募集情報
調整力を活かし支援体制を作り、多くの人を助け感謝される仕事
使ってみる
月給230,000円以上
交通・アクセス 石巻駅徒歩10分 ※基本は石巻事務所での勤務を想定しています。能登半島地震支援のための出張や災害が起きた地域に出張として現場に入ってもらいます。
一般社団法人日本カーシェアリング協会
事業別責任者、NPO/NGO職員、アライアンス企画/推進
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 22日 ・フレックスタイム制で7:00~22:00の間で8時間程度 方法 →コアタイム:9:00~12:00 →フレキシブル:7:00~9:00/12:00~22:00 ※スタッフの多くは9:00~18:00を基本に勤務 ・1月あたりの平均残業時間:10時間程度
調整力を活かし支援体制を作り、多くの人を助け感謝される仕事
仕事内容 災害で被災された方を対象に、車を一定期間無償で貸出す支援活動を行っています。 活用するのは、全国から寄付で集まった車。 被災地での支援拠点の立ち上げや調整業務を中心に、自治体や支援団体と連携し、迅速かつ的確に支援を届ける役割を担っていただきます。 「災害時に被災地が車で困らない仕組みづくり」を情熱を持って一緒に取り組んでいただける方を募集します。 ◆こんな方の期待に応えられる仕事です◆ ・感謝されることを仕事にしたい方 ・被災者支援を通して社会に貢献したい方 ・調整力・コミュニケーション力を活かしたい方 ◆私たちが取り組む意義◆ まずはこの動画(約2分)をご覧下さい。 この状況を変えることが私たちの仕事です。 https://youtu.be/OFyhF_OeEMc?si=kqaHtww2Od7y_OW2 ◆主な仕事内容◆ 平時と災害発生時で業務が異なります。 <平時> 1.災害時に迅速に被災支援を行うための体制づくり ▷企業・自治体・NPO等との連携(例: 防災協定締結) 2.他の事業部のサポート 3.その他、支援活動を円滑に進めるための業務全般 <災害発生時> 1.被災地での支援拠点の立ち上げ・運営サポート ▷自治体との支援調整・支援拠点の立ち上げ・自動車の寄付集めと借りたい人へ向けての広報 ▷貸出車両の管理・貸出し対応 ▷現地スタッフの指導と拠点運営サポート 2.連携する自治体・企業・NPOとの調整 3.広報活動や資金調達の計画・実行 ※災害発生時は拠点立上げ、軌道に乗るまでの間は1週間~3週間程の現場滞在で対応いただきます。 その後はリモートサポートや必要に応じた出張対応を行います。 ▽スタッフインタビュー https://youtu.be/Zltk6nUSLn8?si=OFOz05Wy1R8VHSk9
一般社団法人日本カーシェアリング協会
986-0813宮城県石巻市駅前北通り1-5-23
一般社団法人日本カーシェアリング協会
交通・アクセス 石巻駅徒歩10分 ※基本は石巻事務所での勤務を想定しています。能登半島地震支援のための出張や災害が起きた地域に出張として現場に入ってもらいます。
フレックスタイム制度 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 22日 ・フレックスタイム制で7:00~22:00の間で8時間程度 方法 →コアタイム:9:00~12:00 →フレキシブル:7:00~9:00/12:00~22:00 ※スタッフの多くは9:00~18:00を基本に勤務 ・1月あたりの平均残業時間:10時間程度
月給230,000円以上 給与詳細 基本給:月給 23万円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ・管理職には、1ヵ月あたり1万円〜8万円の固定残業手当(6時間〜)として支給します。 ・交通費補助(最大25,000円まで/月) ・賞与あり ・人事制度による昇給、昇格制度あり
休日休暇 ・日曜/祝日定休日 ・土曜はシフト制で出勤する可能性があります
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 <Good JOB賞> 毎月、成長や貢献した人を表彰する制度です。 賞与の額に紐づいています。 <学びサポート制度> ・資格取得貸付金を行う資格サポート制度 ・業務に関係するセミナーなどの受講料を1万円まで金額補助する研修サポート制度 <石巻に移住するスタッフを応援する制度> ・空いている車は無料で使用いただけるスタッフカーシェアリング制度 ・帰省する際に交通費を年間最大12万円まで補助する帰省手当制度
職場環境 石巻事務所は福島県から移築した、ログハウスタイプの建物です。 年齢層は主に30代~40代世代が活躍しています。 被災地支援のほか災害発生時以外で、連携自治体への訪問等のため1日~1週間程度の出張があります。 喫煙所:喫煙所あり(屋外) 敷地内に喫煙スペースがあります。
求めている人材 ・災害現場に一定期間滞在しながら従事できる体力、精神力をお持ちの方 ・私たちの災害支援事業に共感し情熱を持って取り組める方 ・コミュニケーション力・調整力を駆使し、現場でリーダーシップを発揮できる方 <必須条件> ・普通自動車運転免許(AT限定可) ・社会人経験 5年以上、もしくは学生ボランティア経験1年以上 <歓迎条件> ・災害支援やNPO活動、ボランティアの経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・行政との協働事業の経験
試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
2名
選考プロセス ・STEP1:書類選考 応募書類をメール、もしくは下記へ郵送してください。 〒986-0813 宮城県石巻市駅前北通り1丁目5-23 一般社団法人日本カーシェアリング協会 採用担当 橋本 宛 ・STEP2:一次面接(オンライン)…遠方の方はオンライン可 ・STEP3:二次面接(実業務の一部を体験していただきます) ・STEP4:最終面接(オンライン)
会社名
一般社団法人日本カーシェアリング協会
代表者
吉澤武彦
所在住所
宮城県石巻市駅前北通り1-5-23
応募に関するお問い合わせ
0225221453
事業内容
市民・ソーシャルサービス
ホームページ
掲載開始日:2024/06/24
原稿ID:150cb75e1c6972bf
他の条件で探す