募集情報
※英語or国語の元先生募集※教育現場からのセカンドキャリアに
使ってみる
月給250,000円以上
交通・アクセス 「東別院駅」1番出口より徒歩3分
株式会社啓明舎
教材コンテンツ開発、編集/エディター(出版/印刷/著述業)
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 フレックスタイム制(標準労働時間8時間) ■標準勤務時間帯/10:00~19:00(休憩1時間) ■コアタイム/11:00~17:00 * * * 業務の進捗具合や時期によっては、終電間近での帰宅になることもあります。 しかし、どうしても終わらせる必要がある仕事をしている際に、早く帰るようにプレッシャーをかけることはありませんし、サービス残業もなし。 個人に負担がかかり過ぎないように、スケジュール整理・調整はフォローするので、1人で抱え込むことはありませんよ。 フレックスタイム制もうまく使って、働きやすいように勤務してもらえればと思います。
※英語or国語の元先生募集※教育現場からのセカンドキャリアに
仕事内容 全教科の問題を作れる スーパープレイヤーなんていません。 私たちは1人ひとりが担当教科を持って 専門性を極める各教科のスペシャリスト集団。 今回は、編集経験がある人ではなく、 “英語or国語に長けている人”を待っています。 - ■勤務時間|10:00~19:00(フレックスあり) ■ 休日 |日祝休み(+土曜休みもあり) ■ 給与 |月給25万円~ - ※詳しい募集条件は各項目をご確認ください *-* ■「教材を作りたい>教材で教えたい」人を歓迎!■ *-* 当社は名古屋では珍しい学習参考書や問題集などの教材に特化した編集プロダクション。 その中でも当社は小・中学校の主要5教科すべてに対応できる体制を強みとしており、出版社からご依頼を受け、参考書に掲載する問題から紙面作成まで行います。 お客様からいただいた情報や問題を紙面に収めるのではなく、問題そのものは自社で作成。 そのため各教科の知識や、学習指導要領の理解などが重要になるのです。 紙面のレイアウトやソフトの扱いは、入社後に覚えればまったく問題なし。 最低限、パソコンで文字入力などができればOK! だからこそ、編集経験者ではなく“英語or国語に長けている人”を求めています。 *-* ■ 待ちの時間少なめの仕事スタイル ■ *-* 当社では教科ごとに編集者が1~2名在籍。 【具体的な仕事の流れ】 ■打ち合わせ(ページ構成やフォーマットをいただいて、掲載内容のすり合わせなど) ↓ ■原稿作成(簡単な問題から発展問題へ、解きやすさなどを意識して問題と紙面を作成) ↓ ■お客様確認・修正(明確な修正はそのまま反映し、曖昧な修正は再考して提出) ↓ (お客様確認・修正を2~3回繰り返し) ↓ ■校正チェック・解き直し(原稿に誤字や脱字、問題不成立がないかなどをチェック) ↓ ■校了・納品(お客様からOKをいただいたら、印刷データを納品) * * * まずは、先輩が作成した問題の校正チェックや解き直しなど、サポート業務からスタート。 最終的には、打ち合わせ~納品まで、全部自分でできるようになっていただきます。 業務が重なった時などは教科内でシェアし、外部スタッフの力も借りてスケジュールを調整。 当社では、打ち合わせ~納品までの工程をあえて分業しないことで待ち時間を減らし、全体的な作業スピードアップを図っています。 *-* ■ 特定の人とのコミュニケーションのみ ■ *-* 1冊の問題集が完成するまでに、短くて3~4ヶ月、長いと半年。 その中で、お客様の要望を正しく汲み取るためのコミュニケーション力は欠かせません。 とは言っても、不特定多数の人とやり取りをするのではなく、基本的に担当者さんは固定。 どのタイミングで、どの連絡手段で、どうやって確認を取るか。 仕事を進めながら、お互いにやりやすいスタイルを見つけてもらえればと思います。 出版社の担当者さん以外は、ほぼ社内スタッフと教科の外部スタッフとのやり取りのみです。 *-* ■ 年度による繁閑の波は大きめ ■ *-* 4年に1回の教科書改訂、10年に1回の学習指導要領改訂。 それぞれの前年度が当社の繁忙期です。 季節や月別というよりは、繁閑の波は年度単位。 改訂前年度は通年で使用される教材の制作が山場を迎え、その翌年(改訂当年度)は夏休み教材や模試・入試対策書籍などの制作といった大きな流れで仕事が進んでいきます。 忙しい時期は残業や休日出勤なども発生しますが、その分の残業代は全額支給。 当社では固定残業代制度を導入していないので、働いた分はしっかり収入に還元されます◎ また小学校の教科書改訂が2024年度、中学校の教科書改訂が2025年度と、現在はその両方の波が過ぎた、いわゆる閑散期。 PCを使った紙面作成ソフトの操作を覚えつつ、次の教科書改訂に向けて実務経験を積むにはベストなタイミングです。 これまでの経験を活かして、キャリアチェンジしたい方をお待ちしています!
株式会社啓明舎
460-0014愛知県名古屋市中区富士見町13番22号ファミール富士見5F
株式会社啓明舎
交通・アクセス 「東別院駅」1番出口より徒歩3分
フレックスタイム制度 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり8時間 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 〜 21日 フレックスタイム制(標準労働時間8時間) ■標準勤務時間帯/10:00~19:00(休憩1時間) ■コアタイム/11:00~17:00 * * * 業務の進捗具合や時期によっては、終電間近での帰宅になることもあります。 しかし、どうしても終わらせる必要がある仕事をしている際に、早く帰るようにプレッシャーをかけることはありませんし、サービス残業もなし。 個人に負担がかかり過ぎないように、スケジュール整理・調整はフォローするので、1人で抱え込むことはありませんよ。 フレックスタイム制もうまく使って、働きやすいように勤務してもらえればと思います。
月給250,000円以上 給与詳細 基本給:月給 25万円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※これは最低基本給です。経験によって優遇しますので、話し合って決めていきましょう。 ■賞与あり(年2回) ■昇給あり(年1回) 【各種手当】 ・残業手当(全額支給) ・家族手当
休日休暇 週休2日制(土日祝休み ※土曜日は月0~4日出勤/会社カレンダーによる) ■年間休日107日 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・有給休暇 ・慶弔休暇
【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ・交通費全額支給 ・退職金制度(勤務3年以上)
職場環境 学習参考書は少子化の影響を受けるイメージがあるかもしれませんが、参考書や教材は細分化が進み、個人の学習レベルに合わせた問題集が増加。さらに書籍だけでなくデジタル版も登場し、むしろ教材の種類は増えています。職場は図書館のような静かな環境で仕事に集中できます◎
仕事内容の特徴
求めている人材 【必須条件】 ■専門・短大卒以上 ■以下いずれかの経験をお持ちの方 └小学校教諭もしくは中学・高校の英語or国語教師経験者や塾講師など、各教科の内容に長けた方 【優遇条件】 ■以下1つでも当てはまる方 └学習教材を扱う業界での勤務経験がある方 └出版・印刷業界での勤務経験がある方
試用期間なし
2名
選考プロセス ■ご応募(フォームに必要事項を入力してお送りください) ※履歴書(写真貼付)をご郵送いただいてもOKです。 ▼ ■応募フォームまたは履歴書による書類選考 ▼ ■面接(フォームより応募された方は履歴書をご持参ください) ▼ ■採用 ※ご質問・お問い合わせのお電話も歓迎です ※面接日時や入社時期は柔軟に対応しますので、お気軽にご相談ください 【問い合わせ先】 TEL:052-323-6311/小池・立花
会社名
株式会社啓明舎
代表者
栗木一幸
所在住所
愛知県名古屋市中区富士見町13番22号
応募に関するお問い合わせ
0523236311
事業内容
出版社・新聞社
掲載開始日:2025/09/25
原稿ID:95e13e57a177db87
他の条件で探す