募集情報
北海道の玄関口で、日本の「食」を守る★35歳以下限定募集★
使ってみる
月給180,000円以上
交通・アクセス 自動車通勤可
一般社団法人室苫植物検疫協会
一般事務、貿易、団体職員
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 〜 22日 勤務時間 8:30~17:00(実働7.5時間) ※残業はほとんどありません ※行政と協働しながら行う業務となり、日中の業務が基本です
北海道の玄関口で、日本の「食」を守る★35歳以下限定募集★
仕事内容 \\あなたの仕事が、北海道の農業と日本の食卓を守ります// 私たち「室苫植物検疫協会」は、農林水産省のパートナーとして、海外から 苫小牧港をメインに室蘭港や新千歳空港へ輸入される植物の安全を守る、 という重要な役割を担っています。 ※室蘭港や、新千歳空港へは週1回程度訪問(日中での移動並びに、業務が基本。宿泊等は伴いません) 北海道の広大な大地を、そして日本の豊かな生態系を、海外からの病害虫 の侵入という脅威から守り抜く。 それは、まさに国の利益に直結する仕事。大きな社会貢献性を実感しながら、 安定した環境で長く働ける。そんなキャリアを、ここ北海道の地で始めませんか? 今回は、組織の未来を担う新しい仲間を募集します。専門知識や経験は一切問いません。 人柄と「誰かの役に立ちたい」という想いを重視した採用です。 \\仕事内容// 《北海道の港から、日本の安全を支える仕事です》農林水産省・植物防疫所の「植物検疫」を 円滑に進めるためのサポート業務をお任せします。 ──■何をする仕事なの??── 海外から輸入される野菜や果物、飼料となる乾牧草、木材など。 それらの中には、日本の農業や自然環境に深刻なダメージを与える病害虫が潜んでいる可能性があります。 そこで、輸入された全ての植物は、国の専門家である「植物防疫官」が厳しく検査します。 私たちのミッションは、その国家プロジェクトとも言える検査が、スムーズに、かつ正確に行われるよう、 国(植物防疫所)と民間企業(輸入業者など)の間に立って調整・サポートすることです。 ▼具体的な業務の流れはこちら▼ ●検査のプランニング 企業の担当者から「●月●日にコンテナが到着します」と検査依頼を受け、検査申請書の作成、 提出、植物防疫官のスケジュールや検査場所の確保など、全体の段取りを組みます。 ●検査現場のサポート 広大な港の現場で、毎日行われる検査に立ち会います。植物防疫官を安全かつ効率的に検査場所へご案内 したり、くん蒸(消毒作業)の確認に同行したりと、現場が円滑に進むようサポートします。 結果の報告と連携 植物防疫所からの検査結果(合格・不合格など)を、関係各所に正確に、そして迅速に連絡します。 あなたの報告一つで、多くのモノと人が動きます。 ──■仕事のやりがい── この仕事のスケールの大きさは、何と言っても「北海道の物流の最前線」に立てること。 国からも、民間企業からも頼られ、感謝される存在です。 多くの関係者と関わる中で、高い調整能力やコミュニケーションスキルが自然と身についていきます。 \未経験から、”デキる”自分へ/ 入職後は、先輩職員がマンツーマンで丁寧に指導します。まずは港のどこに何があるのか、どんな人たちが 働いているのかを覚えるところからスタート。基本はルーティンワークなので、「正確さ」「丁寧さ」を 心がければ、着実に成長を実感できます。職員はほぼ定時で退勤しており、プライベートの時間も大切にできます。 約半年で、仕事の一連の流れはマスターできるはずです!
一般社団法人室苫植物検疫協会
059-1374北海道苫小牧市晴海町11番地
一般社団法人室苫植物検疫協会
交通・アクセス 自動車通勤可
固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 〜 22日 勤務時間 8:30~17:00(実働7.5時間) ※残業はほとんどありません ※行政と協働しながら行う業務となり、日中の業務が基本です
月給180,000円以上 給与詳細 基本給:月給 18万円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※上記月給金額は最低給与となっており、年齢や経験を考慮いたします ◆昇給年1回 ◆賞与年2回 ★その他各種手当★ ・通勤手当 ・住宅手当 ・扶養手当 ・役職手当 ・時間外手当
休日休暇 ◆隔週休2日制(土日) ◆祝日 ◆GW休暇 ◆夏季休暇 ◆年末年始休暇 ◆有給休暇 ◆慶弔休暇
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・退職金制度 ・財形貯蓄制度 ・マイカー通勤OK(駐車場あり) ・制服貸与
職場に多い年齢層
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代〜
求めている人材 《未経験者・第二新卒歓迎!》◎誠実な姿勢で仕事に取り組める方 ◎安定した環境で、地域に貢献したい方 ●35歳までの方(若年層の長期キャリア形成を図るため) ●要普通自動車免許(AT限定可/ペーパードライバー不可) ※港湾エリア内の移動で運転します 「北海道に根差して、貢献できる仕事がしたかった」 「将来を考えて、長く安心して働ける職場を探していた」 などなど動機は一切不問♪ 興味があればぜひご連絡ください! 年齢の条件と理由:あり(例外事由3号のイ・35歳以下(長期勤続によるキャリア形成のため))
試用期間あり 試用・研修期間:6ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
選考プロセス 選考プロセス ここまでお読みいただき ありがとうございます。 ✅選考や面接の流れについて ①一次面接 ↓ ②最終面談 ↓ ③合否連絡 ↓ ④入社/就業開始
会社名
一般社団法人室苫植物検疫協会
代表者
成田一人
所在住所
北海道苫小牧市晴海町11番地
代表電話番号
0144321516
事業内容
運輸・交通・物流
ホームページ
掲載開始日:2025/09/11
原稿ID:7dc10e91f0f91734