募集情報
唯一無二のビジネススタイル。やりがいを求める方に読んでもらいたい。
アピールポイント: こんにちは、院長の松田博之です。 この度、患者数増のため、スタッフを増員することになりました。私の望むデンタルコンシェルジュ像と当院のコンセプトを記載します。長文にななりますが、ご一読いただき、興味があればぜひ連絡いただきたいです。 私は「心・技・体」が整うクリニックを目指しています。クリニックのロゴは2つの三角形をモチーフにしていますが、これは2つの「心技体」が重なった姿です。2つの心技体とは患者さんに対する心技体、スタッフに対する心技体です。 患者さんにとって: 心:治療に対して納得できる説明、病気だけではなく人を見る姿勢 技:専門医としての技術、知識を提供 体:安全安心な環境とプロ意識を持ったスタッフ スタッフにとって: 心:安心して働ける環境作り(清潔な環境/マニュアル体制/3ヶ月に一度の院長ヒアリング) 技:セミナー支援や勉強会などの教育制度 体:長く働いてもらうための労働条件(取りやすい有給休暇、残業0) この患者さんにとっての心の部分と体の部分を担う受付スタッフが必要です。 一流ホテルの受付のような所作、笑顔、コミュニケーションを目指しているので、診療の介助を目的とした歯科助手希望の方、人と話す時に緊張しやすい方、丁寧な話し方ができない方には向いていません。受付はクリニックの顔です。 患者さんの第一印象を担い、ときにクレームの受け口であり、非常に重要なポジションであり忍耐が必要な時があります。 ただし、当院の口コミを見ていただければわかりますが、患者さんが喜んでいるのは私の技術だけでなくスタッフの雰囲気や対応です。 そういった患者さんの声に喜びをやりがいを感じる方は当院で働くことが向いていると思います。 歯科医師という技術者だけでなく、個々のスタッフが自分の役割と重要性を理解し、互いを信頼しているからこそできるチームワークです。 個人の集まりですから、ときにスタッフ同士で不満を持つこともありますが、友人を作りに集まっているわけではなく、プロとしてしっかり働いていますので仲間としての結束でつながっているように見えます(もちろん仲は良いですよw、それだけの関係ではないということ)。 私はスタッフの個を見て、最大限の力を発揮できるようにサポートすることを惜しみません。 その人の姿勢や努力を評価し、やりたいことがあり、クリニックに還元できることがあればどんどん推奨していきます。そしてそれは評価の対象です。 年功序列のなんとなくの評価はしません。 「あの人がこうだから私も」ということは基本ありません。 いわゆる「平等と公平は違う」というやつです。 やる気や努力が報われるのはやりがいにつながると思いますし、私自身が雇われる立場だったらその方が燃えます! チームとして、上司部下以上の協力関係を築けることが大事だと思っており、当院で一番偉いのはコンセプトです。 その次はマニュアルです。院長はその下です。 コンセプトに背くような態度や行動をしていたら院長であっても非難の対象ですw。 では、コンセプトに基づいたマニュアルでガチガチの職場か?と言われるとそうではありません。 マニュアルに従ったらやりにくいことがあればスタッフからすぐに指摘がきます。 そしてすぐにマニュアルが間違っている可能性を検討し、改善点が発見できればすぐに直します。 つまり、コンセプトからぶれていなければ自由度が高く自分自身で働きやすい環境を作れます。 いいと思いませんか? 個人のわがままが通る、ということではありません。 クリニックの収支の流れを共有し、売上や固定費などのイメージができ、仕事としての具体的な努力がしやすいということです。 なぜ働いているんだろう→仕事だから、なんてつまらないことは言わせません。 医院の目標、私の目標、スタッフ個人の目標を明確にする時間を大事にしていますので、年始には1−2日かけてクリニックの目標とスタッフ個人個人の目標を立てる時間を設けてます。 3ヶ月に一度全スタッフと話す時間を設けています。 なんのために働いているかを客観視でき、そとづらではなく内面的な働きがいを提供したいです。 常に向上し、目標のupdateをすることにより、自分たちの軸をしっかり持ちつつ、時代の流れにしなやかに対応することで、マンネリ化せず長く楽しく働きましょう。 もっと話を聞いてみたい方はzoom、見学、面接なんでもいいので連絡下さい。 日本歯科口腔外科クリニック千葉 院長 松田博之