募集情報
年間休日129日!新卒・第二新卒の方もぜひ★2種類の退職金制度あり◎賞与4.2ヶ月分実績♪見学も可【逗子市・逗子駅・保育園・保育士・正職員】
<桜山保育園について> ■保育園概要 開設46年の定員90名の保育園です。2024年現在、0~5歳児を合わせて6クラス(1学年1クラス)あり、合計92名の子供たちが在籍しています。保育園は、春には満開の桜が見られる「くねくね坂」の途中にあり、山を背にする形で立地しているので、植物や動物とのふれあいができるのが魅力です。2つもある園庭では子供たちが存分に遊び、畑では季節の作物を育て、冬には裏山にロープを伝って登るなど、自然があふれる環境の中で子供たちと関わることができます。 ■職場の雰囲気 山の上にあるため、全体的に良い意味でゆるく、大変なことがあってもみんなで助け合って仕事をしています。スタッフの割合はベテランが多いですが、若手のスタッフも頑張っています。働き方については2024年度からクラスに1台タブレットを購入する形でICT化を導入するなど、日々スタッフの意見を取り入れ、少しでも事務作業の負担が経験されるように取り組んでいます。 自然の恵みがあふれる保育園のため、子供たちはこの環境でしか得られない宝物を見つけて巣立っていきます。生まれてから就学までの間の大切な時期に最も必要となる、勉強ではない豊かな学びで子供たちの心を育てるお手伝いをしていただければと思います! <入職後研修> <入職後研修> まずは現場で環境に慣れ、子供たちとの仲を深めるところからスタートします。その後、以下のような研修をしていきます。 ◎まずは... ■法令遵守・権利擁護・個人情報保護・虐待防止 ■報連相・リスクマネジメント ■コミュニケーション ■記録 ■感染症対策・応急救護 ■メンタルヘルス・ストレスマネジメント ※以降、経験年数により外部研修(キャリアアップ研修を含む)を受講します。 <福利厚生について> ■インフルエンザ予防接種・被服・健康診断の費用補助 ■有給休暇が1時間単位で取得可能 ■割引提携(ホテル・娯楽施設・引越し業者・冠婚葬祭業者・レンタカー・野球観戦・観劇・家庭用常備薬・お中元/お歳暮商品など) ※他に、誕生日休暇の導入も検討しています! <先輩スタッフへのインタビュー> Q.入職のきっかけは? 「自分が卒園した場所で、以前に働いた経験もあったから」 「子供の時から保育士への憧れがあり、学生時代にアルバイトをしていた同法人の保育園で声を掛けていただいたから」 「家から近く、自転車や徒歩、車で通勤できる保育園だったから」 「パートから入職し、正職員になることができるから」 「法人の運営が安定していることに魅力を感じたから」 Q.職場のおすすめポイントは? 「2つの園庭・テラス・ベランダ・ホールなど、園内で活動できる場所がたくさんあるため、それぞれのクラスに分かれて遊ぶことができる」 「近くに公園がたくさんあるので散歩に行って楽しめる」 「食育活動として、広い畑で季節に応じた作物の栽培を行っている」 「山の中の静かな土地で、おいしい空気を吸いながら仕事ができる」 「なにより子供たちが可愛く、木・草・虫に囲まれて自然から様々なことを学ぶ様子を見ることができる」 「様々な年齢のスタッフがいて人間関係も良いので、様々なことを教えてもらえて自分の力にできる。また、家庭事情についても相談しやすい環境である」 「スタッフ皆で協力し合いながら業務に取り組んでいこうとする姿勢がある」 「保育園の利用者もスタッフも落ち着いている方が多いので、居心地が良い」 「自然に囲まれている影響もあるのか、スタッフも保護者も皆おおらかである」 「家の都合で急なシフト変更や休みたいという希望がある時、融通を利かせて対応をしてもらえる」 Q.印象に残っているできごとは? 「畑でキャベツ栽培をしていたときにモンシロチョウのアオムシがたくさん付いてしまい、栽培としては失敗に近い形になってしまった。しかし、アオムシが成長してたくさんのチョウが飛び回り、虫との触れ合いができたことに子供たちが喜んでいた」 「自然がたくさんあるので、裏山への山登り・広い園庭での遊び・散歩・畑での収穫体験・収穫物の実食など、1年中自然に囲まれてのびのびと過ごせる」 「担任として見ていた子供たちが父・母となり、自分の子供を入園させていたことで保護者として再会できたり、保育士として一緒に仕事をするようになった時には嬉しかった」 「地域との交流も行っており、クリスマス会では吹奏楽部が演奏をしに保育園まで来てくれて参加できた」 「乳児の時から幼児まで、成長を保護者と一緒に共有することができる」 <管理者からのメッセージ> ■管理者について 保育士養成校を卒業してから当法人に入職し、3度の異動を経て現職の管理者に就きました。 ■スタッフについて 正規・パートスタッフを含めて26名のスタッフが在籍しています。年代は40代が中心となりますが、20代~70代まで幅広いスタッフが勤務中です。皆さん細やかな心遣いのできる方ばかりなので、ご安心ください! ■仕事のやりがい・職場のオススメな点 いつも同じ、といった日はなく毎日異なる場面があるので、今日は何をしよう?何が起こる?子供ってすごい!と感じることができるのが魅力の保育園です。子供たちに助けられる機会も多いのも面白さの1つです。 また、福利厚生が充実していたり、職場環境の揉め事が少ないこともオススメなポイントです! ■印象に残っているエピソードは? 卒園から何年も経った頃、特に秋近くになると「思い出したら懐かしくて...」と感じて園まで来てくれる子が時々います。このことから、いつまでも「懐かしくて来たくなった」と思ってもらえるような存在でありたいと考えています。 ■管理者としての心掛けは? 大きな事故が起こらないこと、悲しい思いを明日に持ち越さないこと、楽しい保育をすることを心掛けて保育園を運営しています!