LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)

  • 正社員
清和肥料工業株式会社

製造管理/HT-0294

  • 年俸3,470,000円~3,920,000円

  • 勤務時間・曜日: 勤務時間 08:30~17:15 夜間勤務 なし 月間平均残業時間 10時間以下

  • 急募
  • 固定時間制

この求人は職業紹介事業者による紹介案件です
応募情報は職業紹介事業者に送信されます

  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

【製造管理】肥料工場における製造管理、デリバリー、製造補佐等|老舗肥料メーカー兼商社/福利厚生◎/基本土日祝休み★

アピールポイント: 【当社の魅力】 ■企業安定性 当社は商社機能を有する数少ない肥料メーカーです。 農業生産者様のさまざまなニーズに応える肥料・農業資材等を調達・生産しています。 最近では有名ビールメーカーとの共同開発や有名野球場に使われている肥料も当社が販売しています。 ■海外ネットワークによる商品調達力 創業は70年以上、そして商社として30年以上の実績を有する当社は、強固な海外ネットワークによりコスト競争力・ 品質力に優れた農業関連資材・原料を調達。お客様の多様なニーズに迅速に応える体制を整えています。 理念 ・ビジョン 【ご挨拶】 商社機能を有する数少ない肥料メーカーとして、 農産物の高品質化と省力化に応える肥料・農業資材等をお届けします。 私たち清和肥料工業株式会社は1950年に創業以来、変わらず肥料を中心に据えて事業を営んでまいりました。 農業生産には欠かせない資材である肥料の製造はもとより、さまざまなルートでの販売、 各種原料の国内外からの調達を行っており、日々農業生産者様のニーズにお応えしてきております。 日本では、変化著しい消費者ニーズに対応すべく長年に亘り高品質での農業生産が追求されてきております。 また省力やコスト削減といった課題も農業生産現場では年々高まっております。 これら農業生産者様の多様なニーズに応えるため、私たち清和肥料工業株式会社は、 有機質原料の含有率を最大100%可能にしたタブレット製造方式による粒状肥料を主力に、 有機質肥料から始まって多くの高機能な肥料、土壌改良材の開発を進めてまいりました。 例えば、緩効性肥料、速効性肥料、液体肥料、ペースト肥料、或いは施設園芸に適した養液肥料など 優れた肥料を生産・販売しており、近年では成育促進効果が顕著なALA(アミノレブリン酸)入り肥料や ビール酵母由来肥料なども取り扱っております。更にドローン施肥に適した資材の開発も進めております。 一方、かねてより充実させてきた商社機能を発揮することで、近隣諸国とのネットワークを通じ、 肥料原料だけでなく農業関連資材・商品の調達を積極的に広げております。 これからも当社は、進化し続ける農業生産者様のニーズに縁の下でお応えするという 肥料会社としての本分を見失うことなく、知恵と発想力と行動力で、清和グループ一丸となって 農業と豊かな食の発展に貢献する企業であり続けます。 今後とも末永く皆様のご指導、ご鞭撻を宜しくお願い申し上げます。 仕事・事業 【事業領域】 商社機能を有する数少ない 肥料メーカー 独自のタブレット型粒状肥料をはじめ、配合、BB、ペレット、ペースト、液体肥料・土壌改良資材等の 肥料メーカーであるとともに、農業生産者様の様々な問題を解決する情報と 良質商品を調達する商社機能も有する清和肥料工業は、農業の未来に貢献します。 ・農業の未来に貢献するニーズ即応型メーカー商社 清和肥料工業株式会社は、商社機能を有する数少ない肥料メーカーとして、 農業生産者様のさまざまなニーズに応える肥料・農業資材等を調達・生産するメーカー商社です。 【特長・強み】 農業の未来に貢献する3つの強み 「品質力」「調達力」「営業力」 商社機能を有する肥料メーカー清和肥料工業株式会社には、3つの強みがあります。 1つは、機能性に優れた有機肥料を代表とする肥料メーカーとしての品質力。 2つ目は、農業生産者様の多用なニーズに応える商品調達力。 そして3つ目が、国内外の豊富な情報をもとにお客様の多様な課題を解決する営業力です。 働く人・社風 【社員インタビュー】 世界の食糧を支える それが私の仕事です。 ・入社動機 先輩社員の一生懸命な姿勢に心を動かされて 私は大学で生物工学を専攻していたこともあり、もともと食品業界を志望していました。 しかし業界を広げて企業研究をしていた際に当社を知り、 作物に必要不可欠な肥料ビジネスの将来性に興味を持つようになりました。 また、当社の説明会で先輩社員の一生懸命な姿勢に惹かれ、面接やリクルーター面談では、 真剣に私と向き合ってくれたことが嬉しく、「この会社でこの人たちと一緒に働きたい」と思い入社を決めました。 ・エピソード ミスをキッカケに 自らの仕事の甘さを知った 在庫管理をしているとき、商品を入れる袋の在庫を切らしてしまいお客様への納品が遅れたことがありました。 お客様はもちろん、営業社員にも怒られてしまい、どうしたらいいか途方にくれました。 しかし、営業社員や周りの先輩の方々みんなにフォローしていただき、 何とかお客様にもご納得いただけることができました。 私のミスが周りのみんなに迷惑をかけ、私自身の仕事への甘さを認識させられました。 より一層気を引き締め、日々の業務に取り組もうと思いました。 ・入社後の業務内容 「任せて貰える」という事が誇りややり甲斐に 入社後に任されたのは、工場製品をお客様にお届けする為に、トラック配送や出荷準備を手配するデリバリー業務や、 在庫の数量や保管状態のチェック作業です。とにかく最初は、化成・配合を合わせ約400銘柄もある製品を覚えるのに 苦労しました。 単に名前だけではなく、肥料成分という肥料の持つ栄養素の含有量も頭に入れないといけないので、 慣れるまでは結構大変でしたね。 2年目になると更に製品の製造計画や、包装袋や工場の消耗品といった副資材、 配合原料の購買及び管理なども任されるようになりました。 納期に間に合わせるよう、余裕を持ったスケジューリングを心がけ、袋や原料などの欠品が起こらないよう注意しています。 製品1つ1つの肥料成分をしっかり頭に入れ、原料の水分値や色目、粒度などの特徴も理解することで、 ロスのない製造計画を立てられるようになりました。 1年目は四苦八苦しながらも結構うまく業務をこなしていったつもりですが、それが認められたのか、 色々な業務をバンバン任されるようになり、有難い限りですね。 ただ「任せて貰える」という事が誇りややり甲斐になっているのも本音です。 ・今後の目標 仕事のプロフェッショナルを目指して 1~3年目までは「覚えること」が大変でしたが、製品や実務の内容を把握していくにつれ、 自分の考えで仕事をコントロールできるようになりました。 4年目からは現場職員のシフト管理も任されました。 責任は重くなっていきますが、仕事の面白さややりがいも大きくなったと感じています。 また、自分一人ですべてを背負おうとするのではなく、人に頼めることは頼み、 周りと連携をとりながら仕事を進めることも心がけるようになりました。 現在、工場の管理業務のスキルアップに注力しています。 工場での管理業務の経験を生かして、一日でも早く工場を統括管理する能力を身につけることが、 私のモチベーションになっています。 今後は後輩も増えてきますので、周りをよく見ながら仕事をし、 コミュニケーションスキルやマネジメントスキルを向上させていきたいと思っています。 そして近い将来、若手の中でリーダー的存在になれるよう様々なことに積極的にチャレンジしていきたいです。

職種/仕事内容

仕事内容: 【仕事内容】 ・製造段取り(製造指示書、予定等)、生産設備管理 ・原料、副資材の管理や手配 ・分析研究等の補助業務 ・参加会議の議事録作成 ・現場作業手伝い(人員不足時等の補助作業) ・製造記録等のシステムへの入力作業 ・雑務など <その他> ・繁忙期:10~5月(年による) ※業務内容の変更:当社規定による

勤務地

清和肥料工業株式会社
岡山県高梁市有漢町有漢2294-57

勤務地: 勤務地 岡山工場 岡山県高梁市有漢町有漢2294-57

清和肥料工業株式会社

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

岡山県高梁市有漢町有漢2294-57

勤務時間

固定時間制 勤務時間・曜日: 勤務時間 08:30~17:15 夜間勤務 なし 月間平均残業時間 10時間以下

給与

年俸3,470,000円~3,920,000円 給与: 想定年収 347万円~392万円 年収例: 【給与モデル】 30歳:月給222,000円/月、年収 3,470,000円 40歳:月給254,000円/月、年収 3,920,000円 ※時間外手当、家族手当、特技手当などの手当は上記に含まず。別途交通費支給 ※標準賞与 基本給の約3.5ヶ月(初年度は出勤係数に応じて支給額を減算) 月給 22.2万円~25.4万円 賞与回数 2回 【給与】 ※時間外手当、家族手当、特技手当、交通費は別途支給 定期昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月・12月) 【試用期間】 3ヶ月

休日休暇

休暇・休日: 休日 土日祝休み 年間休日 118日 休暇制度 有給休暇、産休・育休、特別休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、介護休暇 その他の休日休暇 ・年間休日118日程度 ・会社指定休日(盆、年末年始など) ・特別有給休暇(慶弔・結婚など) ・ローテーション休 ・有給休暇(初年度は4/11に10日支給) ・子の看護等休暇 ※年間6回程度の土曜出勤あり 【育休取得実績】 有(育休後復帰率100%)

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生: 福利厚生・諸手当 社会保険完備、健康診断、退職金制度、役職手当、交通費支給、家族手当、住宅手当、資格手当、社宅・寮、資格取得制度 その他の福利厚生・諸手当 ・退職金制度(確定給付企業年金) ・団体保険 ・慶弔見舞金制度 ・表彰制度 ・通勤手当(距離に応じ支給、駐車スペースあり) ・管理職手当 ・扶養家族手当 ・特技(資格)手当 ・定年60歳(65歳までの再雇用制度あり) ・労働組合:年3回の労使交渉あり(賞与、昇給、待遇、労働環境改善など) ・時間外勤務手当 ・食事手当 ・単身赴任手当 ・配属先等の事情により借上げ社宅制度を適用、損保契約のグループ割引有り 【研修制度】 ■新入社員研修 ・社会人マナー研修 ・決算書、ビジネス文書講座 ・パソコンスキル研修 ・肥料入門講座 ・営業研修 ・生産(肥料取締法、法令、設計、分析、受渡)研修 ・貿易実務研修ほか ■専門研修 ・施肥技術研修会 ・大学(農学部)での研修会 その他、所属毎の専門勉強会など、業務時間内に機会を提供して自主的に参加して頂けます。 【自己啓発支援制度】 ■フリーセミナー制度 提携コンサルティング会社が運営する数十種類のセミナーから選択して参加できます。主な項目は下記の通りです。 ・英語講座 ・ビジネススキル講座 ・パソコンスキル講座 ・営業、マーケティング講座 ・生産、物流講座 ・経理、財務、税務講座 ・人事、労務講座 ・総務、法務講座 また、社内に講師を招いて各地域で研修を行うこともあります。

その他

その他: この求人は合同会社未来共創の職業紹介求人です。 履歴書&職務経歴書の添削はじめ採用担当者に 好印象を持って頂けるノウハウや 面接対応・対策もお教えします。 弊社で推薦文を作成し、 直接人事担当者にご推薦いたします。 直接企業様の人事判断で選考は行われますので、 スムーズに選考可能です。 その為、選考通過率も格段に違います。 また、あなた様に即した案件もあわせてご紹介いたします。 \ご応募お待ちしております!// 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 3,470,000円 - 3,920,000円 年俸 平均所定労働時間(1か月当たり): 160時間

応募情報

対象となる方

求める人材: 業種未経験OK 【応募条件】 ・事務職の経験をお持ちの方(システム入力、伝票起票、工場管理、顧客電話オーダーの対応等) 【歓迎条件】 ・フォークリフト資格があれば良い(なければ入社後取得) ・製造現場での事務経験をお持ちの方

試用期間

試用期間あり 試用期間:3か月 試用期間中の労働条件:同条件

採用予定人数

1名

会社情報

会社名

合同会社未来共創

代表者

佐伯昌吾

所在住所

6540113 兵庫県神戸市須磨区緑が丘2丁目22番12号

代表電話番号

0787416377

事業内容

人事・人材サービス

掲載開始日:2025/08/13

問題を報告する

原稿ID:5be27838255f3691

他の条件で探す

バイトTOParrow_bread_crumb岡山県arrow_bread_crumb高梁市arrow_bread_crumb製造管理/HT-0294