募集情報
【完全未経験OK】タクシードライバー/神奈川県(鶴見)/地元密着で愛されるタクシー会社
アピールポイント: 【研修や育成について】 ・新人研修 メーター器、決済機等の操作、近辺の地理、 接遇等、先輩の運行管理者、チームリーダー乗務員が懇切丁寧に伝授します。 ・配車システムを利用した研修 これまでのデータを元にどこの場所でどの時間帯に 乗車が多かったかなどを分析し、チーム全員で共有することで 地理不案内でも、流しポイントを教わることができます! ・チーム会議 月例教育として、10数人のチームを組んで研修を行います。 管理者の考えを押付けるのではなく、改善は、現場起点で行います。 人数が少ないので発言も多く、居眠りが起きがちな、 明け番研修会とは全く異なります! ・運輸安全マネジメントキックオフミーティング 年に一度、全チームが集まって、無事故に向けた 決起大会を開催します。事故削減の為に知恵を振り絞り、 外部から講師を招いて、評価等をして頂く機会を持っています。 ・ユニバーサルドライバー研修(選択制) 当社では、鶴見区医師会と連携し、誰でもおでかけしやすい 地域作りを目指して、研修を行っています。 高齢者や障がいのある方向けの乗降介助の実習も、 自社内の研修で行っています。 ・子育てタクシー認定ドライバーの養成講座(選択制) 子育て世帯に優しいドライバーを目指して、 子育てタクシードライバー養成講座を定期的に開催しています。 助産院や預かりの広場と連携し、保育実習等、地元に根付いた研修を行っています。 【将来のキャリアパス】 ▼一般タクシードライバー ↓ ▼子育てタクシー、高齢者のためのタクシー等専用ドライバー 入社から半年〜1年で資格を取得していただき、 子育てタクシーや高齢者のためのタクシー等専門のドライバーになれるようになります。 ↓ ▼チームのリーダー 入社から2−3年で昇格することができ、社員の相談に 乗ったりとチームリーダーとしてメンバーが快適に働けるようサポートします。 ↓ ▼事務所でのポジション 数年に1度しか開かないポジションですが、事務所にて働く方もいらっしゃいます。 【この仕事の大変さ】 初めは14時間勤務になれるまで苦労するかもしれません。 休憩時間は自由に取得できるので、効率的に休憩を取る ポイントを先輩ドライバーに教えていただきご自身が快適に働けるよう相談してみてください! 【募集の背景】 コロナの影響で電車からタクシーに切り替える人が増えたる、 配車アプリが普及しタクシーを呼ぶ人が増えてきているためドライバーの増員を行っています。