募集情報
お仕事の特徴 この求人は90秒で読むことができます。 急募の求人になりますので、ご応募はお早めにお願いいたします。 <仕事の魅力> ・チーム全体の「仕組み」づくりに携われる ・育成 / 制作支援 / 採用広報など、幅広いテーマに挑戦できる ・現場の困りごとを構造から解決する経験が積める ・言語化やナレッジ整備のスキルを実務の中で磨ける ・専門性の異なる多様なメンバーと協力して取り組める ・施策の企画から実行 / 運用まで一貫して関われる ・気づきを起点に仕組みを構想しカタチにする創造性の高い仕事ができる <キャリアプラン> 入社後はOPSチームの役割や進め方をOJTや過去事例を通じて実践的に学びます。Slack・Confluenceなどの業務ツールや、Adobe・Figmaなどの制作ツールの活用方法も、テーマごとにメンバーが伴走しながら丁寧にサポートします。 実務デビュー後は既存施策の運用や小さな改善提案からスタートします。その後は部を横断したプロジェクトの企画・推進や、育成制度の整備、採用広報の強化など、幅広いテーマに自ら挑戦できます。 OPSの専門知識や業務経験がなくても大丈夫です。業務の中で「困りごとを捉え、整理し、改善につなげる」経験を重ねながら、実践的なスキルを身につけられます。 将来的には、特定領域のスペシャリストとして専門性を深めることも、チームを率いるリーダーとして成長していくことも可能です。志向や強みに合わせて、柔軟なキャリア展開を支援します。 <歓迎する経験・スキル> ・DesignOps / ResearchOpsを含む、OPS業務全般の実務経験 ・デザインプログラムマネージャーなど、横断的な支援 / 調整業務に携わった経験 ・ユーザーリサーチや分析に関する基礎知識と実務経験 ・デザイナーの育成やメンタリングに関わった経験 ・チームのリーダー、またはマネジメントとしての実務経験 ・イベントやワークショップの企画 / 実施 / ファシリテーションの経験 ・複数チームをまたいで関係者と協力し、プロジェクトを推進した経験 ・ナレッジの構造化やドキュメント整備、情報設計に関する実務経験 <求める人物像> ・明るく前向きな姿勢で、チームにポジティブな空気をもたらせる方 ・素直にフィードバックを受け止め、学び続ける意欲のある方 ・他者の感情や立場に寄り添いながら、俯瞰的に物事を捉えられる方 ・目の前の課題をそのままにせず、「もっと良くする方法」を考えられる方 ・情報をわかりやすく整理 / 言語化し、周囲を巻き込んで推進できる方 ・ディテールや一貫性にこだわり、より良い体験の実現を追求できる方