募集情報
<未経験OK>保育士免許必須/緊急時の子連れ出勤OK/あなたの子育てを応援/持ち帰り仕事なし/完休2日制/土日休み/昇給あり
アピールポイント: <篠原さんから療育に対する思いをお伺いしました!> 私は看護師として、大学病院・総合病院で10年間勤務していました。最初に目指していたのは保育士やリハビリの先生。そんな中、現実的なことも考えて、進んだのが看護の道です。 看護師として働く中で、患者さんを見て気づいたんです。みんな子どもの頃に好きだったこと、嫌だったこと…。そんな感情を大人になってもしっかり覚えているんです。 「脳の発達は6〜8歳で決まる」と言われてますが、その土台になるのは、「それまでにどんな環境で育ってきたか」。ずっと怒られてばかりだった子と、褒められて挑戦してきた子では、その後の人生が全然違う!って思っています。 だから、子どもたちには「できた!」「楽しい!」をたくさん感じてもらいたい。その経験が80歳になったときに「ああ、人生楽しかったな」って言えることに繋がるんじゃないかなって。 療育で大切にしていることは、「共感」すること。 何をするにしても、まずは「共感からスタート」だと思ってます。子どもが転んだときって、そんなに痛くないはずなのに、周りが焦ると、子どもも不安になって泣いちゃったりするんです。だからこそ、落ち着いて受け止めること、気持ちに寄り添うことを大切にしています。そして、子どもたちに「ちゃんと伝わったかどうか」に気を配るようにしています。朝の振り返りで「この子、昨日こんな変化あったね」って共有するのも、そういった意識の一環です。 <入社後の流れ> これまでのご経験や得意なことをお伺いしたうえで、無理のない範囲から業務をお願いしていきます。 【初日〜2、3日目】 子どもやスタッフの様子を見ながら、施設の雰囲気に慣れていただきます。消毒や準備、ルーティーンの見守りなどからスタートし、少しずつ子どもたちと関わっていきましょう。 【慣れてきたら・・・】 療育や記録業務にも少しずつ参加していただきます。支援の進め方やツールの使い方は丁寧にお伝えしますのでご安心ください。入職後2ヶ月を目安に面談を行い、働き方や希望についても話し合う時間を設けています。