募集情報
Hondaでは環境負荷ゼロを目指し、廃自動車由来のリサイクル材料や、植物由来材料の研究開発を進めています。易リサイクル材料・材料構造の研究開発やプロセス工程検討などをお任せします。
企業・求人の特色 本田技術研究所は、本田技研工業から研究開発部門が分離、独立した会社です。目先の業績に左右されない自由な研究開発環境を実現することで、Hondaを支えるドライビングフォースとして、世の中をリードする技術を創出していきます
使ってみる
月給270,000円~600,000円
就業時間 (1日あたり所定労働時間08時間)フレックスタイム制あり(コアタイム無) 休憩:60分 残業:有 備考:
この求人は職業紹介事業者による紹介案件です
応募情報は職業紹介事業者に送信されます
Hondaでは環境負荷ゼロを目指し、廃自動車由来のリサイクル材料や、植物由来材料の研究開発を進めています。易リサイクル材料・材料構造の研究開発やプロセス工程検討などをお任せします。
企業・求人の特色 本田技術研究所は、本田技研工業から研究開発部門が分離、独立した会社です。目先の業績に左右されない自由な研究開発環境を実現することで、Hondaを支えるドライビングフォースとして、世の中をリードする技術を創出していきます
企業名 株式会社本田技術研究所 求人名 424 Car to Carでの有機材料リサイクル技術の研究/業界不問 仕事の内容 Hondaでは環境負荷ゼロを目指し、廃自動車由来のリサイクル材料や、植物由来材料の研究開発を進めています。易リサイクル材料・材料構造の研究開発やプロセス工程検討などをお任せします。 有機材料のCar to Carでの循環最大化に向けた ●PJT全体のロードマップ策定 ●易リサイクル材料・材料構造の研究開発 ●実験計画の作成~実験の実行~実験の評価・考察 ●プロセス工程検討 ※東レ株式会社×Hondaの取り組み(ナイロン樹脂の水平リサイクル実証実験)https://global.honda/jp/news/2023/c230919a.html 募集職種 424 Car to Carでの有機材料リサイクル技術の研究/業界不問
株式会社本田技術研究所
栃木県芳賀郡芳賀町大字下高根沢4630
予定勤務地 栃木県芳賀郡 勤務地 勤務地① 事業所名: 所在地:栃木県 芳賀郡 芳賀町大字下高根沢4630 最寄駅:JR 東北本線 宇都宮駅 喫煙環境:屋内全面禁煙 備考: 転勤:当面無
株式会社本田技術研究所
フレックスタイム制度 就業時間 (1日あたり所定労働時間08時間)フレックスタイム制あり(コアタイム無) 休憩:60分 残業:有 備考:
月給270,000円~600,000円 想定年収 570万円~1,100万円 雇用形態 正社員 期間の定め:無 賃金形態 形態:月給制 備考:月給¥270,000~¥600,000 基本給¥270,000~¥600,000を含む/月 諸手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、残業手当(残業時間に応じて別途支給) 試用期間 有 期間:2ヶ月 備考:変更無
休日 休日:121日 (内訳) 完全週休二日制 土曜 日曜 夏季9日 年末年始8日 その他(※5月・8月・年末年始の連休など有り) 有給休暇:有(10~20日)(入社2ヶ月後より10日付与)
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 制度、設備 在宅勤務 (全従業員利用可) リモートワーク可 (全従業員利用可) 副業OK (一部従業員利用可) 時短制度 (全従業員利用可) 自転車通勤可 (一部従業員利用可) 服装自由 (一部従業員利用可) 出産・育児支援制度 (全従業員利用可) 資格取得支援制度 (全従業員利用可) 研修支援制度 (全従業員利用可) 社員食堂・食事補助 (全従業員利用可) 託児所あり (一部従業員利用可) 従業員専用駐車場あり (一部従業員利用可) その他制度 退職金:有 社会保険:健康保険 厚生年金保険 雇用保険 労災保険 寮・社宅:有 その他制度:制度:退職年金,互助会,特別見舞金,財形貯蓄,住宅共済会など
配属先情報 https://global.honda/jp/news/2021/c210524.html
採用企業情報・求人取扱いエージェント ■求人取扱いエージェント リクルートエージェント https://www.r-agent.com/ ■採用企業情報 事業内容:■「技術者が先端研究に専心する」目的で本田技研工業から独立した研究開発組織 ■グローバルオペレーション改革推進:6地域同時開発,現地最適図面,生産効率向上 ■Hondaの変革と成長をリードし、カーボンニュートラルや社会が抱える課題の解決へ 設立:1960年07月 代表者:代表取締役社長 大津 啓司 従業員数:215,638人 資本金:7,400百万円 株式公開:プライム市場 主な株主:本田技研工業株式会社 100.0% 本社所在地:〒351-0193 埼玉県和光市 中央1-4-1 本社以外の事業所:■ライフクリエーションセンター、先進技術研究所、先進パワーユニット・エネルギー研究所、デザインセンター、HRD Sakura 関連会社:■本田技研工業■ホンダアクセス■ホンダR&Dアメリカズ(オハイオ) ■ホンダシリコンバレーラボ■ホンダリサーチインスティチュート他 その他備考・企業からのフリーコメント:■創業者である本田宗一郎が自動車用補助エンジンの製造を始めた1948年から半世紀以上に亘って常に「夢」を原動力に歩んで参りました。「世界中のお客様に喜びを提供したい」という理念に基づき、高付加価値を備えた製品を提供しています。 ■二輪車や四輪車だけではなく、汎用製品や航空機、ロボット(ASIMO)等のモビリティ提供にも活動フィールドを拡大。挑戦するハードルを高く掲げる事で時代の期待値を上回る製品やサービスを次々に創造し、圧倒的な企業地位を確立しています。 【Hondaイズム】世のため人のため、自分たちに何かできることはないか。この想い、この視座がHondaの原点です。「アイデアを出して大いに遊ぶ」能率とは、プライベートの生活をエンジョイするために、時間を濃くすることである。「差ではなく違いを活かせ」個々の能力の優劣よりも、各人が持てる力をいかに発揮することができるかを重要視しています。 【働きやすさ】3か月で残業100時間を超えない徹底した労務管理&有給取得率100%!(原則、有給休暇の年枠完全取得義務付け) 【輝ける環境】対売上の研究開発費は、国内完成車メーカーTOP(金額でも国内2位)。潤沢なリソースで、挑戦に打ち込める環境。 決算情報: 決算期2023/03 売上高160,835百万円 経常利益5,405百万円 決算期2024/03 売上高182,442百万円 経常利益1,327百万円 ※決済単位:単体
必要な経験・能力等 【必須】有機材料の研究開発経験(※大学時代の有機化学領域での研究経験可) 【歓迎】自動車業界における有機材料開発経験 【やりがい】単なる材料開発ではなく、原材料から廃棄まで、そしてまた原料へと循環させる材料技術を製品開発と深い繋がりを持ちながら行い、その自らの技術を世の中に出せるやりがいがあります。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。 学歴・資格 学歴:大学院 大学 高専 短大 専修学校 高校 語学力: 資格:
試用期間あり 試用期間2ヶ月。
1名
選考内容 面接回数:2回程度(目安) 筆記試験:有 その他(適性 等) 採用人数:1名 求人エントリーにあたって この求人はリクルートエージェント(株式会社インディードリクルートパートナーズ運営)が掲載する求人情報の一部のみの転載です。 ※本ページで応募ボタンをクリック後、リクルートエージェントに新規会員登録またはログインいただき、求人内容を確認後正式な応募手続きをお願いいたします。 ※応募のタイミングによっては本求人は掲載を終了している可能性がございます。あらかじめご承知おきください。
会社名
リクルートエージェント
代表者
所在住所
〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー
代表電話番号
0368351111
事業内容
職業紹介
掲載開始日:2025/07/17
原稿ID:2b5e75158f58dcaf
他の条件で探す
雇用形態
キーワード