LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)
1 / 4

  • 正社員
フォレストキッズさとむら南浦和教室 児童発達支援事業所

児童指導員

  • 月給220,000円~270,000円

  • アクセス: JR武蔵野線・京浜東北線南浦和駅下車 徒歩9分

    フォレストキッズさとむら南浦和教室 児童発達支援事業所

    表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

    埼玉県さいたま市南区南浦和3-43-13

    アクセス: JR武蔵野線・京浜東北線南浦和駅下車 徒歩9分

  • 勤務時間・曜日: \固定時間制・シフト制:平均所定労働160時間/ 9:00〜18:00 (実働8時間・休憩1時間) ※残業ほぼなし

  • 即日勤務OK
  • 固定時間制
  • 交通費支給
  • 昇給あり
  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

【児童発達支援所でのお仕事】発達障害に対する支援は未経験でOK/保育士の資格を活かして働けます!

アピールポイント: \ここが魅力ポイント/ ✧完全週休2日制で年間休日120日 ✧残業ほぼなし!プライベートも充実 ✧地域に根差して35年の医療法人が運営! ✧安定して長く働ける職場です 少しでも興味を持たれましたら まずはお気軽にお問い合わせください。 あなたと一緒に働ける日を スタッフ一同、楽しみにしています!

職種/仕事内容

仕事内容: ✧児童発達支援事業所での保育士のお仕事 ✧保育士の資格を活かして働けます ✧発達障害に対する支援は未経験でOK ✧児童1人ひとりとしっかり向き合える職場です 【∴∵募集背景∵∴】 「フォレストキッズさとむら」は、 医療法人仁学会が運営を行っている 児童発達支援事業所です。 従来からよくある 「決まったカリキュラム」で「預かる」 がメインの児童発達支援事業所とは異なり、 一人ひとりの児童に合わせて教材を作り、 個性を尊重した オーダーメイドの療育支援を提供しています。 少子高齢化がすすみ、 お子様の数は減っていますが、 「発達障害(ADHD、LD、ASD等)・またはグレーゾーン」 の特性を持つお子様は、年々増えています。 保育園で、保育経験のある方であれば 実感があると思います。 1クラス20名の中に、最低2名、 多ければ4〜5名の児童がいると言われています。 発達障害を持つお子さんは環境がとても重要で、 家族など周囲の方の理解を得ることができれば、 おだやかな毎日を過ごすことも可能です。 「あの子になにかしてあげたかったのに、 忙しくてなにもしてあげられない、 どうしたらいいのかもわからない」 そんな先生の気持ちにコミットする事業です。 【∴∵仕事内容∵∴】 児童発達支援事業所にて 保育士としてご活躍いただきます! \一覧で見る業務内容/ ✧療育支援(45分) ✧保護者へのフィードバック(15分) ✧記録と次の支援の準備(30分) 90分を一コマとして 1日4コマほどをお任せします。 \代表的なスケジュール/ 09:00 出勤・FCのMTG参加 10:00  1コマ目・退出後に記録入力 11:30  2コマ目・退出後に記録入力 13:00 昼休憩(1時間ゆっくりと) 14:00  3コマ目・退出後に記録入力 15:30  4コマ目・退出後に記録入力 17:00 片付け・明日の準備・他 18:00 退勤 \発達障害に対する支援は未経験でOK/ 保育士資格をお持ちの方を募集! 発達障害に対する支援の経験がなくても、 一般的な0~6歳への 保育業務経験があれば問題ありません! 先輩がしっかりフォローしますので 安心してお仕事できますよ。 \少人数制による個別療育/ 当施設は、多くの児童や保護者が 来訪される施設ではないため、 落ち着いて一人ひとりと向き合える点が特徴です。 利用児童1名に対し、主に1名づつ 先生が配置される個別療育を中心としています。 少し慣れてきた子のための小集団療育であっても、 先生2人に対し児童4名が最大人数。 一度の療育は60~90分がメインで、 ]療育支援のあと、お子さんがいない状況で 記録を取る時間がありますので、 一人ひとりとしっかり向き合える環境です。 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴ 【∴∵職場環境∵∴】 放課後等デイサービスをはじめ、 児童支援施設は多くありますが、 その中でも私たちは、 療育支援に力を入れており、 療育を通じた保育支援を行っています。 若手からベテランまで幅広い方が活躍中! 前職が児童館・学童・子育て支援センター、 放課後等デイサービスなどの スタッフだった方も在籍しており、 わからないこと・不安なことは 何でも気軽に相談できる 風通しの良い環境です。 \労働環境の健全化にも尽力しています/ ✧保育士の残業はほぼゼロ ✧施設内に子供のいない休憩時間の確保 ✧セミナー受講など補助もあります ✧キャリアアップ(保育士➡児発管など)にも 積極的にトライできます ✧里村クリニックでの医療費福利厚生もあります (インフルエンザワクチン無料接種等) ぜひ一緒に永続的に社会貢献ができるような 組織を作っていきましょう! まずは見学だけでもぜひご応募ください

勤務地

フォレストキッズさとむら南浦和教室 児童発達支援事業所
埼玉県さいたま市南区南浦和3-43-13

勤務地: 埼玉県さいたま市南区南浦和3-43-13

フォレストキッズさとむら南浦和教室 児童発達支援事業所

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

埼玉県さいたま市南区南浦和3-43-13

アクセス: JR武蔵野線・京浜東北線南浦和駅下車 徒歩9分

アクセス

アクセス: JR武蔵野線・京浜東北線南浦和駅下車 徒歩9分

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: \固定時間制・シフト制:平均所定労働160時間/ 9:00〜18:00 (実働8時間・休憩1時間) ※残業ほぼなし

給与

月給220,000円~270,000円 給与: 【∴∵雇用形態∵∴】 正社員 【∴∵給与∵∴】 月給:220,000円〜 保育士実務経験や 発達支援個別療育経験を評価します。 例)児童発達支援センター1年勤務経験者 年収目安336万円(月給24万円)スタート 保育士実務経験10年:管理者採用 年収目安448万円(月給32万円)スタート \昇給・賞与/ ✧昇給年1回(毎年4月) ✧賞与年2回(6ヶ月後から支給) 2023年度実績:冬1ヶ月、夏1ヶ月 \各種手当一覧/ ✧通勤手当(上限1万円) ※管理者・児発管は上限3万円 ✧処遇改善手当(基本給に含む)

休日休暇

休暇・休日: 完全週休2日制 (日曜+その他の曜日1日+祝日) 年間休日120日 \特別休暇/ ✧有給休暇 ※6ヶ月経過後10日付与 ※有休消化あり ✧産前産後休暇 ✧育児休暇 (男性の育休取得にも推奨) ✧介護休暇 ✧慶弔休暇 \年間長期休暇/ ✧年末年始休暇 ✧GW休暇 ✧夏季休暇

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生: ✧各種社会保険完備(法定通り) ✧交通費支給(上限1万円) ※管理者・児発管は上限3万円 ✧昇給年1回(毎年4月) ✧賞与年2回(6ヶ月後から支給) ✧産前産後休暇等推奨 ✧マイカー通勤可 ✧敷地内全面禁煙 (喫煙者は採用しません) ✧社内イベント豊富 ※2023年度の実績は 「院長と行く豪華ディナー」 「経営計画発表会+忘年会」 「新事業所設立決起集会」等。 ✧社内セミナーあり ※2024年実績は JAL接遇セミナー、 リッツカールトン接遇セミナー、 JALクレーム対応セミナー等 ✧無期雇用契約 ✧定年60歳 ✧継続雇用可能(65歳まで)

その他

その他: \企業紹介/ 医療法人仁学会は、 1987年に「里村クリニック」を開院し、 40年近く、 東浦和エリアに根差している法人です。 これまではクリニックとして 医療に特化してきましたが、 障害福祉の分野でも地域に貢献したいと考え、 発達障害やいわゆるグレーゾーンのお子様や その保護者様に対してフォローを行う 児童発達支援事業所のFC加盟に至りました。 FC代表は、グレーゾーンの著書を出版している、 かくあげ先生こと攪上雅彦先生。 毎朝ZOOMでの全国の教室をつないだMTGがあり、 「この子にどんなことをすべきか」などの相談もできます。 クリニックには 「予防は治療に勝る」という概念があり、 今回児童発達事業を行う上で、 早期介入・療育を行うことに 大きな意義を感じております。 グレーゾーンのお子様とその保護者さんは、 行き先がみつからないことも多いです。 多くの市町村が、 三歳半健診で「疑いあり」となると、 専門的な機関で検査を受けるまで 半年待ちなどがザラです。 市での相談から発達支援センターに たどり着くまでに半年、検査が行われても、 ST・OTと会えるのは 3か月に1時間だけということも多いです。 受け入れ先が見つからず 困っているケースが多くあります。 幼稚園保育園では 「ちょっと変わっているかな」程度のことでも、 小学校に行って、 学校に通えない、授業が受けられないと 問題に気付いても、 定期的な個別療育を受けるチャンスはありません。 児童発達支援事業には、医療における 「予防」「早期治療」の概念と同様に、 問題が表面化する前に、 早期介入・早期療育に着手したいという 強い気持ちがあります。 施設HP:https://forestkids-satomura.jp/ 院長の想い:https://forestkids-satomura.jp/tokuchou#toc2 ∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴ 【∴∵応募後のプロセス∵∴】 見学+一次面接→二次面接→内定 遠方からの場合には、 一次面接前にオンライン説明会を実施できます。 ※勤務開始日のご相談可 /////////////////////////////////////////////////////// <最短1分で応募完了> 『電話応募』もしくは画面下の 『応募画面へ進む』ボタンを押して応募。 応募から最短1週間程度で雇用可能。 最長4ヶ月後の内定提示が可能です。 //////////////////////////////////////////////////////////// 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 220,000円 - 270,000円 月給 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間 資格と免許: * 保育士 (必須)

応募情報

対象となる方

求める人材: 【∴∵応募条件∵∴】 ✧保育士資格をお持ちの方 ※当法人の児童発達支援事業所では、 「保育士」か「幼稚園教諭」を お持ちの方のみ、直接支援員として 採用しております。 または、言語聴覚士、作業療法士 につきましても積極採用しています。 ✧発達障害に対する支援は未経験でOK \その他の歓迎条件/ ✧フリーターからの正社員デビューを応援 ✧ブランクのある方も歓迎 ✧主婦(夫)・子育て中の方が活躍中 \このような方に最適/ ✧子どもが好きな方 ✧正社員として働きたい方 ✧発達障害の療育に興味がある方

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

採用予定人数

1名

会社情報

会社名

医療法人仁学会

代表者

里村 仁志

所在住所

3360042 さいたま市南区大谷口5320-1

代表電話番号

0488744747

事業内容

病院・診療所

掲載開始日:2025/01/10

問題を報告する

原稿ID:4f5eabccd183d09e

他の条件で探す