募集情報
働きやすさバッチリなのが魅力の病院♪年間休日122日★最寄り駅徒歩10分◎月間平均残業0.89時間!【吹田市・ケアミックス病院・江坂駅・准看護師・正職員】
◇◇看護部長にインタビュー◇◇ 【プロフィールを教えてください】 看護学校を卒業後、2001年に当院に入職。2004年に介護支援専門員を取得し、同法人の居宅介護支援事業所に異動。看護師資格を持つケアマネとして管理者等も経験し、2024年に当院看護部長に就任。 在宅支援の領域で約20年の経験を持ち、地域と病院を繋ぐ架け橋として重要な役割を担っている。 『ケアマネとして活躍した経験が長いからこそ、介護から医療へどう支援を繋げるのか、この難しさをよく理解しています。例えば、病院受診を拒否する方への受診の促し方や、ご家族に心の余裕を持っていただくためのレスパイト入院の提案等。高齢者やそのご家族、そして地域の方が何に困っているのか、どのような支援が役に立つのか、 在宅支援のリアルを知っている私だからこその視点で大和病院のことを地域に広め、病院運営を支えていきたいと思っています。』 【看護部長として心がけていることはなんですか?】 『まずは職員にとって働きやすい環境と、相談に乗ってもらいやすい環境づくりですね。なにかあった時にお互いに助け合えるように普段から意識しています。 それから、他部署との関係づくりにも注力しています。普段電子カルテを使っていると、直接顔を合わせて話すことが少なくなりがちですが、リハビリ・検査・栄養、もちろんドクターや事務の職員に対して、互いに押し付けあうのではなく協力しましょうね、という意思を看護部として見せられるよう努めています。』 【大和病院はどんな病院ですか?】 『病院全体で言うと、気さくな人が多いです。会議のような場面でも「これ発言していいのかな?」と迷う人はいないですし、皆が前向きな発言をしたり、一つの議題に対して真剣に意見を述べたり、こういうところにも風通しの良さがよく表れていると思います。 看護部内では、師長がすごく頼もしいんです。先日あるトラブルがあったのですが、退勤後にも関わらず師長全員がすぐに駆けつけてくれ、文句一つ言わず対応してくれました。皆が前向きで協力的で責任感が強く、安心して任せられています。』 【オススメポイント】 『休日も多いですし残業もほとんどありませんから、ワークライフバランスを重視して長く勤めたい方にはオススメです。急性期病院で残業に悩んでいた方や、子育てや介護などの事情がある方の入職も多いです。師長の中にも子どもを託児所に預けながら働いてきた人もいるので、特に子育て世代は安心して働けるはずです。それから、20代~40代が中心として活躍しており、他人のことを攻撃するようないわゆる「お局さん」的な人もいません。人間関係が非常に穏やかな点でもオススメできます。』 ** 私が採用担当です ** こんにちは、当院で採用担当をしております事務長の八軒(はちけん) です。 応募後の対応や面接は私が対応します。(看護師や看護助手の面接であれば看護部長と2名で対応します。) 緊張している人がいれば冗談を言ったりしながら緊張をほぐし、時には雑談も交えながらざっくばらんにお話をお伺いします。また、せっかくご縁のあった方には長く勤めていただきたいと思っているので、できるだけ入職後のギャップが少なくなるように、良いことばかりを伝えるのではなく、当院がどのような病院でどういうことを求められるかということを、面接の場でしっかり説明することを心がけています。 ◇◇大和病院はどんな病院?◇◇ かつては、高齢者施設からの長期入院を多数受け入れていましたが、『地域でより必要とされる医療を提供したい』との考えから、現在は他の医療機関や介護施設との連携を重視した医療を展開することとなりました。様々なニーズに応えることができるよう、急性期から慢性期、更に介護に至るまでのきめ細かいサービスの提供と、それ以外にも疫病の予防のために健康診断や人間ドック、医薬品の進歩のための治験業務も行い、幅広い活動を続けています。 また、リハビリテーションと在宅支援にも力を入れており、当初は数人であったリハビリ部門も今は20人近くになり、訪問看護や訪問リハビリも積極的に行うことで、医療と介護、入院と在宅療養が隙間なく連続する新たな高齢者医療の提供を目指しています。 (参考) リハビリテーション科[理学療法士10名、作業療法士7名、言語聴覚士5名、リハビリ助手1名] 関連事業所[垂水訪問看護ステーション、垂水デイサービスセンター、垂水居宅介護支援事業所] - 開業 1980年 病床数一般病棟 :37床、障害者病棟 : 36床、療養病棟 : 44床、地域包括病棟 : 46床 診療科内科・循環器内科・外科・整形外科・脳神経外科・眼科・リハビリテーション科・放射線科・健康診断・人間ドック 職員数210名 - <<吹田市・江坂駅ってどんなところ?>> 職場の最寄り駅は梅田・新大阪にもアクセスしやすい吹田市・江坂駅です。駅からゆっくり歩いても徒歩10分の好立地! 駅周辺には多くの美味しい居酒屋やカフェが点在し、生活に必要なホームセンター等も充実しています。 梅田駅と千里中央駅のちょうど中間地点にあり、病院までの道のりは活気にあふれています。 平日はオフィス街として多くの人が行き交い、週末は近くに緑あふれる公園も多いためファミリー層にもひとり暮らしの方にも人気の住みやすいエリアです。