LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)
1 / 5

  • 正社員
真言宗醍醐派大本山大峯山龍泉寺

真言宗の僧侶(真言宗の僧侶資格者限定)

  • 月給200,000円以上

  • アクセス: 近鉄下市口駅から車で40分

  • 勤務時間・曜日: 6:00~17:00

  • 急募
  • シフト制
  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

真言宗僧籍をお持ちの方、大峰山頂での勤務ができます。

アピールポイント: 白鳳年間から全国修験道の根本道場として信者・登山者の必ず訪れる真言宗醍醐派大本山。 僧侶として一回りも二回りも大きくなって成長ができる環境。 大峰山龍泉寺ホームページ ohminesan-ryusenji.or.jp

職種/仕事内容

仕事内容: 白鳳年間、大峯開山役行者が大峯山修行で山麓の洞川に下られた時、岩場の中から浩々と水が湧き出る泉を発見され、行者様が泉のほとりに八大龍王尊をお祀りしたのが龍泉寺の始まりであると伝えられ、この泉を竜の口、この地を龍神様の住まわれる泉から取り龍泉寺の由来です。また修験道の根本道場として修行者を迎える霊場となり、竜の口より湧き出る清水によって満たされた池は水行場としても名高く、修行者の身心を清める第一の行場となっています。 大峯山の登山口洞川にある、真言宗醍醐派大本山大峯山龍泉寺での僧侶のお仕事 僧侶として修業を通じて上を目指す方を大歓迎いたします 5月~9月の5か月間は大峯山に登っていただき、山頂のお寺にて寺務のお勤めになります。随時4名の僧侶・職員の方がお勤めされております。 10日間のお勤め後下山していただき龍泉寺にて4日間お勤めしていただき、また大峯山にてお勤めをしていただきます。 9月の閉山以後は龍泉寺でのお勤めになります。 お寺をお持ちの方で5月~9月まで龍泉寺でお務め出来る方も大歓迎、 それ以外は自寺でお勤めも出来ます。 このお勤めにより今までよりも一回りも二回りも大きな僧侶となり活躍できます。

勤務地

真言宗醍醐派大本山大峯山龍泉寺
奈良県吉野郡天川村洞川

勤務地: 奈良県吉野郡天川村洞川494 敷地内禁煙

アクセス

アクセス: 近鉄下市口駅から車で40分

勤務時間

シフト制 勤務時間・曜日: 6:00~17:00

給与

月給200,000円以上 給与: 月給200000円~

休日休暇

休暇・休日: 月4~10日のシフト制 一か月変形労働時間制/月間総労働時間月173時間 シフト制

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生: お寺にて住み込みになります。(無料) ご家族がおられる方はご相談ください 3食、食事付(無料) 車の無料貸し出し

その他

その他: <応募⽅法> メールは24時間受付中です!必要時間にご記⼊の上ご応募下さい。 追って、担当よりご連絡させて頂きます︕ <TEL応募> 8:00~17:00TEL応募受付中! 「indeedを⾒た」と⾔って頂けるとおつなぎしやすいです。 お電話がつながりにくい場合は、 改めておかけ直していただくか、メールよりご応募ください 質問や問い合わせもお気軽に皆様のご応募をお待ちしております︕ 現在ホームページ改修中につき回覧できませんが、改修終了後即アップいたします。 雇用形態: 正社員 給与・報酬: 200,000円 (月給) 以上 平均所定労働時間(1か月当たり): 173時間 資格と免許: * 真言宗の僧籍資格 (必須)

応募情報

対象となる方

求める人材: 真言宗の僧籍免許(修験籍含む)をお持ちの方 全国で資格をお持ちの方を大募集 役行者が開山し、今尚古来よりの風習が続いている、霊峰大峯山でのお勤めの募集になります。

試用期間

試用期間なし

採用予定人数

1名

会社情報

会社名

真言宗醍醐派

代表者

岡田悦雄

所在住所

6011325 京都府 京都市 伏見区醍醐東大路町22番地総本山醍醐寺塔頭大本山三宝院内

代表電話番号

0747640001

事業内容

宗教団体

掲載開始日:2019/11/27

問題を報告する

原稿ID:64a778151c692b05

バイトTOParrow_bread_crumb奈良県arrow_bread_crumb吉野郡arrow_bread_crumb真言宗の僧侶(真言宗の僧侶資格者限定)