募集情報
土日休み/日勤のみ/普免のみでOK/未経験大歓迎/充実した研修あり/安⼼安定のCOOP!家族⼿当・報奨⾦制度あり!あのトドックでのお仕事です◎
アピールポイント: <トドック中標津センターはこんなところ!> センター内では異業種から転職した方が多数活躍中!去年入協してくれたドライバーは元マッサージ師、自衛隊、スーパーマーケット勤務などさまざまな仕事をしていました。ドライバーは40代を中心に12名が活躍中!そこに所長とマネージャーを合わせた14人で運営しています。別海町など遠方への配達もありますが、勤務時間を8:30~にして、早めに終われるようにルートを組んでいます◎ <初めまして!センター長をしている佐々木(42歳)です!> 私は最初、契約職員としてコープさっぽろに入協し、2009年から正職員として働いています。最初は北見センターでドライバーをしていて、3年前に遠軽でセンター長になり、中標津へ移ってきました。 この仕事を選んだのは、やはり給与面での安定感。私は実家が塗装業をしていて、母親から若い頃に「冬でも仕事が減らない仕事に勤めなさい」と言われていたんです。雪が降っていたら塗装の仕事はほとんどできないですからね。きちんとお給料が入ること、安定していることはコープグループのメリットかなと思います。 特に今の時期は、組合員様のご自宅に食品を届けると「こんな悪天候なのに運んでくれてありがとね」と言葉をかけていただけます。組合員様とは毎週毎週顔を合わせていて、正直自分の親戚以上に会っているんですよね。自分の親だってそんなに会いませんから(笑)一般的なドライバーや宅配のお仕事と大きく違うのはそこだと思います。仲良くなってコミュニケーションが取れるようになると、「あなたいつも良くしてくれるから買うわ!」ってオススメしたものを購入してくださることもあって、嬉しいんですよね。 このご時世なので置き配も増えてきましたが、ご年配の方は対面でお渡しすることが多いですし、トドックを利用してくださっている比率も高いと思います。そういう方に直接感謝していただけると「自分が助けてあげられてるな」と思いますし、言葉がグッと沁みますね。 <200万⼈の組合員さんの⽣活・⾷に関わる︕> コープさっぽろは全道で41センター10デポを構え、1万⼈以上の従業員が働いています。 組合員さんは200万⼈以上︕ドライバーとして北海道の50万世帯以上に⾷を届ける⼤切な仕事です。ドライバーの仕事は未経験でもOK︕7週間の研修でコースや荷物の運び⽅など基本からサポートします。福祉やアパレルなど異業種からの転職も多く、未経験向け研修に慣れたトレーナーが研修を⾏うので安⼼です︕