募集情報
残業は月平均2時間、お休みは年120日。プライベートの時間も大切に。あなたの専門性が、チームの力になる。理学・作業療法士と連携し、リハビリの可能性を広げませんか。
アピールポイント: *年間休日120日。残業は月平均2時間! *賞与4ヶ月分支給!あなたの専門性を評価 *資格取得も応援!スキルアップを手厚支援 *離職率の低さが自慢!仲の良さが働き易さ
使ってみる
月給190,000円~214,000円
アクセス: 上保田バス停から徒歩20分 マイカー通勤可
株式会社メディアハウスホールディングス for 社会福祉法人正和会 (通所リハ やすらぎの杜)
勤務時間・曜日: 8:30〜17:30 月平均時間外労働時間2時間
残業は月平均2時間、お休みは年120日。プライベートの時間も大切に。あなたの専門性が、チームの力になる。理学・作業療法士と連携し、リハビリの可能性を広げませんか。
アピールポイント: *年間休日120日。残業は月平均2時間! *賞与4ヶ月分支給!あなたの専門性を評価 *資格取得も応援!スキルアップを手厚支援 *離職率の低さが自慢!仲の良さが働き易さ
仕事内容: 【あなたの声で未来を拓く】 施設への入所や通所、ご自宅への訪問リハビリを通じて、利用者様の「話す」「聞く」「食べる」を支える専門業務です。理学療法士や作業療法士といった他職種の専門家と連携し、チームの一員として一人ひとりに最適なプログラムを実践します。 【専門性をさらに高める場所】 あなたの「学びたい」という意欲を、私たちは全力で応援します。新たな資格取得や職場内外の研修参加を、費用面と学習面の両方から手厚くサポート。言語聴覚士として、常に知識と技術をアップデートし、キャリアを磨き続けられる環境です。 【だから、安心して長く働ける】 当事業所の自慢は、離職率が大変低いこと。その理由は、職員同士の仲の良さと働きやすい環境にあります。年間休日は120日、残業は月平均2時間程度。有給も取得しやすく、提携保育園や育休制度など、子育て世代へのサポートも万全です。 【頑張りは正当に評価します】 あなたの専門知識やこれまでのご経験は、給与でしっかりと評価・算定します。日々の真摯な取り組みは、年2回・計4.0ヶ月分(前年度実績)の賞与で還元。さらに就職祝金や各種手当も充実させ、安心して長く働ける待遇を整えています。 【チームで支えるリハビリ】 ここでは、理学療法士・作業療法士・看護師など、様々な専門家がひとつのチームです。それぞれの知見を尊重し、密に連携しながら利用者様を多角的にサポートします。一人では成し遂げられない、質の高いチームアプローチの面白さを実感できます。 【まずはお話だけでも大歓迎】 「どんな雰囲気の職場だろう?」そう思われたら、ぜひ一度見学にお越しください。随時受け付けています。面接では業務内容の説明や質問の時間をしっかり設けます。面接にお越しいただいた方には交通費を支給しますので、気軽にご連絡ください。
株式会社メディアハウスホールディングス for 社会福祉法人正和会 (通所リハ やすらぎの杜)
愛媛県宇和島市保田1932番地2「老健 やすらぎの杜」「通所リハ やすらぎの杜」
勤務地: 愛媛県宇和島市保田甲1932番地2 「老健 やすらぎの杜」「通所リハ やすらぎの杜」
株式会社メディアハウスホールディングス for 社会福祉法人正和会 (通所リハ やすらぎの杜)
アクセス: 上保田バス停から徒歩20分 マイカー通勤可
シフト制 勤務時間・曜日: 8:30〜17:30 月平均時間外労働時間2時間
月給190,000円~214,000円 給与: 処遇改善手当 4,000円〜4,000円
休暇・休日: 月10日休み 年間休日120日
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生: 交通費規定支給 昇給あり 賞与年2回 退職金制度 提携保育園あり 制服貸与
その他: ここまでお読みいただきありがとうございます。少しでも興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご応募ください。 【応募後の流れ】 [1]WEBまたはお電話にてご応募 [2]面接(WEB面接も対応可) [3]採用 ※在職中の方も面接日・入社日など相談に応じます。 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 190,000円 - 214,000円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間
求める人材: <必須> 言語聴覚士 普通自動車運転免許(AT限定可) <歓迎> 病院または介護事業所での言語聴覚士業務
試用期間あり 試用期間:6か月 試用期間中の労働条件:同条件
1名
会社名
社会福祉法人正和会
代表者
渡部三郎
所在住所
7980077 愛媛県 宇和島市保田甲1932番地2
代表電話番号
0895273611
事業内容
看護・介護
掲載開始日:2025/09/05
原稿ID:37bbc6cf613a27a0