趣味や目的を持った人が集まりやすい職場の場合、可能性は高くなるでしょう。
    何週間か同じ目標に向けて、苦楽を共に働き、愚痴を言い合ったり、励まし合ったりするうちに、バイト仲間の性格がわかってきます。すると、相性がいい人、気が合う人が見つかり、仲良しグループのようなものができてきます。バイトの後や休日に、仲良し同士で飲みに行ったり、遊びに行ったりするようになれば、自然とチャンスが訪れるかもしれません。
    実際にカップルができたバイトの例としては、3週間程度の全国模試の採点バイト、夏休み中に開催されるリゾートパークのスタッフバイトなどがあげられます。ただし、バイト期間が終わり、それぞれが日常生活に戻った後は共通点がなくなってしまうため、自然消滅してしまう場合も多いようです。

地域を選択して早速バイトを探す

  • 関東
  • 関西
  • 東海
  • 北海道
  • 東北
  • 甲信越
  • 北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄