募集情報
充実の福利厚生◎賞与4ヶ月分実績!車通勤OK&駐車場無料◆湯河原駅から無料送迎あり【足柄下郡・湯河原駅・地域包括、保健師、正職員】
■湯河原町地域包括支援センターについて 令和3年(2021年)4月1日より湯河原町より委託開始された地域包括支援センターです。 地域包括支援センターとは、主任ケアマネジャー・社会福祉士・保健師(看護師)などの専門職がチームとなって介護・福祉・医療のことなど、様々な相談に応じる相談窓口です。 3職種での情報共有・相談、湯河原町の担当課と情報共有や、 他の包括や民生委員との連携をしつつ、地域包括ケアシステムを構築しています。 必要な関係者・機関と調整し、住み慣れた地域に住み続けられる支援を行っています。 担当エリア:宮上、宮下、土肥一丁目~六丁目、城堀、門川、鍛冶屋、吉浜、福浦、吉浜福浦、福浦吉浜、福浦鍛冶屋、中央一丁目~五丁目 指定介護予防支援対象者の登録者:130件 総合相談支援業務に関する報告:80件以上 【社内の雰囲気】 ・年齢層:40歳~63歳まで多彩 ・相談で多い事例:介護予防ケアマネジメント 介護申請相談 単身事例など 虐待などの重い相談もありますが、職員1人で対応するのではなくチームで協動する雰囲気を作っています。 支援方法など、悩みがあれば職員同士で相談できる環境です。 【入社後の流れ】 研修期間は3ヶ月。 入社初日にオリエンテーションを行います。 その後、実践に対応していくために、先輩職員より同行訪問や個別相談対応方法について学んでいきます。 本人の理解力に合わせて指導方法を決めていきます。 ■スタッフに訊いてみました! ■スタッフについて ◎新卒採用から10~20年の方が多く、定年後も雇用延長して働く方がほとんどで、とにかく働きやすい! ◎絞めるとこは絞めますが、職場環境にギクシャク感がなくゆったり働ける。 ◎現場の部門長、施設長や事務長へ相談しやすい! ■風通しについて ◎現場の声を集めて、部門長会議を週1回開催し業務改善につなげている! ◎介護報酬のたびに取り組みを見直すなど、スタッフの意見を取り入れた仕組み