募集情報
オープニングスタッフ☆広報・PR経験者大歓迎◎年休119日!
使ってみる
月給225,000円以上
交通・アクセス 「倉吉駅」よりバスで8分「倉吉パークスクエア北口」バス停下車、徒歩5分
株式会社丹青社 / 鳥取県立美術館
広報/PR、その他コーポレートスタッフ、マーケティング戦略企画
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日 ⏰8:30~17:30 (実働8時間/休憩1時間)
オープニングスタッフ☆広報・PR経験者大歓迎◎年休119日!
仕事内容 +.・―――――――――――――――・.+ 【✨オープニング求人✨】 鳥取県立美術館 広報・PRスタッフ募集! 2025年3月30日 待望の鳥取県立美術館が開館! オープニングメンバーとして、 まったく新しい施設の立ち上げから 運営まで、貴重な経験ができるチャンス! 地域に貢献する素晴らしい施設で 成長の一端を担っていただきます! +・.―――――――――――――――.・+ <仕事内容> 2025年3月30日開館した 鳥取県立美術館にて 広報・PRスタッフを募集中です。 【2025年7月以降~ 2026年3月31日(年度契約)】 ※勤務開始日応相談/年度更新あり ✅具体的には… *チラシ・ポスター・パンフレット作成、 メディア掲載・取材対応、 SNS・HPでの発信業務、 集客イベント企画・運営、 アウトリーチ・プロモーションなど 広報活動及び関係団体などとの 調整・連携など 美術館等の立ち上げに興味がある方大歓迎! 広報・PRの経験を活かして 一緒に鳥取県立美術館を作り上げましょう! ――――――――――――――――――― 【株式会社丹青社について】 指定管理者制度や 運営受託などの形態で 資料館や博物館といった 文化施設や子ども施設など、 様々な施設運営を行っています。 ―――――――――――――――――――
株式会社丹青社 / 鳥取県立美術館
682-0816鳥取県倉吉市駄経寺町2-3-12
株式会社丹青社 / 鳥取県立美術館
交通・アクセス 「倉吉駅」よりバスで8分「倉吉パークスクエア北口」バス停下車、徒歩5分
固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 22日 ⏰8:30~17:30 (実働8時間/休憩1時間)
月給225,000円以上 給与詳細 ※基本給・固定残業代の総額 基本給:月給 18万円 〜 固定残業代:あり 1ヶ月あたり4万5000円 〜(固定残業時間:1ヶ月あたり32時間45分) 固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし
休日休暇 ☆年間休日119日☆ ◆シフト制 ◆有給休暇 ◆慶弔休暇 【休館日】毎週月曜日 ※月曜日が祝日の場合は開館
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・交通費支給(規定) ・車通勤可
職場環境 明るく気遣いが出来る方が多いので、 困った時も相談に乗ってくれます。 「長く続けたい!」と思える環境で、 理想の働き方を叶えていきましょう!
求めている人材 ・Microsoft office (Word、Excel、PowerPoint) の業務使用経験をお持ちの方 ・「未来を”つくる”美術館」という コンセプトに共感し、 地域とともに成長・発展する 美術館づくりをしていきたい方 ・文化施設・公共施設の管理運営や 新規施設立ち上げに興味があり、 熱意を持って取り組める方 \こんな方も歓迎!/ ◆広報・PR業務経験者 ◆illustrator、Photoshopを使用した 広報物作成経験者 ◆ワークショップなどイベントの 企画実施・文化施設、 ミュージアム、観光施設、 集客施設での勤務経験者
試用期間なし
1名
選考プロセス 下記まで履歴書 (写貼、メールアドレス記載) 職務経歴書をメールまたは ご郵送ください。 書類選考の上、追って ご連絡いたします。 - メール:unei_saiyou@tanseisha.co.jp 郵送先:〒108-8220 東京都港区港南1-2-70 株式会社丹青社 文化・交流空間事業部 運営プロデュース部 鳥取県立美術館 『広報・PRスタッフ』 採用担当まで TEL:03-6455-8138
会社名
株式会社丹青社
代表者
小林 統
所在住所
東京都港区港南1-2-70品川シーズンテラス19階
応募に関するお問い合わせ
0364558138
事業内容
文化・教養・娯楽
ホームページ
http://www.tanseisha.co.jp/service/category/closeup/operation
掲載開始日:2025/07/07
原稿ID:5ab8b590c62c62db