募集情報
年間休日107日◎駅徒歩5分♪実働7.5時間☆月給22万9000円~23万9000円♪【訪問介護事業所、大阪市港区、大阪港駅、介護職員、準職員】
◆社会福祉法人 みなと寮について 1952年設立、大阪府下で9施設、31事業を展開。職員数は約600名。 設立より70年の歴史を歩み、障がい者並びに生活困窮者を対象にした救護関連事業と、高齢者を対象とした介護保険事業を行っております。 大阪では歴史と伝統のある大規模社会福祉法人であり、大阪市、吹田市、堺市の委託事業を受託する等、信頼性の高いサービスを提供しています。 管理者にインタビュー 『介護の仕事に就く前は飲食系のサービス業で働いていました。2008年にみなと寮に入職。救護施設で約9年勤務後、当事業所のサ責として異動し約8年経ちました。 現在は妻と二人暮らし。休みの日は貸し農園で野菜を育てています。普段食べられないような野菜にもチャレンジしたりして楽しんでいます。』 =職場環境について= 和気あいあいと言いたいことを言い合えるような職場にしたいなと思っているので、私も自分から挨拶したり、「最近どう?」と声をかけたりして、できるだけ明るく振る舞うようにしています。また、スタッフが集まる時間帯は皆賑やかに、利用者さんのことを共有したり、世間話で盛り上がったりしていますよ。 =応募者へのメッセージ= 最初は訪問を嫌がられたとしても、帰るときには「ありがとう」と感謝される仕事です。利用者さんは町中で普段から顔を合わせることも多く、優しい方が多いです。トラブルやクレームはほとんどありません。 経験が浅い方も最初は同行から始め、少しずつ簡単なお仕事からお任せするので安心してご応募ください。 準職員の常勤ヘルパーとして活躍するスタッフ 『介護の仕事は2020年から。いろいろな業界を経験しましたが、将来的な家族の介護も見据えてこの仕事を始めました。 プライベートでは2児の母。趣味はお菓子作りやパン作りで、子どもと一緒に作ったりもしています。 みなと寮に入職する前は、病院の看護助手や訪問ヘルパーとしても働いていましたが、お休みの融通がきかず、子育てとの両立が難しかったところが多かったです。 その点、当事業所は収入をしっかり確保しながら、お休みの融通もきいていただき、介護士としての経験もしっかり積めています。残業は月末1日だけ1~3時間くらいすることもありますが、普段は定時で帰れています。 また、特養などの入所施設とは違い利用者様と1対1で関わることができるので、職場の複雑な人間関係で悩むこともありません。スタッフはみな気遣いができる人が多く、自身が体調不良の時には「もう帰り!後はやっとくから!」と助けてくれます。普段助けてもらっている分、何かあったときには自分も返していきたいと思います。』