LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)
1 / 4

  • 契約社員
奈良県 本庁舎 等

奈良県庁 任期付職員(総合土木・建築)

  • 月給217,977円~302,557円

  • 交通・アクセス 近鉄奈良駅 1番出口より徒歩7分

    奈良県 本庁舎 等

    表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

    630-8501奈良県奈良市登大路町30

    交通・アクセス 近鉄奈良駅 1番出口より徒歩7分

  • 地方自治体職員、土木施工管理、建築施工管理

  • 勤務時間詳細 総労働時間:1週あたり38時間45分 勤務時間は、1週38時間45分で、原則として週休2日制です。 契約更新期間:令和8年4月1日から令和9年3月31日まで(予定) ※採用された日から5年以内の範囲で任期を更新することがあります。 ※令和8年4月1日より前に採用されることもあります。

  • 60代も応募可
  • 固定時間制
  • 住宅手当あり
  • 経験者歓迎
  • 有資格者歓迎
  • 賞与あり
  • ブランクOK
  • 育休あり
  • 70代も応募可
  • 交通費支給
  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

奈良県職員/任期付/経験に応じて給与考慮/週休2日制

職種/仕事内容

仕事内容 / これまでの経験を活かして地域社会に貢献する \ 全国的な大規模災害が発生した際の被災自治体への中長期派遣などに対応するため、任期付職員を募集します。 ✅経験に応じた給与を考慮! ✅行政機関や民間企業で培った専門知識を活かせる! ★具体的な仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ●総合土木 ・被災自治体における公共土木施設の災害復旧工事に関する業務(設計積算・施工管理及び検査など) ・奈良県(土木事務所等)における公共土木施設の設計積算・施工管理及び検査業務 等 ●建築 ・被災自治体における公共建築物の災害復旧工事に関する業務(設計積算・施工管理及び検査など) ・奈良県(本庁等)における県有建築物に関する計画、設計、工事及び維持管理業務 等 ※任期中に派遣要請が無い場合は被災自治体に派遣されません。 ※被災自治体への派遣の際は地方自治法第252条の17の規定により、被災自治体の身分を併任します。 ※勤務地は被災自治体に派遣、または奈良県本庁や奈良県内の土木事務所等 【任用期間】 令和8年4月1日から令和9年3月31日まで(予定) ※採用された日から5年以内の範囲で任期を更新することがあります。 ※令和8年4月1日より前に採用されることもあります。 ★応募方法  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【受付期間】 令和7年9月9日(火)~令和7年10月2日(木)17時まで ※応募にあたっては、必ず下記、奈良県ホームページ及び募集案内をご覧ください。 https://www.pref.nara.jp/1629.htm ⏩第一次選考/書類選考 下記、申込方法に従い、令和7年10月2日(木) 17時までに必要書類を提出してください。 ※合格発表は令和7年10月15日(水)/第一次選考応募者全員にメールにて合否を通知します。 【申込方法】 ●「奈良スーパーアプリ」による電子申請(初回利用の場合、アカウント登録が必要) https://nsa.pref.nara.jp/gap/applicationRegister?appmngid=a03J3000009yy9t&entry=1 ●アカウント登録URL https://nsa.pref.nara.jp/ctztop/SelfRegister?userType=ctz ※奈良スーパーアプリによる電子申請が困難である場合は、令和7年9月22日(月)までに奈良県総務部 行政・人材マネジメント課採用係までお問い合わせください。 【必要書類】 1)応募書(様式1) 2)顔写真 3)職務経歴書(任意様式) 4)応募資格を証明する書類(応募資格をみたす実務経験を証する在職証明書(様式2)又は資格証明書等) ※「応募書」・「在職証明書」の様式は、奈良県行政・人材マネジメント課ホームページよりダウンロード 詳細は試験案内をご確認ください(https://www.pref.nara.jp/1629.htm) ⏩第二次選考/面接 日時:令和7年10月22日(水) または23日(木)を予定 会場:奈良県庁内を予定 ※詳細については、第一次選考合格通知の際にお知らせします。 ※合格発表は令和7年11月4日(火)/第二次選考出席者全員にメールにて合否を通知します。

勤務地

奈良県 本庁舎 等
630-8501奈良県奈良市登大路町30

勤務地 被災自治体に派遣または奈良県内(本庁舎、土木事務所等)

奈良県 本庁舎 等

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

630-8501奈良県奈良市登大路町30

交通・アクセス 近鉄奈良駅 1番出口より徒歩7分

アクセス

交通・アクセス 近鉄奈良駅 1番出口より徒歩7分

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 総労働時間:1週あたり38時間45分 勤務時間は、1週38時間45分で、原則として週休2日制です。 契約更新期間:令和8年4月1日から令和9年3月31日まで(予定) ※採用された日から5年以内の範囲で任期を更新することがあります。 ※令和8年4月1日より前に採用されることもあります。

給与

月給217,977円~302,557円 給与詳細 基本給:月給 21万7977円 〜 30万2557円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし 【昇給・賞与について】 ✅昇給:年1回 ✅賞与:年2回(6月、12月) ※期末・勤勉手当(いわゆるボーナス)として支給。 ※令和6年度実績は年間4.6ヶ月分でした。 ※これまでの職務内容・経験年数等に応じて条例等は決定されます。 [参考] ●月額290,562円(奈良市勤務の場合の地域手当含む) ※採用時35歳(4年制大学卒業後、正規職員としての職務経験13年)の場合 ●月額302,557円(奈良市勤務の場合の地域手当含む) ※採用時45歳(4年制大学卒業後、正規職員としての職務経験23年)の場合 ※採用前の前歴等によっては加算があります。 ※企業等が発行する職務経歴証明書が提出できない場合は、この限りではありません。 ※その他手当については下記をご確認ください。 【その他、手当について】 ・扶養手当(配偶者 6,500円、子一人あたり 10,000円~) ・住居手当(借家・借間の場合、最大 27,000円) ・通勤手当(最大 150,000円)

休日休暇

休日休暇 ■原則週休2日制 ※年次有給休暇等は職員の勤務時間、休暇等に関する条例等の規定に基づき付与されます。

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ■地方職員共済組合(健康保険、年金、各種保健事業(人間ドック助成等)、貸付等) ■健康管理/定期健康診断(年1回)、健康面談、メンタルヘルスカウンセリング等 ■奈良県職員互助会(給付等)/入院、出産、結婚等に対する給付制度、チームビルディング助成金等 ■受動喫煙対策/屋内禁煙、屋外に喫煙場所設置

職場環境・雰囲気

職場環境 喫煙所:なし(敷地内全て禁煙) 勤務地により異なります

応募情報

対象となる方

求めている人材 応募時点で、次の(1)及び(2)のいずれの要件もすべてみたす人 (1)次の資格等について要件をみたす人 ●総合土木 次の①又は②の要件のいずれかをみたし、普通自動車免許を取得している人 ①令和7年8月末時点で、行政機関又は民間企業等において正規職員として、道路、河川、砂防施設等の土木工事の設計、積算、又は施工管理に従事した実務経験を3年以上有する人 ②1級又は2級土木施工管理技士の資格を有する人 ●建築 次の①又は②の要件のいずれかをみたし、普通自動車免許を取得している人 ①令和7年8月末時点で、行政機関又は民間企業等において正規職員として、建築物の設計、工事発注、工事監理、又は施工管理業務に従事した実務経験(※)を3年以上有する人 ②1級又は2級建築士の資格を有する人 ※建築物についての設計業務、工事監理業務、工事発注業務及び主任技術者等としての工事施工管理業務の経験が該当する。 なお、工事現場作業や建築物の維持管理業務、建築物以外の設計、工事施工管理業務は含まない。 (2)次のいずれにも該当しない人(地方公務員法第16条に該当しない人) ・拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 ・奈良県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者 ・日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

採用予定人数

8名

選考プロセス

選考プロセス ⏩第一次選考/書類選考 応募資格の有無、申込書記載事項の真否、経歴等についての審査 ⏩第二次選考/面接 専門知識及び職員としての適性等について個別面接による選考 ※応募にあたっては、必ず下記ホームページ及び募集案内をご覧ください。 https://www.pref.nara.jp/1629.htm <奈良県総務部行政・人材マネジメント課採用係> 〒630-8501 奈良市登大路町30 電話番号/0742-27-2052(ダイヤルイン)

会社情報

会社名

奈良県

代表者

山下真

所在住所

奈良県奈良市登大路町30

応募に関するお問い合わせ

0742272052

事業内容

都道府県庁

掲載開始日:2025/09/17

問題を報告する

原稿ID:2af8b5a97701fba1

他の条件で探す

バイトTOParrow_bread_crumb奈良県arrow_bread_crumb奈良市arrow_bread_crumb奈良県庁 任期付職員(総合土木・建築)