募集情報
現役CADオペレーター3名が語る大喜のリアルスタイル
使ってみる
年俸3,200,000円~9,000,000円
交通・アクセス アストラムライン 祇園新橋北駅 徒歩2分
株式会社大喜
建築内装設計/インテリア、建築製図/CADオペレーター、インテリアコーディネーター
勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 8:00〜18:00(休憩2時間あり) 【8:00 出社・朝礼】 ・今日のスケジュールを確認 ・設計チームや施工管理との 打合せ予定を共有 【8:30 図面作成・修正作業】 ・ArchiTrend Zeroを使用して 担当案件の図面作成 ・設計担当との打合せを基にした 図面修正作業 【10:30 社内打合せ】 ・設計士や施工担当と図面の 整合性確認・修正点を共有 ・設計上の課題や進捗状況の把握 【12:00 昼休憩(90分)】 【13:30 図面の整合性チェック】 ・電気・設備・構造図面との 整合性を確認、修正作業を実施 【15:00 資料作成・データ管理】 ・顧客や社内用の資料作成 ・CADデータの整理・バックアップ 【16:00 施工現場との連絡調整】 ・現場からの問い合わせ対応 ・図面の細かい修正点を確認 【17:00 翌日準備・データ共有】 ・図面進捗状況をCRMに入力 ・翌日の業務準備や資料の整理 【17:30 夕礼・業務報告】 ・チーム内で一日の進捗状況共有 ・課題や改善点について話し合い 【18:00 退社】 ※途中休憩は随時適宜取得可 ※業務状況により若干の変動あり
現役CADオペレーター3名が語る大喜のリアルスタイル
仕事内容 【座談会】 ぶっちゃけ、社長の 「頑張らなくていい」ってホント? 〜現役CADオペレーター3名が語る 大喜のリアルスタイル〜 参加者 佐藤(仮名)さん(入社2年目) 未経験スタート、 ArchiTrend Zero習得中 田中(仮名)さん(入社5年目) 他社転職組、 前職は大手ハウスメーカー 山田(仮名)さん(入社10年目) ベテランリーダー、 効率化推進の中心人物 「頑張らなくていい」の 仕組み化された真意 Q: 社長の「頑張らなくていい」って 最初怪しくなかった? 佐藤: 「正直、半信半疑でした。 でも実際は"仕組みでそうなってる" んです。朝礼で今日の優先順位を 3つに絞る、図面は完成度80%で 早期共有、20時以降のSlackは 原則なし。無理な残業で 帳尻を合わせない文化が 徹底されています」 田中: 「前職は"根性で仕上げる"が 前提でした。大喜は"段取りで仕上げる" に変わった。しかも『助けて』と 言える空気がある。Slackに "30分ルール"のチャンネルがあって、 30分考えて解決しなかったら 必ず投げる運用です」 山田: 「『頑張らなくていい』は "雑にやっていい"じゃない。 意思決定の型と情報の見える化で、 頑張らなくても品質とスピードが 両立する仕組みを作る、という意味です」 大喜CADオペのスタイル (言語化してます) 決め方のスタイル 根拠メモ+写真が揃えば当日決裁 予算超過は「削る/代替/先延ばし」の 3案で即比較 完成度80%で早期共有、 手戻りは小さいうちに潰す コミュニケーションスタイル 20時以降のSlackは原則なし、 緊急は電話→翌朝Slackで記録 30分悩んだら「助けて」を出す。 歓迎される文化 「ありがとう」をスタンプで可視化、 相談しやすい空気作り やらないこと 映え優先で暮らしに寄与しない図面 根拠なき値引き・口約束での仕様変更 個人PCへのデータ保管 (共有ストレージが原則) CADオペとして一番 「楽になった」瞬間 田中: 「手戻りが激減したことです。 設計・施工・営業の "15分ミニレビュー"を週2で入れて、 仕様の前提ズレを早期に潰す。 ANDPADのコメントで現場からの 要望が時系列で見えるので、 電話の聞き間違いが消えました」 佐藤: 「『完璧じゃなくても 共有していい』って言われた時です。 80%の完成度でも 『ここまでできました、確認お願いします』 って出せる。前職では100%完璧に してから提出しないと怒られたので、 それがプレッシャーでした」 山田: 「施工側の "写真+根拠メモ"が必須で 上がってくるので、判断が速い。 主観で揺れないから、 決裁がその日中に済むことが増えました」 失敗からの学びとリアル 佐藤: 「入社半年で階段の段数を 間違えました。現場で気づかれて 冷や汗をかいたんですが、 山田さんたちが『なぜこのミスが 起きたのか』『どう防げるか』を 一緒に考えてくれました」 山田: 「責めるより、システムで 防げる仕組みを作ろうって 話になりましたね。その経験から 『階段チェック3点セット』を作って、 今では新人研修でも使っています。 ミスは"個人の注意"ではなく "仕組みの改善"で潰すのが大喜流です」 ここがリアル 繁忙期(年末・引渡し前)は 残業が出ます。平均では抑制されて いるけど、ゼロではない 「隔週火・水+第2日曜」が基本。 住宅業のリズムに慣れる必要がある 現場からの"急な一報"は時々ある。 だからこそ標準化と共有が命綱 他社との違いと働き方の実態 田中: 「前職より年収で 約80万円アップしました。 残業代に頼らない基本給の設定で、 生活設計が立てやすい。 BIMスキルを評価してもらえて、 入社3年目で主任に昇格できました」 佐藤: 「18時に退社して、 友人と食事したり趣味の時間を 持てることです。前職では 帰って寝るだけの生活でした。 家族と夕食を囲めるのが 何より嬉しいです」 山田: 「私が10年間で実感するのは、 『管理職だから残業代なし』 みたいな理不尽さがないこと。 部下の定時退社を推進することも 評価項目に入っているので、 『頑張らせない管理』が求められています」 逆に「ここは頑張るべき」ポイント 山田: 「効率化の探求は手を抜かない。 新機能やショートカットの習得、 図面テンプレの更新は継続テーマ。 ここをサボると翌月に倍返しで 自分に戻ってくる」 田中: 「先読み。現場の次の一手を読んで、 必要になりそうなディテール図を 先に用意しておく。 1枚の先回りで全体の待ち時間が ごっそり減る」 佐藤: 「自然素材の知識習得です。 無垢材や漆喰の特性を理解していないと、 図面に落とし込めない。でも先輩たちが 『一緒に現場を見に行こう』って 教えてくれるので、 一人で抱え込まなくていいんです」 求める人材像とメッセージ 田中: 「『頑張らなくていい』は 決して『適当でいい』という 意味ではありません。 効率的に、チームで協力して 成果を出すスタイルです。 個人プレーが好きな人には 合わないかもしれませんが、 協力して良いものを作りたい人には ぴったりです」 山田: 「私たちは『賢く、効率的に働き、 成果を出す』ことを目指しています。 新しい技術や情報にアンテナを張り、 業務改善に積極的に関わりたいという 意欲のある方には、 最高の舞台が用意されています」 佐藤: 「未経験でも大丈夫です! 『分からないことは恥ずかしいこと じゃない』って文化があるので、 素直に学ぶ姿勢があれば 必ず成長できます。 自然素材の家づくりに携われる やりがいも、本当に大きいです」 編集後記: 3人の話から見えてきたのは、 「頑張らなくていい」が 「無駄な努力をしなくていい」 「一人で抱え込まなくていい」 という意味だということ。 効率化への取り組みや品質向上への 意識は非常に高く、 それがチーム全体の働きやすさに つながっているのが大喜の特徴です。 次回15分Zoom面談では、 実際の図面命名規則やチェックリスト、 "30分ルール"のSlack運用画面を お見せします。
株式会社大喜
731-0113広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号
株式会社大喜
交通・アクセス アストラムライン 祇園新橋北駅 徒歩2分
シフト制 勤務時間詳細 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 8:00〜18:00(休憩2時間あり) 【8:00 出社・朝礼】 ・今日のスケジュールを確認 ・設計チームや施工管理との 打合せ予定を共有 【8:30 図面作成・修正作業】 ・ArchiTrend Zeroを使用して 担当案件の図面作成 ・設計担当との打合せを基にした 図面修正作業 【10:30 社内打合せ】 ・設計士や施工担当と図面の 整合性確認・修正点を共有 ・設計上の課題や進捗状況の把握 【12:00 昼休憩(90分)】 【13:30 図面の整合性チェック】 ・電気・設備・構造図面との 整合性を確認、修正作業を実施 【15:00 資料作成・データ管理】 ・顧客や社内用の資料作成 ・CADデータの整理・バックアップ 【16:00 施工現場との連絡調整】 ・現場からの問い合わせ対応 ・図面の細かい修正点を確認 【17:00 翌日準備・データ共有】 ・図面進捗状況をCRMに入力 ・翌日の業務準備や資料の整理 【17:30 夕礼・業務報告】 ・チーム内で一日の進捗状況共有 ・課題や改善点について話し合い 【18:00 退社】 ※途中休憩は随時適宜取得可 ※業務状況により若干の変動あり
年俸3,200,000円~9,000,000円 給与詳細 基本給:年俸 320万円 〜 900万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 【給与例】 給与例 なぜ、工務店業界はいつも "頑張りすぎた人"が疲れて しまうのでしょう? 長時間労働が当たり前、気づけば 深夜残業の日々。作業が増えるのに、 正当な報酬も評価もされない。"現場 あるある"のスケジュール遅延や追加 コストに振り回され、心身ともにボロボロ。 部署間のコミュニケーション不足で トラブル続き、「私のせいじゃない」と 責任のなすり合い…上司からの 一方的な指示に耐え、モチベーションを 失ってしまう。こんな不条理、あなたも どこかで感じていませんか? わかります。多くの工務店や建築会社が、 いまだに古い体質のまま。「残業は 仕事熱心の証」「休むなんて甘え」 なんて価値観を押し付けられ、気がつけば 身体と心をすり減らしている方が 少なくありません。でも、本当にそれが 唯一の働き方でしょうか?もしあなたが 「自分のCADスキルを活かしたいけど、 もう疲れ果てるのはイヤだ」と少しでも 感じているなら―― 株式会社大喜は、社長の柿田 勝司が "工務店業界の変革"を志して 継承した会社です。 株式会社大喜 代表取締役柿田 勝司さんインタビュー https://youtu.be/yfsGDCUg2Hs 彼は「頑張らなくていい」と繰り返し 言います。なぜなら、過剰な努力に 頼らずとも成果を出せる仕組みと、 お互いをサポートし合える組織文化を 確立したいと本気で考えているから。 私たちが求めているのは、「ただのCAD オペレーター」ではありません。 あなたの知識と経験、そして柔軟な思考を 活かしながら、業界の既存の問題に 風穴をあけてくれる新しい仲間です。 1.頑張らなくても高品質を実現できる 環境:長時間労働で消耗するのではなく、 効率の良い作業手順とチームワークで カバー。「もう無理…」と休みを削る 働き方は卒業しましょう。 2.社長自身が"現場"を知り尽くした からこそ、生まれるサポート体制: 大工として独立した柿田が、業界に 蔓延る不合理を知り尽くしています。 だからこそ、良質な働き方を守る ための仕組みづくりに全力投球。 3スキルに応じた正当な評価と報酬: あなたのCADスキルや住宅設計の 知識をきちんと評価し、昇給・賞与に 反映。頑張り損とは無縁です。 4"作りがい"と"余裕"の両立: 天然素材にこだわり、しかも手頃な コストで高性能住宅を実現する"革命的" な挑戦に関われます。それでいて、 プライベート時間もしっかり確保。 家族や自分の趣味を大切にできます。 インタビュー動画(YouTube)でも 語られているように、彼は20代で大工として 現場の苦労を体感し、「いつまでもこの 古い体質に甘んじていてはダメだ」と 独立。その後、仲間とともに理想の 家づくりを進めてきた結果、今や お客様からの厚い信頼を集める会社へと 成長しました。 ・お客様と地域からの支持: 「株式会社大喜さんと建てると安心」と 評判が広がり、口コミ紹介で案件が 途切れません。これは"正直に 向き合い、無理をしない"を徹底した 成果と言えます。 ・柔軟な働き方を推奨:柿田が積極的に 残業を減らそうとする姿勢は、実際に 社内の勤務体制にも反映。社員の 負担を極力抑えつつ、 パフォーマンスを最大化しています。 「頑張らなくていい」とは、 "ダラダラしろ"という意味ではありません。 むしろ、"無理な残業や古い慣習に縛られず、 賢く働きなさい"というメッセージ。 株式会社大喜では、あなたのCADスキルを 存分に発揮できる環境を整えています。 ・不必要な雑務を削減・設計担当・施工管理との 連携をスムーズにする社内体制 ・「失敗したらおしまい」ではなく、改善策を みんなで考える風土:これらが揃っている からこそ、あなたの技術が自然に輝くのです。 こんな方におススメです: ・CAD業務で、正当な評価と安定した働き方を 求めている ・「やりがい」と「プライベートの時間」の 両方を大切にしたい・ 自然素材や高性能住宅に興味があり、 業界を一緒に変革してみたい こんな方には合わないかもしれません: ・ただ残業を積み重ねて「やってる感」を 出したい方・上からの指示だけを受けて、 自ら動かない方・個人プレーを好み、 チームで動くのが煩わしいと感じる方 もし少しでも「ここなら無理なく 働けそう」「業界を変える挑戦をしたい」 と思うなら、今すぐ行動を。応募フォーム からご応募ください。 「頑張りすぎる」時代はもう終わり。 あなたの技術を"適正な方法"で 最大に活かし、共に業界を変革する 仲間になりませんか?今こそ、 一緒に始めましょう。 会社概要 社名 株式会社 大喜 本社 〒731-0113 広島市安佐南区西原3丁目13-12 創業 1962年11月 設立 1970年10月 資本金 4000万円 代表取締役 柿田 勝司 従業員 13名 事業内容 注文住宅事業・リフォーム事業 不動産事業 店舗設計施工・エクステリア事業 免許・登録 建設業:広島県知事 (般-1)第1798号 宅建業: 広島県知事(3)第9685号 二級建築士事務所: 広島県知事17(2)第1874号 2級建築士3名 1級建築施工管理技士1名 1級建築施工管理技士2名 2級福祉住環境コーディネーター1名 耐震診断改修施工指導者1名 耐震診断士3名 増改築相談員3名 リフォームカウンセラー1名 CASBEE戸建て評価員2名 宅地建物取引士2名 既存住宅状況調査技術者1名 暮らし省エネマイスター1名 住宅省エネルギー技術者(設計)2名 住宅省エネルギー技術者(施工)2名 窓マイスター1名 水まわりマイスター1名 整理収納アドバイサー2級2名 住宅医1名 DIYリフォームアドバイザー1名 スローライフマイスター2名 加盟団体: 一般社団法人 広島県工務店協会 2008年12月 一般社団法人 住宅医協会 2015年6月 Forward to 1985 energy life 2012年12月 一般社団法人 日本エネルギーパス協会 2014年4月 NPO法人 住まいの構造改革推進協会 会員2004年7月 広島耐震マイスタークラブ 正会員 2008年1月 一般社団法人JBN 会員 2008年12月 (財)性能保証住宅登録機構 事業者 1996年8月 ホームページ https://www.daiki1970.co.jp 未来の組織図 (社員数:約30名を想定) 1. 経営陣・管理部門(7名程度) 代表取締役・取締役 経営企画・総務・経理・人事 2. 営業・マーケティング部門 (10~12名程度) 新築営業チーム リフォーム営業チーム 不動産営業 マーケティング・広報 3. 設計・デザイン部門 (5~6名程度) 建築設計(1級・2級建築士) インテリアデザイン 住空間コーディネート 4. 工事・施工管理部門 (7~8名程度) 施工管理チーム(現場監督・資材管理) エクステリア・店舗施工 5. カスタマーサポート ・アフターサービス部門(3~5名程度) 定期点検・メンテナンス お客様フォロー・リレーション構築 【募集要項】 職種 CADオペレーター 仕事内容(具体的な業務内容) 図面おこし・実施図面の作成 ArchiTrend Zeroを使用して 基本設計・実施設計の図面を起こし、 お客様や施工担当者にわかりやすい形で 提供します。 プランニング補助 設計担当者と連携し、 建物のレイアウトやプランの ブラッシュアップをサポート。 必要に応じてCADデータの修正や レイアウト変更に対応します。 各種図面の整合性チェック 電気・設備・構造図面など、 他の専門分野の図面との整合性を確認し、 設計・施工に支障がないよう 調整・修正を行います。 書類およびデータ管理 CADデータの保管・整理、 設計図書や申請用書類の作成補助など、 社内外で使用する資料の作成・管理を担当します。 打ち合わせ・コミュニケーション 設計担当や営業、施工管理との 打ち合わせを行い、図面に関する 要望・修正点を共有しながら スムーズにプロジェクトを進行させます。
休日休暇 【休日休暇】 週休2日制(隔週火・水) 第2日曜日 年間休日数:105日 ※当社カレンダーによる GW休暇、夏季休暇 年末年始休暇 有給休暇あり
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・資格手当 ・職務手当 ・車両手当 ・社用スマホ貸与 ・退職金制度 ・定期健康診断 (人間ドック支援制度) ・スキルアップ研修制度 ・社員割引(イネサス)等 「何かを変えたい。けれど、一歩が踏み 出せない…」その気持ち、痛いほど わかります。 しかし、覚えておいてください。「違う 結果」を望むなら、「違う行動」を起こ すしかないのです。 株式会社大喜は、あなたのその「一歩」 を全力で受け止めます。 「一人で大丈夫…?」そんな不安は、 ここに来ればすぐに消え去るでしょう。 未知の扉を開く勇気さえあれば、私たち があなたを成功へと導きます。 人生が変わるきっかけは、いつだって 「今日」です。 もし、この言葉に少しでも心が動いた なら…今すぐ下の「応募する」ボタンを クリックしてください。 その小さなクリックが、あなたの未来を 劇的に好転させる「最初の一打」になる のです。 応募は24時間、スマホ一つでOK!在職中 でも全く問題ありません。 Zoomでのたった15分の面談から、あなた の新しい物語が始まります。 (一次面接:Zoom 15分 → 現地面接 → 内定まで最短1週間~1ヶ月!) 疑問や不安は、遠慮なくぶつけてくだ さい。私たちは、あなたと本気で向き 合いたいのです。 "一歩踏み出そうとする人"を、株式会社 大喜は決して見捨てません。 さあ、決断の時です。 "いつもの道"を惰性で歩き続けますか? それとも、"まだ見ぬ最高の景色"が待つ 道へ、勇気を持って踏み出しますか? 選ぶのは、あなたです。 あなたの「新しいチャプター」の扉は、 もう開いています。
求めている人材 必須スキル ・CAD(ArchiTrend Zero) の実務経験がある方 ・住宅や建築物の設計・製図に関する 基礎知識をお持ちの方 歓迎スキル・経験 ・住宅やリフォームの実施設計・ プランニング経験 ・建築士や施工管理技士など関連資格を お持ちの方 人物像 ・チームワークを大切にし、 周囲と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・細部にも注意を払い、 正確かつスピーディーに作業できる方 ・新しいことを積極的に学び、 業務の効率化に取り組める方
試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
選考プロセス ご応募はWEBから可能です。 「応募する」ボタンより 24h受付中です。 追ってこちらから ご連絡いたします。 スマホでラクラク! web面談実施中! お仕事の合間でも、 お仕事帰りでも カフェでも、 自宅でも面談できますよ! 一次面接はZOOMにて 実施させていただきます。 ウェブ面接 15分 ↓ 現地面接 ↓ 採用 ※応募から内定までは 平均1週間~1ヶ月ほどになります。 ※在職中で今すぐ転職が 難しい方も調整のご相談が可能です。
会社名
株式会社大喜
代表者
柿田 勝司
所在住所
広島県広島市安佐南区西原3丁目13番12号
代表電話番号
02240001005872
事業内容
建築設計
ホームページ
掲載開始日:2025/08/15
原稿ID:2356214f9e9ec074
他の条件で探す