募集情報
管理部門責任者★2030年100名体制を支えるキーパーソンに★
アピールポイント: 1991年の創業以来、「税理士は中小企業の町医者たれ」と、早くから経営に関与することにこだわりをもち、経営者とともに歩き続けることを大切にしてきました。現在は、税理士を超える経営のパートナーとして、財務・会計をベースとした経営コンサルティングを提供しています。 ただただ決算報告書を作るというデスクワークに終始するのではなく、企業の未来を見据えた経営者との対話と、数字に表れる結果を照らし合わせながら、今何が必要か、これからなにをすべきなのかを共に考え解決に導ける、税理士を超えたコンサルタント集団です。 メンバー全員が各業界の専門性・知識量を高め、コンサルタントとしてクライアントを多面的にサポートしています。クライアント層は売上高3億円~100億円規模の中小企業で、工務店、物流、製造、会計といった業界に強みを持っています。 ===個々の成長を支援する15%ルールの実践=== 「健全な企業成長と財産継承を通じて、いのちを育む栄養を生み出す」 これは、同社のミッションです。このミッションには、3つの意味が込められています。 1つ目は、企業としてのいのちを育む栄養素=利益を生み出すこと。その適正納税によって、国を潤すこと。 2つ目は、個人の財産を適切に、的確に継承していくこと。 3つ目は、自社にとっての栄養素=社員の成長として捉え、個々人の成長を最大化できる組織であること。 これが、御堂筋税理士法人という組織体が存在する価値であり、ミッションであると考えています。 組織としての利益を追求するだけではなく、働く社員の成長を最重要課題としていますので、本人が主体となってキャリアを形成する為に、“育成”ではなく、“成長支援”と呼ぶ。育成する組織ではなく、“成長を支援する組織”を目指す。 個々人を尊重すべく、部下ではなくメンバーと呼ぶ。部下ではなく各々が主体性をもった“メンバー”として接する そんな小さな拘りが、同社のカラーを生み出しています。 その個々人の成長を促すのが、毎月の労働時間の15%をトレーニングの時間として投下する、「15%ルール」。豊富な成長支援プログラムは勿論、業務時間中にインプットとアウトプットを行います。また、毎月上司との1on1の対話を通じて、個々の目標実現を支援しています。 ===多様な働き方=== エンゲージメントを向上させる環境を重視ししながらも、衛生要因に絡む働く環境も整備しております。 変化するライフステージにおいては安心して働き続けられるよう、コアタイム無しのスーパーフレックスタイム制を導入。 リモートワークについては、電子化を推進している環境下でもあったため、コロナ前から実践。