募集情報
【国産ガラス食器製造メーカーの品質管理員】品質管理部門はメーカーの要!地元で長く働ける環境です!
アピールポイント: 【採用の背景】 現在、当社では団塊の世代の方々の退職が始まり、急速な世代交代が進んでいます。 これからの工場運営のためには、次世代の方々へ技術を伝承させていく必要があります。 そこで、新卒採用だけでなく、その他の年代の方も幅広く採用することにより、 世代交代、技術伝承をさらに推進していきたいと考えています。 【当社の特長】 ●総合容器メーカー東洋製罐グループの一員として、ガラス食器国内トップクラスのシェアを誇る当社(自社調べ)。 機械生産部門ではタンブラーやワイングラス、ジョッキなどに加え、八千代切子をはじめとしたハンドメイド製品も 製造しております。 ●ガラス食器国内メーカーとしては数少ないマシンメイド製品とハンドメイド製品の両方を生産。 特注品、業務用、家庭用等で高額品から日用品まで幅広い製品を揃え、全国・海外に営業を展開しております。 理念 ・ビジョン 美しいガラスの製品づくりで世界へ。 新しい感動を創りつづけます。 日本は生活の中で様々な食器を使う、豊かな“器の文化”を持つ国です。 その文化の一端を担うガラスは、美しい輝きをいつまでも保つことのできる特性を備えています。 私たち東洋佐々木ガラスは、豊かな器文化の日本で生まれ、確かな技術に裏打ちされた 美しく高品質なガラスを育んできました。 これからも、美しさを原点にしたガラス作りを通して、世界にむけた新しい感動を創りつづけてまいります。 仕事・事業 2002年4月、東洋ガラス(株)ハウスウエア部門と佐々木硝子(株)が統合し、東洋佐々木ガラス(株)が誕生しました。 明治、大正から日本のガラス食器産業を築きあげてきた両社の技術力・企画力・営業力を結集し、 国内ハウスウエアのリーディングカンパニーとして未来へ歩みを進めています。 素材開発から企画、デザイン、生産、販売まで、それぞれの分野のプロフェッショナルが連携をとることで、 安全で機能的かつ魅力的な製品を作りあげています。 ご家庭でお使いいただくホームユース用、飲食店でお使いいただく業務用からハイエンドのハンドメイド製品まで、 あらゆるジャンルに対応したラインナップで、お客様のあらゆるニーズにお応えしています。 ガラスは 玻璃・瑠璃・びーどろ とも呼ばれ、悠久の昔から人々の憧れの存在でした。 東洋佐々木ガラスはこれからも、ガラスの美しさを原点にした製品づくりを通じ、 様々なライフシーンに彩りを添え、新しい感動を創りつづけたいと考えています。 働く人・社風 【社員紹介】 特販営業部 特販1課 2013年入社 セールスプロモーションや記念品として使われる特注品を担当しています。 特販営業の面白さのひとつは、注文ごとにオリジナルの商品をつくり上げていくこと。 企画の段階から納品にいたる各過程を営業担当が関わるので、たいへんに感じることもありますが、 反面それがやりがいに繋がっているのだと思います。 お客様の要望に添い、満足していただくために、どうすれば良いのか?何ができるのか? デザイン・生産・技術部門と意見を交わし、知恵を出しあう。 その時々でのベストを選択するなかで新しい商品ができ上がっていきます。 会社全体がダイナミックに連動することにより形となった商品を世に送り出したときの達成感は この仕事の醍醐味といえます。 千葉工場 設備管理課 型係 2015年入社 デザイナーの原案から製品と金型を設計し、実際に工場で製造できる形へと具現化するのが私の仕事です。 ガラスがもつ素材の良さを引き出しながら、生産性の高さという付加価値を生み出すことも大切な使命です。 なので、金型を扱う生産現場をはじめ、営業、デザイナー、金型の製造を委託する業者とも緊密に連携して 仕事を進めていくことが必要です。 幸いこの会社は明るく前向きな思考で仕事に取り組む人が多いですから、意思の疎通も円滑に進みます。 ときには厳しい意見をいただくこともありますが、それは、ものづくりに対して妥協を許さない 真摯な姿勢と熱い想いがあるから。社員のだれもが自社の製品に誇りと強い愛着を持っています。 図面だけで製品のすべてを表すことはできませんが、頭の中ではどういうふうにでき上がるかを想像しながら設計し、 それが自分のイメージ通りの製品になったときはとても嬉しいものです。 給与・待遇 【おすすめポイント】 ◆転勤がなく地元で腰を据えて長く働ける環境 ◆充実の福利厚生&手当/安定した企業 ◆工場見学もできるので職場の雰囲気もわかります ◆賞与年2回支給で社員に還元 ◆独身寮も利用可能 ◆工場内風呂完備なので、仕事帰りにそのまま遊ぶもOK ◆洗濯室完備なので、自分で作業服を洗う必要なし