- 正社員
一般社団法人京都障害福祉サービスセンター
訪問看護の事務職
月給220,000円以上
交通手段 マイバイク・マイカー訪問OK(当社規定有り) ・京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線「竹田駅」から徒歩2分 ・京都市バス「竹田駅西口」から徒歩2分 ・京都市バス「竹田駅東口」から徒歩3分
一般社団法人京都障害福祉サービスセンター
勤務時間 平均所定労働時間:170時間/月 08:30~17:30(休憩1時間) 就労期間:無期雇用
- 主婦・主夫歓迎
- 即日勤務OK
- 転勤なし
- 未経験者歓迎
- 社会保険完備
- 制服貸与
- 交通費支給
- 駅近5分以内
- シフト制
- 募集情報
- 応募情報
- 会社情報
職種/仕事内容
仕事の内容 パソコンが好き! 一生ものの、手に職をつけたい! 祝日、土日休みの職場がいい! 文章、読んだり、書いたりするのは、苦じゃない 割と「ミスなく・そつなく」こなせるタイプだ 業務のIT化、合理化は大好き! 「仕事が丁寧さだね」と言われたことがある 縁の下から、地域医療を支えたい! ー もし、これらの中に1つでも該当することがあって、「今の職場じゃ報われないな・・」と、感じていたとしても、ご安心ください。 おおげさかもしれませんが、たくさんある求人の中から、このページにアクセスしたことが、もしかすると、あなたの「人生のターニングポイント」になるかもしれません。 ー はじめまして!こんにちは! けあここ訪問看護リハビリステーションの、武市あいです。 うちの事業所は、障がい者グループホームを運営する法人が開設したステーションです。 そのため、「真っ当な精神科訪問看護をしながら、高齢の方へのケアも両立していく。そして、一括で、京都地域の医療福祉に貢献する」といった理念をもっています。 ー それでは、「なぜ、けあここ訪問看護なら、あなたの思いにこたえられるのか?」について、1つ1つ、ご説明させていただきます。 ちなみに、うちは、「仕事を探している方の人生の選択がかかわっているからこそ、しっかりと情報開示する」というスタンスです。 なので、こちらの求人も、だいぶ長文になっています。 てすので、ひとまず、こちらの求人を「お気に入り登録」いただいて、じっくり、お読みいただければと思います。 ー 【パソコン好き、集合!】 事務職なので、当然、ワードやエクセル等は、扱えると思いますが、大事なことは、「パソコンが好き!」という事。 というのも、うちは「積極的に新しいITツールをいれていく」というスタンスですので、「新しいツールも、楽しみながら、勉強できます!」って方の方がフィットするからです。 逆に言うと、「パソコンが好き!」であれば、「訪問看護事務経験」は問いませんので、遠慮なくエントリーください。 ー 【一生ものの、手に職】 訪問看護の事務って、医療保険と介護保険がからむので、ちょっと複雑です。 なので、未経験でも問題ないのですが、勉強する必要はあります。 ただ、逆に言うと、「一度、身につけてしまえば、ずっと使える」という性質のものだったりもします。 また、訪問看護ステーションは、ここ10年ずっと増えています。 そして、ステーションには、事務職が「無くてはならない存在」です。 ですので、「未経験だけど、一生食える、手に職つけたい!がんばりたい!」といった方には、フィットすると思いますよ! ー 【医療事務未経験ok・大事なのは働く姿勢】 今回の募集は、訪問看護ステーションでの事務経験は問いません(なんらかの一般事務の経験があればエントリーOK)。 大事なことは「働く姿勢」です。 具体的には、「他責にせず、積極的に、仕事に取り組む。経営者の思想を理解し、医療職が現場に集中できる体制を、自ら構築していく」といった、気概です。 まだまだ小さなステーションですし、今回の事務職が、「ステーション第1号の事務」となります。 ですので、入職されるあなたが「扇のかなめ」のように、「屋台骨」になっていくからこそ、「積極的に、真面目に頑張るのは得意だ!」という方しかエントリーはなさらないでください。 ー 【年間休日120日水準】 「仕事もがんばる・プライベートも充実させる」これが、「けあここ訪問看護の考え方」。 であるからこそ、「お休みはキッチリとってもらいたい」と思ってます。 ですので、「年間休日数120日・土日祝日休み・年末年始休暇」という体制をとっています。 ー 【転勤なし】 当ステーションは、京都市伏見区にあります。 京都市外に拠点はありません。 ですので、「持ち家をもっている」「配偶者の関係で転勤はできない」といった方については、安心して長く働いていただけますよ。 ー 【単なる事務さんではありません】 今回のポジションは、「事務さん」的な、雑用係ではありません。 もちろん、ステーション運営の中で、総務的な雑務は発生します。 ですが、そういった単純事務にはとどまらず、「バックオフィスの専門家として、ステーションを合理的に切り盛りしていってもらう」ということを期待しています。 ちなみに、訪問看護ステーションの場合、管理者は看護師さんで、医療職ですので、必ずしも、事務的なマネジメントやIT、法律が得意なわけではありません。 むしろ、IT化や合理化、医療事務、介護関係法令は専門外なので、苦手な方が多いです。 であるからこそ、「看護師管理者が苦手なIT化や合理化を担い、法令を把握し、助言する。そして、看護師や療法士じゃなくても行える事務は全て引き取り(はがしていき)、現場に集中してもらう体制を作り上げる」。 こういった事を期待しています。 ですので、「ルーティンワークだけやってたい」「黙々と事務だけこなしたい」といった内向きな方は、向いていないので、ご応募しないでください。 ー 【医療職との優劣なし】 訪問看護ステーションの中には、「事務さん」といった扱いで、「事務職を下にみる」といった職場がありますよね。 ですが、弊社は違います。 「事務職であれ、看護師であれ、療法士であれ、それぞれが自分の持ち場で力を発揮するからこそ、組織として機能する」と考えています。 ですので、「医療職との優劣はない」という思想です。 ー 【IT化・合理化を徹底してもらいます】 当ステーションは、IT化を徹底します。 例えば、報告連絡も、タブレット端末(スマホ)で入力でき、外出先の隙間時間で処理できるようにしています。 また、情報共有もチャットツール等により、簡単に行えるようにしています。 ですが、看護師さん・療法士さんといった医療職は、パソコンやITは、得意ではありません。 「医療職の本業は、臨床現場」であるからこそ、これは当たり前の事。 であるからこそ、バックオフィサーであるあなたが、「タブレット端末の使い方をサポートする」「IT化で効率化できるところを見つけ、フィットするツールを導入する」「医療職がやらなくていい事務は全て引き取り、合理化する」といった事をしていっていただきます。 そうすることで、ステーションが成長し、地域医療に貢献できるようになります。 ですので、「医療職のPCスキルの無さに愚痴を言う」「指示待ちで、仕事が増えることを嫌う」「主体的に動けず、自分で考えることができない」といった方は、向いてませんので、ご応募しないでください。 ー 【訪問看護事務・未経験OK】 「訪問看護事務・未経験」でも、エントリー、全く問題ありません(一般事務の経験があればエントリーOK)。 大事なことは、「新しいことにチャレンジしたい!」という熱量です。 ちなみに、やっていただく事務は、「管理者が既にやっているものを、順次委譲していく形」となりますので、訪問看護未経験の方でも、「やる気」さえあれば、安心してチャレンジいただけると思います。 ー 【主な業務内容】 以下が、当ステーションの主な事務となります。 ちなみに、ステーション内の業務を効率的に回すため、「ミスのない正確さ」「スタッフさんとの連携(コミュニケーション)」「外部の関係者(ケアマネージャー等)との連携」が必要不可欠なお仕事です。 大切なことは、「初めての請求ソフトでも、慣れて使いこなしていく学習意欲」「ケアマネさん等の関係者に、マメに報告・連絡・相談をする」「複雑な介護保険関連法令を学習する姿勢」こういった姿勢です。 ー (主な業務のイメージ) ・書類や情報管理 ※訪問看護では、計画書、報告書、保険情報、訪問看護指示書等、必要な書類や情報がたくさんあります ※スタッフ作成書類の不備チェック、保険情報や訪問看護指示書などに漏れがないかの確認、不備についてスタッフへ連絡、主治医へ訪問看護指示書の依頼など ・新規相談の電話対応、連絡調整、電話対応 ※訪問看護ステーションでは、病院と比較して電話対応が多くなります ※通話の相手、利用者、ケアマネージャー、病院の地域連携室の相談員、病院の看護師と様々 ※ステーションにいることが多い事務職が、電話において「ステーションの顔」となりますので大事です。 ・物品の管理 ※訪問看護では消耗品も多く、定期的な物品の購入が必要となります ・ステーション全体の業務効率化(IT化) ・訪問スタッフのITフォロー ・営業サポート(営業資料の作成) ・口座振替の集金管理 ・小口現金の確認(その月の最終日) ー (毎月のイメージ) ・毎月1日:ケアマネさんに、前月分のサービス提供表、別表。当月分計画書提出。レセ作業開始。 ・毎月5日:役所に診療情報提供表出す ・毎月10日到着締切りで、レセプトを提出する ・毎月10日ぐらいに、指示書を依頼するする ・随時:訪問看護利用者一覧に、新たな利用者様や、情報が変わった利用者様の登録をする ー 【風通し◎・匿名本音アンケート公開中】 うちは、(自分でいうのもなんですが)、「風通しが良い職場」だと思います。 ただ、こういう話をすると、「どこの会社もそういう事言うんだよなー」って思いますよね(汗) なので、けあここ訪問看護では、「匿名本音アンケート」を、スタッフにとってみました。 こちらの求人原稿の下部にありますので、もし良かったら見ていってください ー 【さいごに・なんで私が、訪問看護を始めたのか?】 うちは、京都市内に「障がい者グループホーム」を10か所以上運営しています。 グループホームを運営する中で、「利用者さんのためになる、訪問看護すくないな・・」って、思ったんですね。僭越ながら。 具体的なエピソードで言うと、「『オンコールあり』と言ってる訪問看護ステーションなのに、グループホームの利用者さんが動けなくなって、にっちもさっちもいかなかった時、『うちは電話だけです』」と言われてしまったんです。 もちろん、出来る事、出来ないことがあるのは、同じ業界なのでわかってはいましたが、さすがに「寄り添う姿勢」が、どうなのかな?って感じてしまいました。 また、うちは、今現在、「障がい者グループホーム」と「訪問看護」を運営しているのですが、将来的には、「住宅型有料老人ホーム」もやっていきたいんですね。 というのも、「障がい者グループホーム」を運営していて、「(歳をとって)老人ホームに入りたい利用者さんが、なかなか老人ホームに受け入れてもらえない」という現実を目の当たりにしてきたんですね。 ちなみに、その背景としては、(周りに迷惑をかけない方なのに)、「精神の方は、ちょっと・・」という偏見があったりするからなんです。。。 でも、誰だって老いるし、歳をとったら、精神科のケアだけでなく、お風呂介助や、排泄介助も必要になる。 だからこそ、「障がいのある方でも、安心して、歳をとれる『終の棲家』を作りたい」、そう思い、「住宅型有料老人ホーム」も作るビジョンを描いているんです。 ー 【事務職の募集は、1人のみ】 弊社は、大規模ステーションの構築を目指しています。 ですので、今後も事務職を雇用していく予定です。 もっとも、経営予算上、どうしても「定員」がありますので、今回の事務職の募集は「1人のみ」とさせていただきます。 ー 以上のような考え方のもと、当ステーションは、運営しています。 こういった思想に「いいね!」と少しでも感じたようでしたら、まずはお気軽にエントリーください。 訪問看護事務未経験でも、問題ありません。 一緒に、京都の在宅医療を支えていっていただけたら、うれしいです。 最後までお読みいただき、ありがとうございました!! ー 【9月28日追記】 多数のご応募、ありがとうございます! 業績好調のため、引き続き、募集をしております。 ただ、大変恐縮ですが、人員が充足して、「募集終了」となってしまう場合もありますので、「興味あるかも」という方、お早めに「応募する」ボタンから、ご連絡いただければと思います!
勤務地
一般社団法人京都障害福祉サービスセンター
612-8429京都府京都市伏見区竹田西段川原町123ヴィランセンワ城南T103
勤務先名 勤務先名: けあここ訪問看護リハビリステーション
一般社団法人京都障害福祉サービスセンター
アクセス
交通手段 マイバイク・マイカー訪問OK(当社規定有り) ・京都市営地下鉄烏丸線、近鉄京都線「竹田駅」から徒歩2分 ・京都市バス「竹田駅西口」から徒歩2分 ・京都市バス「竹田駅東口」から徒歩3分
勤務時間
シフト制 勤務時間 平均所定労働時間:170時間/月 08:30~17:30(休憩1時間) 就労期間:無期雇用
給与
月給220,000円以上 給与 月給 220,000円 ・みなし残業17時間分含む ・決算賞与(事業所業績による、12月) ・交通費支給
休日休暇
休日休暇 ・土日休み ・祝日休み ・冬期休暇(三日) ・有給休暇(法律通り)
待遇・福利厚生
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 福利厚生 ・退職金制度あり:企業版DC
職場環境・雰囲気
職場環境 屋内分煙(電子タバコのみ)
その他
その他 お仕事No:訪問看護の事務職
応募情報
対象となる方
応募資格 ・事務経験 ・パソコンが得意な方 ※訪問看護事務経験不問 学歴不問
試用期間
試用期間あり 本採用と条件が同じ 6カ月
選考プロセス
応募について STEP1 まずはお電話やメールで、簡単にお打ち合わせ STEP2 書類選考 STEP3 面接 STEP4 内定などのご連絡 ※面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。 ※入社日はご相談に応じます。在職中の方もご相談ください。 ※ハローワークでお仕事探し中の方も歓迎 京都府京都市伏見区竹田西段川原町123ヴィランセンワ城南T103 武市伸作 応募受付先電話番号:07023238469 応募方法 『応募する』ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。 応募受付後、全員にメールまたは電話にてご連絡いたします。 ※お急ぎの際はお電話でもお受けできます。 ※応募の秘密は厳守いたします。 ※面接日程・入社日はご相談に応じます。 ※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。
会社情報
会社名
事業内容
看護・介護
所在住所
京都府京都市東山区今熊野宝蔵町 65 シャロン栗2階
代表者
応募に関するお問い合わせ
07023238469
会社ホームページ
掲載開始日:2024/04/25
原稿ID:82dc385d5f6cfad6
他の条件で探す
勤務地
特徴
京都府
京都市
京都市伏見区
稲荷駅(京都府)
JR藤森駅(京都府)
桃山駅(京都府)
六地蔵駅(京都府)
上鳥羽口駅(京都府)
竹田駅(京都府)
伏見駅(京都府)
近鉄丹波橋駅(京都府)
桃山御陵前駅(京都府)
向島駅(京都府)
伏見稲荷駅(京都府)
龍谷大前深草駅(京都府)
藤森駅(京都府)
墨染駅(京都府)
丹波橋駅(京都府)
伏見桃山駅(京都府)
中書島駅(京都府)
淀駅(京都府)
観月橋駅(京都府)
桃山南口駅(京都府)
六地蔵駅(京都府)
くいな橋駅(京都府)
石田駅(京都府)
醍醐駅(京都府)
雇用形態
キーワード