募集情報
地域の未来を築く。あなたの一歩が、愛媛を変える。
使ってみる
月給226,953円以上
交通・アクセス 愛媛県庁、地方局・支局等 県外事務所等
愛媛県
技術総合職、地方自治体職員
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 勤務時間:8:30~17:15 (休憩時間12:00~13:00) ※フレックスタイム制や時差出勤制度もあります。 ※月残業20.4時間/月
地域の未来を築く。あなたの一歩が、愛媛を変える。
仕事内容 愛媛県庁で 新たなキャリアをスタートしませんか? ****************************** 愛媛の未来を共に築く仲間を募集しています。 県庁での新しいキャリアに挑戦し、 地域社会の発展に貢献するチャンスです。 あなたの経験を活かして、愛媛県の産業の分野で活躍してみませんか? 仕事内容: ****************************** 知事部局又は公営企業管理局の本庁又は地方機関に勤務し、 発電施設等の県有施設の設計・施工・維持管理、情報通信等に関する試験研究等の業務に従事していただきます。 【主な職務内容】 ・公営企業管理部門: 主に「電気事業」と「工業用水道事業」に携わり、県内の東・中・南予にある 9箇所の水力発電所や松山・松前と西条の2地区にある工業用水道施設など 重要な社会インフラを管理運営しています。 環境にやさしい水力による再生可能エネルギー電気の供給と、 産業活動に不可欠な工業用水を低廉で良質かつ安定的に供給することを通じて、 産業の発展や地域の振興に大きな役割を果たしています。 知事部局では、発電施設等の県有施設の設計・施工・維持管理、 情報通信等に関する試験研究等の業務に従事します。 ・産業技術部門: 第5世代移動通信システム(5G )関連の取り組みの中で、 特に、ローカル5G(L5G)の活用による新産業創出に注力し、 全国に先駆け、L5G実証フィールドを構築し、「久米窪田5Gラボ」を開設するなど、 大学や企業と共同研究を行い、愛媛県から世界に羽ばたくオンリーワン企業、 ナンバーワン企業を輩出し経済活性化に寄与しています。 愛媛県庁の魅力とは? ****************************** ✅地域社会に貢献できる"誇れる仕事": 愛媛のインフラや地域発展に携わる重要な仕事です。 ✅成長のチャンス: スキルや知識を深め、キャリアアップが可能です。 ✅充実した研修制度: 新規採用職員研修や、職位ごとに必要なスキルを学べる研修で、キャリアアップが可能です。 愛顔あふれる愛媛県を実現するために、 時代の変化に対応し、積極的に挑戦できる熱意を持った人材を求めています。 あなたの力が必要です。 愛媛県で、地域の未来を共に作りましょう! エントリー方法について ****************************** 応募ボタンよりご応募いただき、 応募後に届くメール記載のURLよりエントリーいただくか、 愛媛県職員採用情報サイトの 「愛媛県採用試験受験等申込システム」から本エントリーが可能です。
愛媛県
790-0001愛媛県松山市一番町4-4-2
愛媛県
交通・アクセス 愛媛県庁、地方局・支局等 県外事務所等
固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 勤務時間:8:30~17:15 (休憩時間12:00~13:00) ※フレックスタイム制や時差出勤制度もあります。 ※月残業20.4時間/月
月給226,953円以上 給与詳細 基本給:月給 22万6953円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※基本給は、学歴や職歴などに応じて、一定の基準により加算される場合があります。 採用時の年齢が30歳で大学卒業後民間企業等における職務経験が8年の場合、月額270,000円程度です。 (あくまで例であり、職務経験の内容等により金額は異なります。) ※次のような諸手当が、それぞれの支給要件に応じて支給されます。 ・扶養手当:扶養親族のある職員に支給(子1人 月額11,500円 等) ・住居手当:借家等に住んでいる職員に支給(最高 月額27,000円) ・通勤手当:公共交通機関の運賃相当額等を支給(1ヵ月あたり最高 150,000円) ・超過勤務手当:正規の勤務時間外の勤務について、実績に応じて支給 ・期末勤勉手当(ボーナス):1年間に給与等の約4.6月分を支給
休日休暇 週休2日制/土日祝、年末年始 【休暇制度】 ・年次休暇(年間20日以内※採用年(4~12月)は15日以内) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・育児休業 等
【保険制度】 労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 ※適用されない社会保険がある理由:・公務員のため雇用保険は対象外 ・地方公務員災害補償基金(労災保険) 【福利厚生】 年金後払い退職給付 期末・勤勉手当/年2回(計4.6ヶ月/R6年度実績) 扶養、住居、通勤手当等 職員住宅 貸付制度 定期健診 育児休業 育児短時間勤務 等
求めている人材 【受験資格】 ・年齢21歳以上48歳未満の方(R7.4.1現在) ・民間企業等での職務経験が5年以上ある方(R7.9月末日現在) 受験資格の詳細については、 愛媛県職員採用情報サイトの試験案内をご確認ください。 【https://recruit.pref.ehime.jp/exam/】 年齢の条件と理由:あり(労働施策総合推進法第38条の2項 適用除外に該当するため)
試用期間あり 試用・研修期間:6ヵ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
選考プロセス ○民間企業等経験者[秋期募集型] 応募ボタンよりご応募下さい。 応募後に届くメールに記載のURLより、 本エントリーをお願いします。 【受付期間】 令和7年8月27日(水)8:15~令和7年9月16日(火)17:15 第1次試験/9月中旬~10月上旬 ・エントリーシートによる書類選考 ・基礎能力検査(SCOA) ・性格検査(SPI3) (合格発表:11月中旬) 第2次試験/11月29日(土)又は11月30日(日) ・口述試験 ・適性検査 (合格発表:12月中旬)
会社名
愛媛県
代表者
中村 時広
所在住所
愛媛県松山市一番町4-4-2
応募に関するお問い合わせ
0899122826
事業内容
都道府県庁
ホームページ
掲載開始日:2025/03/05
原稿ID:72074f4235184e8f
他の条件で探す