募集情報
働きながら資格支援でスキルアップ★資格・経験年数は手当で収入に還元♪チーム制で行う介護職★
使ってみる
月給223,480円~267,480円
アクセス 南海和歌山港線 和歌山市徒歩約8分、南海加太線 和歌山市徒歩約8分、南海本線 和歌山市徒歩約8分 紀勢本線 和歌山市駅より徒歩7分
セントケアグループ セントケアホーム城北
勤務時間 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 <シフト制> [1]7:00~16:00 [2]9:00~18:00 [3]10:00~19:00 [4]15:30~翌9:30
働きながら資格支援でスキルアップ★資格・経験年数は手当で収入に還元♪チーム制で行う介護職★
仕事内容 【仕事内容】 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ *「気づけばもう9年ここで働いています!」* そんな方も最初は未経験でした――― バツグンの定着率のワケをご紹介します♪ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ *★[1]困ったことは何でも相談できる環境!* ⇒役職者の多くが介護現場経験者で安心! *★[2]子育ての時間もしっかり確保!* ⇒育休制度や病児病後児保育補助なども整えています! *★[3]グループ30社の東証プライム上場企業!* ⇒安心して長く働ける環境が整っています! *★[4]長く安定して働けるといった声多数!* ⇒ステップアップしていきたい方に! 資格取得支援あり!資格手当で収入もUP! /////////////////////////////// *【仕事内容】* 住み慣れた地域で安心して生活できるよう、同じ施設・同じスタッフがお客様一人一人に合わせた通い・泊まり・訪問の3つのサービスを24時間365日体制で提供します。 *>>> 具体的には―――* *入浴介助・食事介助・トイレ介助 *レクリエーション企画運営 *運動機能向上のお手伝い *送迎業務 *訪問業務 *宿泊業務 ……………………………………… *>>> 1日の流れ―――* ▼9:50 出勤 ▼10:00~ 朝礼・申し送り ▼10:10~ 朝の体操 ▼10:30~ 創作活動 ▼11:45~ 口腔体操 ▼12:00~ 昼食介助 ▼13:00~ 創作活動 ▼14:00~ レクリエーション ▼15:00~ おやつの時間 ▼15:30~ 団欒の時間 ……………………………………… *【キャリアアップ支援制度】* 入社後は経験豊富な先輩スタッフが丁寧に研修しますので、未経験の方でも安心してスタートできます。会社として特に力を入れているのが、充実した社内外の研修制度です。「基本研修」「定例研修」「専門研修」「マネジメント研修」「資格取得等の研修」という充実した5本柱で研修を行っていますので、キャリアアップしたい方にも最適な環境です。 ……………………………………… *【活躍中のスタッフの声をご紹介!】* 主婦のパートさんが多く活躍しており、子どもの急な病気などでの休みにも、みんなでカバーし合う雰囲気です。子育て世代にも理解があり、仕事と家庭の両立を応援してくれていると感じます。月に一度の全体ミーティングでは、スタッフ同士の情報交換や、上司への相談もしやすい環境です。<40代女性> ……………………………………… *【雇用形態】* 正社員 【セントケア ホーム城北】 100歳のお客様から「長生きしても仕方ない、やることがない」とお聞きしていました。 何気ない会話の中から 昔、畑をしていた事を知り”土いじりをしたいね”となりスタッフから 『一緒にしたい』『教えてほしい』から始まったホーム城北での畑計画!! 芝生と雑草だらけの庭を整えることから始まり、草むしりが手のリハビリになると 理学療法士が活用したり、看護師がお花を持って来てくれたりと お客様だけでなく介護スタッフ、看護師、理学療法士と周りの皆の楽しみとなりました。 少し畑らしくなってきた頃、地域にお住まいの方も畑になっていくのを毎日楽しみにしてくれていた様で、作業をしていると私達に直接声をかけてくれます。 嬉しいことに営業所にも電話をかけて教えてくれる方々が出てきました。 お客様から畑のそばで 「小さい鳥が、さえずったらかわいい」のお声から、鳥小屋を作り、小鳥を待っていると ムクドリの集団がくるようになり、畑でできた白菜に悪さをするようになりましたので 案山子(かかし)作りもしました。 お客様に顔を書いてもらったりしてすごくリアルな案山子(かかし)が出来ました! お客様に実際に採れた野菜を手に取ってもらい、自分たちで調理し、食べるとすごく喜ばれます。 何気ない会話から始まったことが、回りまわってそれぞれみんなに役割ができ 繋がっていく暖かい場所だと感じました。 ホーム城北の松井所長は、「私一人じゃできなかった」皆がチームとなり 同じ方向を向いていけたことがすごく良かった!! それぞれ違うその人らしい やりがい、生き甲斐をホーム城北に入っても継続して生活していけるよう、これからもわくわくしています!と話してくれました。 \アピールポイント!/ #HD施設介護_看護小規模看護
セントケアグループ セントケアホーム城北
〒640-8066和歌山県和歌山市東布経丁3丁目6番地
勤務地備考 〒640-8066 和歌山県和歌山市東布経丁3丁目6番地
セントケアグループ セントケアホーム城北
アクセス 南海和歌山港線 和歌山市徒歩約8分、南海加太線 和歌山市徒歩約8分、南海本線 和歌山市徒歩約8分 紀勢本線 和歌山市駅より徒歩7分
シフト制 勤務時間 総労働時間:1ヶ月あたり160時間 <シフト制> [1]7:00~16:00 [2]9:00~18:00 [3]10:00~19:00 [4]15:30~翌9:30
月給223,480円~267,480円 給与 月給 22万3480円~26万7480円 (一律手当を含む) 月給22万3,480円~26万7,480円 初任者研修 資格 月給22万3,480円以上 実務者研修 資格 月給23万480円以上 介護福祉士実務経験年数3年未満 月給23万5,480円以上 介護福祉士実務経験年数3年以上 月給24万7,480円以上 介護福祉士実務経験年数6年以上 月給26万2,480円以上 介護福祉士実務経験年数10年以上 月給26万7,480円以上 給与に夜勤5回分含む(試用期間あり) オンコール手当5回分含む 夜勤諸手当含む 経験・資格により変更あり 賞与年2回(7月・12月) 賞与月数 計1.8ヶ月(前年度実績) 「処遇改善加算一時金が5月・12月支給 夜勤手当 別途 6000円/1回 年末年始手当 交通費:交通費支給 交通費規定支給(上限10万円)
休日 週休2日制(シフト制) *希望休・連休取得可能 【年間休日115日】 *初年度有給10日付与
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 昇給あり 賞与あり(年2回) 社会保険完備 交通費規定支給(上限10万円) 転居費用一部負担あり 特定処遇改善(介護福祉士実務経験に応じて支給) 処遇改善加算金別途支給(年2回) 有給・産前産後・育児(最大1年6ヵ月)・介護休暇あり 制服貸与 車・バイク通勤OK(通勤費支給:社内規定) 無料駐車場完備 研修制度あり 退職金制度あり 資格取得支援制度 インフルエンザ予防接種補助制度 ほっとライン 社員割引制度(余暇利用) 団体長期障害所得補償 入社時健康診断費用は会社負担 年1回の健康診断 他 【セントケア独自の手当】 介護福祉士資格保有者:+12,000円 セントケアでは上記の資格手当(12,000円)に加え、資格取得後の実務経験年数に応じて手厚い手当を準備しています。 前職の介護経験も 年数に含まれます。(※要実務経験証明書提出) *3年以上:20,000円 *6年以上:35,000円 *10年以上:40,000円 【資格受験費用補助】 介護福祉士:16,000円 介護支援専門員:10,000円
職場環境 【職場の雰囲気】 にぎやかな職場 協調性がある 立ち仕事 アットホーム お客様との対話は多い 自分の都合に合わせやすい 知識、経験不要
その他 【ブランド名】 セントケアグループ
資格 65歳未満(定年のため) 未経験OK! <以下いずれかの資格必須> ・介護福祉士 ・介護職員実務者研修(ホームヘルパー1級・介護職員基礎研修) ・介護職員初任者研修(ホームヘルパー2級) \こんな方が活躍中!/ ブランクのある方、主婦・主夫さん 長期で働きたい方 久しぶりの社会復帰の方 家庭と両立して働きたい方 <こんな方に是非!> ◎Uターン・Iターン希望の方 ◎子どもの手が離れたためお仕事探しをされている方 ◎久しぶりの社会復帰・職場復帰をお考えの方 ◎ママさんスタッフ・パパさんスタッフが活躍中の職場をお探しの方 ◎ハローワークでお仕事探し中の方 ※20代・30代・40代・50代・60代の若手から中高年・シニアまで幅広く活躍中
試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
選考プロセス 【応募後の流れ】 [1]応募フォームまたはお電話にてご応募 [2]面接1回 [3]採用 ※応募後、面接前に施設見学可能です! 【問合せ先について】 問合せ先:073-448-2811 セントケア和歌山株式会社 【TEL】073-448-2811(採用担当まで) 応募方法 ここまでお読みいただきありがとうございます。 少しでも興味をお持ちいただけましたら、 お気軽にご応募ください。
会社名
セントケア和歌山株式会社
代表者
柴田満
所在住所
和歌山県和歌山市紀三井寺840番地の39メゾン山水I103
代表電話番号
0734482811
事業内容
医療・病院
掲載開始日:2025/07/16
原稿ID:8d65e9801e70f625