募集情報
【業績好調で増員!】製造スタッフ大募集!20代から70代まで幅広く活躍!柔軟な働き方改革!
アピールポイント: \こんな方にオススメ/ ・業種問わず製造業で働くことが好きな方 ・育児・子育てを大切に考えている方 (育児支援あり 育児休業実績あり2022年1名、2023年1名、2024年1名) ・モノづくり(DIY、工作など)が好きな方 ・プラモデルやLEGOが好きな方 転勤はありません!! 「〇〇だけど大丈夫?」「〇〇はどうなってる?」 などなど気になることがありましたら、お気軽にお問い合わせください。 あなたのご応募おまちしています!職場見学応募OKです 今年度から、年間休日を108日⇒113日に増加しました! ただいま繁忙期で、早出(はやで)残業を取り入れました! ※サマータイム期間が7:30出勤なのを10月以降も同じ出勤時間とし、30分早出残業。 16:40の就業後に30分残業をおこなってもらうとなんと!17:10まで仕事をするだけで1時間の時間外が付いてしまうという、気づいたら時間外が1ヶ月で17時間も付いてしまうと言うお得感満載の現象が起きました。 働き方も様々です。 10:00~15:00でパートで働く方。8:30~15:40で他の人より1時間短く働く方。 週3日のパートで働く方。 などなど、様々な働き方も相談に乗ります。 現代社会では様々な要因で働き方が問われる時代です。すべてを受け入れることは難しかったりするかもしれませんが、共に道を切り拓く方法を模索しましょう。 育児休業の考え方 結婚を控えた社員から相談されました。 「うちの会社って育休ないんですか?両親が共働きで、出産後に帰る実家はありません。子どもは夫婦2人で見るしかありません。」 最初は、こんな小さい会社で無理だよーと思いましたが、核家族化が進み、共働きも当たり前の世の中では必然の状況だと理解しました。 すぐに制度を作り、社内に対して周知をしました。 人は成長の過程があり、その中に結婚や出産、子育ても大切な要素である。 社員が成長する手助けをすることは、ひいては会社の成長にもつながる。 皆で支えてあげてほしいことを伝えた。 一方で、取得する社員は当たり前の権利だと主張するのではなく、その休業時には他の仲間が会社を支えてくれていることを理解してほしい。 そのために、休業前と休業後には皆の信頼を得られるように、より一層頑張って働いてほしい。 そんなことから、またもう一人取得する予定なので実績も4回目が予定されています。