募集情報
年間休日123日!スキルアップしながら活躍できます!
担当者からのひとこと お話だけでも聞いてみたい方も、お気軽にご連絡くださいね!
使ってみる
月給250,000円~300,000円
アクセス(最寄駅) JR摂津富田駅より徒歩10分になります。 ※車、バイク、自転車での通勤もOKです。
株式会社ハマックス紹介事業部
勤務時間 【勤務時間】 8時00分~17時00分(休憩時間60分) ※残業月平均20~30時間(繁忙期など工事状況によります)
年間休日123日!スキルアップしながら活躍できます!
担当者からのひとこと お話だけでも聞いてみたい方も、お気軽にご連絡くださいね!
仕事内容 <仕事内容> 各種設備工事における管理業務全般をお願いします (打ち合わせ~工事計画~立ち会い) ※先輩社員が丁寧に教えますので未経験でも安心してください! 少しずつ慣れてきたらCADを使用した施工図面や工程表の作成、機材・資材・人材の調達、現場管理業務などを行って頂きます。 <仕事の基本的な流れ> ①得意先との打ち合わせ 得意先から連絡を受けて、工事の概要を聞き取ります。 『どんな設備を』『どの時期に設置する』などを把握します。 ②見積書の作成・提出(伝票処理や見積書の清書は事務スタッフがフォロー) ③計画書の作成 CADソフトを使用した施工図面の作成、工程表を作成します。 ④工事に必要な機材、資材、人材の調達 メーカーへ機材・資材の発注を行い、協力会社へ職人の手配を行います。 ※1案件で職人は1~2名ほどになります。 ⑤現場での管理 工事が滞りなく進むように進捗や安全の管理を行い、取引先へ状況の報告を行います。 ※夜間の工事は基本的にはありません。 ※業務の割合としては、現場7割・デスクワーク3割ほどです。 ※基本的に1日1案件で複数の協力会社から職人を手配することもあります。
株式会社ハマックス紹介事業部
大阪府高槻市大畑町
勤務地 大阪府高槻市大畑町
株式会社ハマックス紹介事業部
アクセス(最寄駅) JR摂津富田駅より徒歩10分になります。 ※車、バイク、自転車での通勤もOKです。
変形労働時間制 勤務時間 【勤務時間】 8時00分~17時00分(休憩時間60分) ※残業月平均20~30時間(繁忙期など工事状況によります)
月給250,000円~300,000円 給与 月給250000円〜300000円 給与250,000円~300,000円 ※経験・能力・年齢などを考慮の上、優遇します <定額的に支払われる手当> ・物価手当:40,000円 ・住宅手当:20,000円 ・皆勤手当: 4,500円 ・家族手当:配偶者8,000円 子 3,000円 50歳以上の父母の扶養 3,000円 <その他の手当> ・出張手当 ・資格手当:一級管工事施工管理技士(月5,000円) 一級土木工事施工管理技士(月5,000円) 消防設備士(月2,000円) など、多数の資格手当があります。 ※時間外勤務の発生時は残業手当を別途支給します。 ※賞与あり<夏7月・冬12月(昨年実績3か月分)>45万円~200万円 ※決算賞与あり<業績によりますが5年連続で支給中です> ※退職金制度あり <給与例①36歳(入社2年)>月収32万円 <給与例②24歳(入社2年)>年収400万円 <給与例③36歳(入社4年)>年収450万円 <給与例④45歳(入社10年)>年収650万円 ◆支払い方法:月1回 当月15日締め、当月25日支払 ◆交通費:全額支給
休日・休暇 【休日】 完全週休二日制(年間休日123日) 祝日、GW(暦通り)、夏季休暇(3日)、年末年始休暇(5日) ※その他、年間休日以外について有給休暇、慶弔休暇、介護休暇、産前産後休暇があります。
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 ・社会保険完備 ・交通費支給(規定により支給します) ・車通勤OK ・バイク通勤OK ・自転車通勤OK ・賞与あり(年2回) ・決算賞与あり ・昇給あり(年1回) ・研修あり ・産休制度あり ・育休制度あり ・禁煙・分煙 ・昇格あり
雇用形態 正社員
求める人材/能力 【応募資格】 ・学歴不問 ・普通自動車免許(AT限定OK) ※必要な資格は会社負担で取得できます。 未経験から資格を取得しながら、打ち合わせや見積書・図面作成、現場管理まで幅広く活躍してみませんか? (施工管理を行っている先輩社員の多くは、営業やガソリンスタンドの店員などから中途入社された方です。)
試用期間なし
採用までの流れ ご応募して頂きましたら、ご連絡を差し上げます。 電話番号 0726824488
会社名
株式会社ハマックス紹介事業部
代表者
所在住所
大阪府高槻市真上町1丁目3-1
応募に関するお問い合わせ
0726824488
事業内容
人材派遣・職業紹介
掲載開始日:2025/05/15
原稿ID:37c08408f7dd11c8