募集情報
【R&Dエンジニア】AIを活用した次世代システムの研究開発★R&Dから実装まで★リモート可・福利厚生充実◎
アピールポイント: 新しい技術が切り開く未来を自らの手で作り上げていきたいという、 チャレンジ精神や知的探求心の強い方大歓迎です! 【募集背景】 当社は、創業以来50年間安定した販売実績を誇る自社プロダクト「事故車修理見積りシステム」を軸に、 損害保険業界をはじめ自動車メーカーや全国の修理工場マーケットとともに自動車業界の発展に貢献してきました。 私たちを取り巻く自動車業界はハイブリッドや電気自動車、自動運転化が急速に進むなど、 今まさに転換期を迎えています。 当社最大の強みであり、他社の追随を許さない「事故車修理見積りシステム」を引き続き 主力の事業ドメインとしながら今後は周辺領域へのコンテンツ拡充を急速に図っていきます。 自社サービスの拡大に伴い、更なる成長を加速するためR&Dエンジニアを募集します。 ■開発の特長 海外論文を調査しながら、目的に合った機械学習モデルや手法について実装・検証することが中心となります。 通常のソフトウェア開発と比較して、試行錯誤や評価作業の占める割合が高いです。 ■この仕事の魅力 ・機械学習分野を主とした海外論文を読み、内容や活用方法についてチーム内で議論することで、 知見を深めることができます。 ・クラウド上の計算資源などを用いて、ご自身の考えたモデルを自由に実装し、実験することができます。 ・ご自身が開発した機械学習システムのプロダクトへの実装も担当いただくため、 PoC倒れになることも少ない環境です。 ・学会、研究会への参加も制約が少なく、外部と活発に交流しながら見識を深めることができます。 ・残業時間が少ないため、本人次第で業務時間外にも思う存分自己研究・自己研鑽することができます。 ■当社の魅力 「見積りシステム」を日本に広めたパイオニアであるため、主力商品「コグニセブン」は 損保各社の唯一の標準システムとして採用されています。 またそこから培ったノウハウ、特に収録車種のデータ数や顧客のサポート体制は圧倒的で、 競合他社との差別化を図れています。 ■私たちのビジョン・想い 「かつてない繋がりで かつてない未来を創る」 1974年創業以来、損害保険業界をはじめ、自動車メーカーや全国の修理工場マーケットとともに 自動車業界の発展に貢献してきました。 私たちを取り巻く自動車業界はハイブリッドや電気自動車、自動運転化が急速に進むなど、 今まさに転換期を迎えています。 当社最大の強みであり、他社の追随を許さない「事故車修理見積りシステム」を引き続き 主力の事業ドメインとしながら今後は周辺領域へのコンテンツ拡充を急速に図っていきます。 コグニビジョンだからできることに価値がある。世界にまだないサービスを、一緒につくっていきましょう! 理念 ・ビジョン 【経営理念】 当社は、優れたデータとシステムを提供することをもって、お客さまである損害保険事業および自動車産業、 更にカーユーザーに貢献します。 当社は、お客さま第一を基本として、時代の流れを見据えて、常に斬新なソフトの開発に努め、 創造性豊かな企業を目指します。 当社は、向上心とチャレンジ精神にあふれた人材を育成し、明るく風通しの良い職場を通じて、 活力ある組織を形成し総合力を発揮します。 【経営ビジョン】 時流を創り出し選ばれ続ける企業へ! ~社員力・組織力の「最大化」「多様化」「スピード化」でお客さまの期待を超える価値の創造を~ 仕事・事業 【事業内容】 私たちは、事故車修理費見積りシステム「コグニセブン」などのアプリケーションやデータベースを開発・販売している会社です。 創業は1974年で、その当時の主要損保会社21社と全国共済農業協同組合連合会が株主となって設立されました。 国内全ての損害保険会社が当社の「コグニセブン」を導入しており、「安定した販売実績」「堅実な経営基盤」が大きな魅力です。 【事業・商品の特徴】 事故車修理費見積りシステムの開発や情報共有プラットフォームを通じて、自動車業界全体の効率化と発展を支える会社です。主力製品である見積りシステム「コグニセブン」は、損害保険会社や自動車メーカー、修理工場など、幅広いお客さまにご利用いただいており、業界標準として確立されています。 2023年10月時点で国産車のデータを1580車種収録しており、この膨大なデータは全て自社で作成しています。 また、工場と保険会社の間でデータのやりとりができる業界唯一の画像伝送サービス「コグニフォトベース」では、 月に20万件以上もの案件が作成されています。 自動車の知識と蓄積されたビッグデータを活用する新たなサービスへも挑戦しています! 給与・待遇 【研修制度】 ステップアップの節目を、 しっかり応援していく階層別研修。 学びたい内容に合わせて、 自分で選ぶことのできる社内外の講座。 ◆共通研修 すべての社員が対象の、共通プログラムです。 入社直後や新ポジション就任時の不安をなくし、キャリアアップをフォローします。 ◆専門研修 業界知識は1から学べますので、ご安心ください。 各部門や職種の専門性も高めることができます。 ◆自己研鑽 自ら学ぶ社員をサポートするため、 各種支援を行っています。 希望によって受けることができるため、 自身をかえりみてレベルアップに繋げられます。