募集情報
✅水木休み✅年間休日110日以上
アピールポイント: ・お客様のイメージを形にすることで喜んでもらえる 完成後のインテリアを見たときのお客様の喜びの表情は、何より嬉しいものです。 ・インテリアに関する知識が身につく 扱う商品は内装材や住宅設備機器、装飾品など多岐にわたります。 それぞれに流行があるため、常に情報収集が欠かせません。 その結果、インテリアに関する知識が自然と蓄積されていきます。 ・住宅だけでなく様々な場所を手がけられる インテリアコーディネーターのスキルが求められるシーンは数多くあります。 部屋の部分的なコーディネートから家全体のトータルコーディネートまで様々です。 ほかにも、公共施設や商業施設、飲食店、ホテルや病院のロビーなど、 不特定多数の人の目に触れる場所を手がけることもあります。