- 正社員
ヤマハ発動機株式会社 本社
法務
年俸5,000,000円~10,000,000円
交通・アクセス 磐田駅より車で8分
ヤマハ発動機株式会社 本社
法務
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日 【勤務時間】 本社標準勤務時間 8:45~17:30 フレックスタイム制度有り ※部門、事業所により異なる 【休憩時間】 45分 ※部門、事業所により異なる 【時間外労働】 有り(月平均20時間) ※部門、事業所により異なる
- 固定時間制
- 賞与あり
- 募集情報
- 応募情報
- 会社情報
職種/仕事内容
仕事内容 # 【募集背景】 ヤマハ発動機の成長を支える 法務部員を増員するために募集します。 出資・提携・買収や、開発・製造・販売を支え、 当社の成長戦略と事業戦略を 企業内のプロフェショナルとして 法務面からグローバルに推進して、 経営と事業を補佐する役割を担います。 # 【職務内容】 ヤマハ発動機グループが 国内および海外で携わる各事業活動を 法務面から推進する職務です。 事業目的や法規制等を踏まえた 取引ストラクチャーの検討・折衝、 それを実現する契約の作成・交渉、 関連して生じる訴訟係争やリスク対応など、 グローバル・メーカー特有の現場感ある 幅広いビジネス法務を担当。 世界がサステナビリティ視点で大きく動く中、 当社も成長戦略に基づく 新規出資、企業買収、事業提携などが増加しており、 モビリティ、マリン、ロボティクスなど各領域で 最先端の事業開発プロジェクトに関わる法務を、 日欧米からASEAN・中国・インド・南米・アフリカまで、 グローバルな市場で担当しながら 成長する機会が豊富にあります。 # 【やりがい・魅力】 当社では、「経営・事業の課題に共感し、ともに挑戦する」を 法務部門のビジョンとして掲げており、 各メンバーは経営・事業からの高い信任に応え、 プロジェクトチームのコアメンバーとして活躍しています。 シリコンバレーでのベンチャー投資から、 インドやナイジェリアでの新モビリティ事業まで、 法務軸から事業を切り開くメンバーとなり、 チャレンジに臨みます。 法務部門長は、経営会議に常時同席して経営判断を補佐し、 また法務スタッフが社外交渉をリードする場面も多く、 法務部門は重要な戦略部門として位置付けられています。 "Be Curious, Be Passionate, and Have Fun"を合言葉に、 幅広い法務現場に挑戦する仲間を求めます。 法務戦略グループは約半数が海外出身の社員でもあり、 ヤマハ発動機のグローバル事業を反映したユニークな執務環境です。
勤務地
ヤマハ発動機株式会社 本社
438-0025静岡県磐田市新貝2500番地
ヤマハ発動機株式会社 本社
アクセス
交通・アクセス 磐田駅より車で8分
勤務時間
固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日 【勤務時間】 本社標準勤務時間 8:45~17:30 フレックスタイム制度有り ※部門、事業所により異なる 【休憩時間】 45分 ※部門、事業所により異なる 【時間外労働】 有り(月平均20時間) ※部門、事業所により異なる
給与
年俸5,000,000円~10,000,000円 給与詳細 基本給:年俸 500万円 〜 1000万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 【給与】 経験、能力等を考慮し、当社規定により支給いたします。 【賞与】 年2回(6月、12月)
休日休暇
休日休暇 【休日休暇】 年間休日121日 週休2日制 (弊社カレンダーによる) 長期休暇(年末年始、GW、夏季) 3連続有給休暇取得制度、 傷病・介護・看護の特別休暇制度等
待遇・福利厚生
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 【諸手当】 家族手当、通勤手当など 【諸制度】 財形貯蓄、従業員持株会、従業員販売、 ヤマハ発動機共済会(結婚祝金・出産祝金・香料・傷病給付等)、 企業年金基金、団体保険(任意)
応募情報
対象となる方
求めている人材 # 【募集背景】 ヤマハ発動機の成長を支える 法務部員を増員するために募集します。 出資・提携・買収や、開発・製造・販売を支え、 当社の成長戦略と事業戦略を 企業内のプロフェショナルとして 法務面からグローバルに推進し、 経営と事業を補佐する役割を担います。 # 【職務内容】 ヤマハ発動機グループが国内および海外で携わる 各事業活動を法務面から推進する職務です。 事業目的や法規制等を踏まえた 取引ストラクチャーの検討・折衝、 それを実現する契約の作成・交渉、 関連して生じる訴訟係争やリスク対応など、 グローバル・メーカー特有の 現場感ある幅広いビジネス法務を担当。 世界がサステナビリティ視点で大きく動く中、 当社も成長戦略に基づく 新規出資、企業買収、事業提携などが増加しており、 モビリティ、マリン、ロボティクスなど 各領域で最先端の事業開発プロジェクトに関わる法務を、 日欧米からASEAN・中国・インド・南米・アフリカまで、 グローバルな市場で担当しながら 成長する機会が豊富にあります。 # 【やりがい・魅力】 当社では、「経営・事業の課題に共感し、ともに挑戦する」を 法務部門のビジョンとして掲げており、 各メンバーは経営・事業からの高い信任に応え、 プロジェクトチームのコアメンバーとして活躍しています。 シリコンバレーでのベンチャー投資から、 インドやナイジェリアでの新モビリティ事業まで、 法務軸から事業を切り開くメンバーとなり、 チャレンジに臨みます。 法務部門長は、経営会議に常時同席して経営判断を補佐し、 また法務スタッフが社外交渉をリードする場面も多く、 法務部門は重要な戦略部門として位置付けられています。 "Be Curious, Be Passionate, and Have Fun"を合言葉に、 幅広い法務現場に挑戦する仲間を求めます。 法務戦略グループは約半数が海外出身の社員でもあり、 ヤマハ発動機のグローバル事業を反映した ユニークな執務環境です。
試用期間
試用期間なし
採用予定人数
4名
会社情報
会社名
ヤマハ発動機株式会社
代表者
渡部克明
所在住所
静岡県磐田市新貝2500番地
代表電話番号
0570053800
事業内容
自動車・輸送機器メーカー
ホームページ
掲載開始日:2025/09/01
原稿ID:27b56b89f94d1783