LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)
1 / 3

  • アルバイト・パート
公益財団法人岡山市ふれあい公社

放課後児童支援員/東区

  • 時給1,150円~1,200円

  • 勤務時間・曜日: シフト制 ◇パートタイム職員:週30時間未満 ※シフトはご希望を考慮の上、決めていきます! ※扶養内勤務OK! 【勤務時間】 下記の時間内で応相談 ・平日13時~19時 ・土曜7時30分~18時 ・長期休み7時30分~19時 ※勤務時間が6時間を超える場合、休憩60分あり ※1日4時間~OK!(平日15時~17時含む) ※週20時間以上勤務で、社会保険・雇用保険に加入! 【勤務日数】 週3日~OK! ※土曜日も働ける方、週4日、週5日など多く働きたい方も、ぜひご応募ください

  • 交通費支給
  • シフト制
  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

子どもと楽しく働こう♪興味があればまずはご応募! 資格を活かして働きたい方歓迎!未経験からスタートOK♪

アピールポイント: << 子どもたちの成長に感動 >> 子どもだけで解決しないケンカも、私たち支援員が間に入ってじっくり聞くことで、仲直りに導きます。「ごめんなさい」が素直に言えるようになった子に、大きくなったなと感動です。 << 子どもから元気をもらい、学ぶことも多々! >> 「先生、あのね!」子ども達は、今流行っていることやその日にあったことなど、いろんな話しをしてくれます。子育て中の支援員にとっては、職場で子どものトレンドをいち早くキャッチできるので、ご自宅でお子さんとのコミュニケーションにも役立っているとか。 << 子育てと両立しやすい職場です! >> 「うちの子が急に熱を出してしまった!」 「来月、子どもの参観が小学校・中学校と2週連続であるけど、休みを取っても大丈夫?」そんな時は「任せて!」と、職員全体でフォローし、積極的に協力する風土があります。子育てがひと段落した方や、子育て中の方、何より子どもが好きな方が集まっているため、子育てへの理解は特に深い環境だと思います。 << 将来を見据えて働くことができます >> 未来を担う子ども達を支える放課後児童クラブの仕事は、今後も必要とされ続ける仕事のひとつです。何より、児童クラブで得ることができる豊かな経験と知識は、仕事だけでなくきっとあなたの人生の財産になると思います。 << 「おかえり」と笑顔で子どもを迎える職場 >> 教室とは違う、リラックスした表情で「ただいま」と言いながらやってくる子どもたち。今日も元気かな?ケガなく過ごせたかな?笑顔で家に帰る子どもたちにひと安心。そんな子どもたちの様子を見て、保護者も安心しています。職場である児童クラブは、第2の我が家となり、地域社会を支えています。

職種/仕事内容

仕事内容: 【ここに注目!】 ・子どもの健全な育成支援に携わり その成長に喜びを感じる仕事です! ・週3~5日、1日4~6時間勤務で応相談 ・子どもから学ぶことも多々!自己成長できる ・子ども達を支え、見守るやりがい大! ・「先生、見て!」子どもの笑顔から元気をもらうことも♪ ・子育てに理解が深く、両立しやすい職場環境! ・運動不足解消にも!子どもたちの流行にも敏感に ・午後から勤務なので、午前中はゆっくり ・ダブルワーク可能! ---------------------------------------- 【仕事内容】 放課後児童クラブの運営に関わる業務(基本的な生活習慣の確立や遊び、友達とのコミュニケーション等の支援)をお願いします。 <具体的な仕事内容> ・子どもの出欠確認 ・生活習慣の見守り、サポート ・遊びのサポート ・宿題や自習に取り組む環境を整える ・行事の企画、運営 ・掃除、衛生管理、安全点検 など >>放課後児童クラブって? 保護者が仕事等で日中お家にいない家庭を対象に、放課後や小学校が休みの土曜日、春・夏・冬の長期休みに子どもが安心して過ごせる“遊び”と“生活”の場を提供しています。 <全国的にも放課後児童クラブの待機児童数は高止まり> 仕事と育児の両立を目指す保護者の増加に伴い、年々そのニーズは高まっており、社会で必要とされ続ける仕事です。ここで身に付ける知識、スキル、経験はきっとあなたにとっても、一生モノの財産になるでしょう。 <1日の流れ(平日)> 13時 開所 14時 ミーティング 連絡事項や前日からの申し送りなど情報の共有を行います。 15時 児童の来所、宿題・おやつ 「ただいま!」と来所する子ども達を「おかえり!」と笑顔で迎えます。 16時 自由遊び 子ども達の様子を見守りながら、時には一緒に夢中になって遊びます。 17時 帰りの会、帰宅 18時 延長利用 17時~19時は保護者のお迎えを子どもと一緒に待ちます。 19時 閉所 「今日も1日、お疲れさまでした♪」 <仕事のQ&A> [Q]勤務地やシフトの希望は出せますか? 市内には67のクラブがあります。勤務条件やシフトについては、週30時間未満で、勤務日数・曜日はご相談に応じます。「1日6時間で週2日だけ」や「土曜を含めて週3日」など、無理なく長く続けられる条件をお伝えください。毎月のシフトは前月中旬頃に各クラブで組んでおり、前もって休みたい日があれば、翌月のシフトに反映させることができますのでご相談ください。 勤務地については、「車で何分圏内のエリア」や「〇〇小学校、■■小学校、◎◎小学校」のような希望を伺い、現在の支援員の配置や子どもの数、状況によってマッチングを行います。 [Q]保育士資格はあるけど支援員になれますか。未経験でも大丈夫でしょうか? はい、支援員になれます。未経験でも大丈夫です。あなたの知識が活かせる仕事です。採用後は、必要な知識と技能が補完できる「放課後児童支援員認定資格研修」を採用後2年以内に受講すれば、時給単価が上がります! 【入社後の流れ・教育制度】 >> OJT研修で学びながら、少しずつ慣れていってください。 1クラス(40人程度)につき職員2名以上での支援が義務付けられているため、少しでも分からないことがあれば、そばにいる先輩にすぐに聞くこともできる環境です。最初はOJT研修があり、担当の先輩職員から基本的な支援のあり方や方法を学びながら勤務ができます。安心して何でも聞いてくださいね。 【職場の雰囲気】 >> >チームワークを大切にしています。 決して一人でできる仕事ではなく、密な情報共有が必要ですので、私たちは何よりも“チームワーク”を大切にしています。職場は、明るくて子どもたちが安心して過ごせる居場所です♪支援員も子育て中の方やダブルワークをしている方など、幅広い年代の方が集まっているため楽しく、仕事を通して良い刺激を受け、価値観を広げることができる職場だと思います。

勤務地

公益財団法人岡山市ふれあい公社
岡山県岡山市東区

勤務地: 岡山市東区内の各放課後児童クラブ ※応相談 ◆東区 浮田、雄神、開成、可知、芥子山、江西、古都、西大寺、西大寺南、山南学園、城東台、千種、豊、平島、政田、御休の各小学校区

勤務時間

シフト制 勤務時間・曜日: シフト制 ◇パートタイム職員:週30時間未満 ※シフトはご希望を考慮の上、決めていきます! ※扶養内勤務OK! 【勤務時間】 下記の時間内で応相談 ・平日13時~19時 ・土曜7時30分~18時 ・長期休み7時30分~19時 ※勤務時間が6時間を超える場合、休憩60分あり ※1日4時間~OK!(平日15時~17時含む) ※週20時間以上勤務で、社会保険・雇用保険に加入! 【勤務日数】 週3日~OK! ※土曜日も働ける方、週4日、週5日など多く働きたい方も、ぜひご応募ください

給与

時給1,150円~1,200円 給与: 時給1150円~1200円(※) (※) 支援員(放課後児童支援員認定資格研修未修了者)1150円 支援員(放課後児童支援員認定資格研修修了者)1200円 ※放課後児童支援員認定資格研修修了者以外は補助員となります。 <月収例>※ひと月を4週間として計算した場合 支援員:14万4000円・・・(6時間勤務×5日)×(4週間)×(時給1200円)

休日休暇

休暇・休日: ・日曜 ・国民の祝日 ・年末年始(12/29~1/9)

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生: ・交通費支給(上限1日1,000円) ・社会保険あり(勤務時間数による) ・時間外手当 ・休日勤務手当 ・一時金(勤務期間、勤務時間数によって0円~5万円/令和6年6月実績)

その他

その他: 【雇用形態】 パートタイム職員 雇用期間:採用日から令和8年3月31日(契約更新の可能性あり) ---------------------------------------- 【当法人について】 公益財団法人岡山市ふれあい公社 ↓岡山市立 放課後児童クラブの紹介ページはコチラ! https://oka-houkago-recruit.jp/ ↓もしよろしければ、当法人HPもぜひご覧ください! https://www.okayama-fureai.or.jp/ <電話またはメッセージ> 大勢の子どもたちが、あなたに会えるのを待っています。これからの社会を支える子どもたちの成長に、あなたの支援が必要です。また、現場だけでなく、事務局のスタッフも一丸となって子ども達のより良い環境づくりに取り組んでいます。スタッフへのサポート体制も二重三重にありますので、安心して児童クラブで新しい一歩を踏み出してみませんか。 ---------------------------------------- 【応募方法・応募後の流れ】 ●Webからの応募の方はコチラ 下記『応募画面へ進む』のボタンをクリックし、 必要事項をご記入の上、送信してください。 後ほど今後の流れについて電話またはメッセージにてお知らせさせていただきます。 その後、面接を経て合格された方には、 勤務先クラブを見学していただき、マッチング成立で内定となります。 面接時に履歴書をご持参ください。 ※面接日・勤務開始日はできるだけご希望を考慮します。就業中の方も遠慮なくご相談ください。 ※応募から2~3週間後の内定・勤務開始が可能です。 ※その他、ご不明点などがございましたらお気軽にお尋ねください。ご応募をお待ちしております! ※「応募は検討中だけど、質問だけしたい」という場合の送信も受け付けています! 雇用形態: アルバイト・パート 給与・報酬: 1,150円 - 1,200円 時給

応募情報

対象となる方

求める人材: <人物重視の採用をします!> 昭和30年4月2日以降に生まれた方(定年のため/例外事由1号) 子どもを守り、サポートする仕事のため、人物重視の採用です。 できる限り多くの方とお会いし、面接で直接お話しできたらと思っています! 【応募資格/放課後児童支援員(下記資格または条件を満たす方)】 ●下記いずれかの資格をお持ちの方 ・放課後児童支援員 ・保育士 ・教員免許 ・社会福祉士 ●下記いずれかの経験をお持ちの方 ・高卒以上で児童福祉事業の経験が2年以上 ・5年以上放課後児童健全育成事業を経験 ・大学または大学院で社会福祉学・心理学・教育学・社会学・芸術学・体育学を専修する学科またはこれらに相当する課程を修めて卒業した方 【こんな方にピッタリです!】 ・子どもが好きな方! 「先生、ケイドロしよう?」 「先生見てみて!パズルができたよ♪」 子どもたちと一緒に、夢中になって遊べる仕事です。1年生から6年生まで、大きく成長していく子どもたちの様子をそばで見守ることも大きな喜びです。 ・子どもの遊びと生活を支援したい方! 成長期の子どもに関わる大切なお仕事です。遊びも友人関係もあなたからの支援も、子どもに与える影響はとても大きいです。その分、やりがいも大きいです。子どもの話をじっくり聞ける人に向いています。 ・経験を活かして働きたい方! 子育て経験や児童福祉関連の経験をお持ちの方、その経験を活かして児童クラブで新しい一歩を踏み出しませんか。 ・地域の子どものために働きたい方! 放課後児童クラブへの入所を希望される保護者は多く、保護者の方が安心して子どもを預けられる場所は大変貴重です。保護者の方が安心できる、子どもたちが伸び伸びと過ごせる、その大切な場所を支える大きなやりがいがあります。

試用期間

試用期間なし

採用予定人数

常時募集

会社情報

会社名

公益財団法人岡山市ふれあい公社

代表者

那須正己

所在住所

7028002 岡山県岡山市中区桑野715-2

代表電話番号

0862745161

事業内容

市民・ソーシャルサービス

掲載開始日:2025/08/08

問題を報告する

原稿ID:302107eb8a812cc2

他の条件で探す

バイトTOParrow_bread_crumb岡山県arrow_bread_crumb岡山市arrow_bread_crumb東区arrow_bread_crumb放課後児童支援員/東区