募集情報
アピールポイント: ◆このポジションの魅力 <業務面> ・日本をリードするナショナルクライアントや官公庁といった公共系のお客様からの引き合いが中心であり、 最終的に多くの消費者に届くサービスになるため、やりがいがあり、ご自身のキャリアにとっても有意義な経験をしていただけます。 ・Webサイトの運用やコールセンターなど、オペレーション領域までカバーする同社だからこそ提供できるサービスも多く 他部署との連携を通して様々な知見およびスキルを身に着けていただける機会があります ・CMSソリューション部は比較的新しい組織であり、人数も約30名と部課長やメンバー同士の距離が近いため 大企業の安定性とベンチャー的なフラットさを持ち合わせています ・Drupalを開発したAcquia社からの技術支援や部内の読書会、もくもく会など、技術の向上に向けた取り組みを積極的に取り入れています ▼“Drupal”の開発者ドリス・バイタルト氏講演レポート https://note.com/trans_di/n/n944ea001c009 <就業環境/評価制度> ・在宅勤務メインでの就業を継続しています ・デジタルインタラクティブ事業本部では、職種の種類および各習熟度を24種類×8段階のポジションに整理・定義をし(ポジションマップ)、 次のステップに進むためには何をすればよいのかが分かりやすくなると同時に 年功序列ではなく成果や能力のある方が昇格するような制度を設けています ・OKRを設定し毎月1on1を行うことで、進捗を定期的に追いながら評価に変える本部独自の取り組みを導入しています ・2018年から導入しているwevoxを活用したエンゲージメント調査を実施し、役員が毎月のフリーコメント全てに目を通し、アクションを起こしています ポジションマップやOKRの設定といった取り組みは、この調査を通して実現・導入にいたった事例です ▼トランスコスモスの役員が毎月100を超えるコメントと向き合う理由 https://get.wevox.io/media/engagementstory_trans-cosmos <キャリア/成長支援> ・社内に蓄積されたナレッジ/キャリアパスが豊富な同社ならではの制度 ∟セミナーファンディング / ジョブポスティング / 実務をもとにしたTCIオリジナルのオンデマンド講座 ・エンジニアの成長支援を目的とした制度 ∟ハッカソンの開催 / サンドボックス環境の提供 / トラックテスト ・その他 ∟資格取得支援制度 / 海外視察(選抜型) / 書籍購入補助