募集情報
【施工管理職】土木施工管理および造園施工管理/年休120日/資格取得支援制度あり◎
アピールポイント: 【営業種目】 一般土木工事、舗装工事、水道施設工事、造園工事(各工事一式) 緑地維持管理業務 【建設業許可】 国土交通大臣許可 00-019992号 ISO9001認証取得 ISO14001認証取得 横浜型地域貢献企業・最上位認定 【創業以来黒字決算の安定企業。地元・横浜で50年以上の実績!/60代も現役活躍中の働きやすさが魅力です】 自分のシゴトに誇り"を持って地域(神奈川・東京)に貢献したい方を求めています! 【企業のここがポイント】 ■やりがい① 道路や公園など身近なインフラ整備に携わり、工事が完成した時の達成感を味わえます。 ■やりがい② 自分が先頭に立って造り上げた建設物が、地域の支えになる喜びの積み重ねがあります。 ■制度・働き方 資格取得支援制度や、家賃補助、スポーツクラブなど様々な制度を通じて、働きやすい環境を提供しています。 【まずはものづくりの楽しさを知る。確かなやりがいと成長を保証します。】 皆さんが行き交うその道路は、私たちが土だけの何も無いところから造り上げた道路かもしれません。 その中に埋まっている水道管も、私たちが災害に強い管に取り替えているかもしれません。 新しくできたあの橋も、あの公園も。 親和興業は、横浜市を中心に50年以上、皆さまの安全で快適な生活を支えてきた「まちづくり」の会社です。 ~転職が当たり前の時代に、ずっと働ける環境がここにあります~ 施工管理の醍醐味はなんといっても竣工したときの喜びや達成感。 また、施工管理としての成長は、1つ1つの工事経験の積み重ねです。 このためにも、早期から“現場力”を磨くことが大切だと考えます。 親和興業では、2週間程の研修の後は各工事に配属。実務を通じて「現場」を学んでいきます。 そして早くて4年目から「自分の現場を持つ」経験をしてもらい、 施工管理職でしか味わうことのできないものづくりのやりがい・楽しさを実感していただきます。 自分の現場を持つためには「施工管理技士」の資格が必須なのですが、 その取得も専門学校への通学・費用負担や取得後の資格手当で全面バックアップします。 5年目以降は、現場の難易度を上げながら施工管理としてどんどんキャリアを積んでいただきます。 当社は総合建設会社。施工する工種も、多岐にわたります。 だんだんと、道路舗装・橋・上水道に公園など、自分はこの施工が好きだ!なんてあなたの“色”も出てきますよ。 当社で15年以上、第一線を走り続ける社員は 「うちはある程度自由があり、実力が付けば自分の思う施工ができる。会社との信頼関係があると感じる。」と言っていました。 親和興業にはこのような、未来を担う皆さんに裁量をゆだねチャレンジさせる風土があります。 自分が先頭に立って造り上げた建設物が、 地域の支えになる喜びの積み重ねが、施工管理として着実にあなたを成長させていきます。 社員1人1人のその喜びが「親和興業」を作っていく。皆さんのこれからを共に築き上げていく環境が整っています。 ★河川の護岸工事や橋脚、道路、公園、上下水道といった生活を営む上で不可欠なインフラを造り上げ守るのが仕事。 やりがいは非常に大きい。 ★先輩から後輩へ。 現場が"学びの場"であり、作業を通じてプロフェッショナルとしてのスキルやノウハウが着実に継承されていく。