募集情報
7月17日(木)より長野県警察官(大卒以外)募集開始!
使ってみる
月給239,400円以上
交通・アクセス 長野駅まで徒歩20分
長野県警察
地域警察、交通警察、その他警察
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日 8:30~17:15 *勤務内容や勤務場所による 【通常勤務(警察本部勤務員など)】 勤務日:月~金(祝日を除く) 勤務時間は8:30~17:15 週休日:土日 【毎日勤務(警察署勤務員など)】 勤務日:原則 月~金 勤務時間は8:30~17:15 月に数回宿日直勤務あり 週休日:4週間につき8日(土日に限りません) 【交替制勤務】 1週間合計38時間45分
7月17日(木)より長野県警察官(大卒以外)募集開始!
仕事内容 ✅7月17日より警察官(大卒以外)の応募受付を開始します! 下記URLまたはHPリンクからのお申し込みをお待ちしております! ▼URLはこちら! https://www.police.pref.nagano.lg.jp/adoption_pages/adoption1.php <この仕事について> 個人の生命・身体・財産を守り、 犯罪の予防や鎮圧、捜査、 被疑者の逮捕、交通の取締り、 その他公共の安全と 秩序の維持に当たる業務となります。 ・中途職員活躍中! ・経験不問の募集です! ✅配属先と具体的な仕事内容 ①地域部門 地域住民に寄り添いながら 地域の最前線で、 地域住民の要望や不安に 耳を傾けます。 ②刑事部門 証拠資料を収集して 刑事事件の捜査を行い、 事件を解決します。 ③生活安全部門 地域住民の防犯意識を高め、 犯罪が生じにくい 安全・安心な社会を目指す活動や、 サイバー犯罪、 子供や女性に対する犯罪などの抑止、 検挙を行います。 ④交通部門 住民の交通安全意識を高め、 悪質・危険な交通違反の取締りや、 安全で快適な交通環境の整備により、 交通死亡事故ゼロを目指します。 ⑤警備部門 自然災害や大規模事故発生時の 被災者の救出活動や、 テロなど凶悪事件の検挙や未然防止、 要人警護などを行います。 ⑥警務部門 企画や採用、人事、給与、福利厚生、 広報など担当し、組織運営のため、 円滑な警察活動を推進するための 環境づくりや基盤整備を行います。 勤務地については長野県内全域となります。
長野県警察
長野県長野市南長野692−2
長野県警察
交通・アクセス 長野駅まで徒歩20分
固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり18日 〜 20日 8:30~17:15 *勤務内容や勤務場所による 【通常勤務(警察本部勤務員など)】 勤務日:月~金(祝日を除く) 勤務時間は8:30~17:15 週休日:土日 【毎日勤務(警察署勤務員など)】 勤務日:原則 月~金 勤務時間は8:30~17:15 月に数回宿日直勤務あり 週休日:4週間につき8日(土日に限りません) 【交替制勤務】 1週間合計38時間45分
月給239,400円以上 給与詳細 基本給:月給 23万9400円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:あり ◇警察官 大学卒▶月給267,900円 高 卒▶月給239,400円 既卒者は最終学歴に順じて、上記の支給額となります。 官庁・会社に勤務した経歴等のある人は、一定の基準で加算されます。 地域手当てを含みます。
休日休暇 年間休日120日 週休2日制、交代制勤務は3週6休制 年次有給休暇が年間20日間 夏季特別休暇、結婚休暇、忌引休暇、家族看護休暇等の各種休暇制度を整備
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ◇昇給年1回 ◇賞与年2回 ◇住居手当 ◇通勤手当 ◇単身赴任手当 ◇特殊勤務手当 ◇超過勤務手当等の各種手当 ◇子育て支援あり ◇余暇活動、リフレッシュのための各活動あり ◇祝金給付あり ◇貸付制度あり ◇健康管理(健康診断、人間ドックなど) ◇職員宿舎の完備
職場環境 屋内禁煙
求めている人材 ✅条件は下記のとおりです 【警察官B】(大卒以外対象) 35歳未満(受験する年の4月1日時点)の方で学校教育法による大学(短期大学を除く。)を卒業した方又は令和8年3月までに卒業見込みの方を除く ✅応募方法は下記のとおりです 長野県警察採用サイトの「Web受験申込み」フォームからながの電子申請サービスにてお申し込みください。 ▼URLはこちら! https://www.police.pref.nagano.lg.jp/adoption_pages/adoption1.php ✅試験日程はこちら 【長野県警察官採用試験B(令和8年4月採用)】 採用区分:警察官・サイバー捜査捜査官 ●募集期間:7月17日(木)~8月25日(月) ●一次試験:9月21日(日) 【警察行政職員採用試験(高卒程度)】 採用区分:行政 ●募集期間:7月17日(木)~8月25日(月) ●一次試験:9月28日(日) ✅募集内訳はこちら ・警察官B(令和8年4月採用):警察官(男性20名程度、女性5名程度) ・警察官B(令和8年4月採用):サイバー犯罪捜査官(若干名) ・警察行政職員(高卒程度):行政(5名程度) 【給与】 ◇警察官 大学卒▶月給267,900円 高 卒▶月給239,400円 ◇警察行政職員 大学卒▶月給234,400円 高 卒▶月給202,000円 既卒者は最終学歴に順じて、上記の支給額となります。 官庁・会社に勤務した経歴等のある人は、一定の基準で加算されます。 地域手当てを含みます。 【選考プロセス】 受験申込み ※試験内容は募集区分により違いがあります。 ※ホームページよりご応募ください(https://www.police.pref.nagano.lg.jp/) ▼ 第1次試験:教養試験(五肢択一式マークシート) 一部の試験区分でSPI3試験 ▼ 第2次試験:論文試験、口述試験、適性検査、体力検査など ▼ 採用候補者名簿登載 ▼ 採用内定 ▼ 採用 【第1次、第2次試験について】 第2次試験では、面接カード(自己PR等を記載したもの)、健康診断書を提出頂きます。 【提出書類】 第1次試験 受験申込書 第2次試験 面接カード、健康診断書等の必要書類
試用期間あり 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ 条件付採用6か月 (職員が6か月勤務し、職務を良好な成績で遂行したときに正式採用となるもの)
170名
選考プロセス 受験申込み ※試験内容は募集区分により違いがあります。 ※ホームページよりご応募ください ▼ 第1次試験:教養試験(五肢択一式マークシート) 一部の試験区分でSPI3試験 ▼ 第2次試験:論文試験、口述試験、適性検査、体力検査など ▼ 採用候補者名簿登載 ▼ 採用内定 ▼ 採用 【第1次、第2次試験について】 第2次試験では、面接カード(自己PR等を記載したもの)、健康診断書を提出頂きます。 【提出書類】 第1次試験 受験申込書 第2次試験 面接カード、健康診断書等の必要書類
会社名
長野県警察
代表者
鈴木達也
所在住所
長野県長野市南長野 幅下692−2
応募に関するお問い合わせ
0120314031
事業内容
官公庁・行政・警察
ホームページ
掲載開始日:2024/05/20
原稿ID:5db70cd3b8e2b99e
他の条件で探す