LightProfileBanner
もっといい求人がみつかるかも?
textImageを使ってみませんか?

使ってみる

タウンワーク(TOWNWORK)
1 / 3

  • 正社員
キヤノン株式会社 本社

電気設計技術者(メディカル)

  • 月給300,000円~700,000円

  • 交通・アクセス 東急多摩川線「下丸子駅」より、徒歩約10分

    キヤノン株式会社 本社

    表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

    146-8501東京都東京都大田区下丸子3丁目30-2

    交通・アクセス 東急多摩川線「下丸子駅」より、徒歩約10分

  • 電気/電子デバイス設計、電気/電子生産技術、その他生産技術(機械/電気/電子製品専門職)

  • 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 8:30~17:00 (休憩時間1時間00分、所定労働時間7時間30分) ◎残業について 当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 その結果、年間総実労働時間は1730時間(2024年平均)を実現しています。 これからも、安心して働くことのできる環境の整備に務めてまいります。

  • 資格取得支援あり
  • 固定時間制
  • 交通費全額支給
  • 経験者歓迎
  • 有資格者歓迎
  • 賞与あり
  • ブランクOK
  • 育休あり
  • 長期歓迎
  • 長期休暇あり
  • 募集情報
  • 応募情報
  • 会社情報

募集情報

チームで挑む最先端医療。専門も管理も選べるキャリアを。

職種/仕事内容

仕事内容 ■メディカル関連装置の電気ハードウェア開発者として、新機種の試作基板、製品基板の回路設計、評価、および現行機種の基板改廃対応を行います。 ■課題に前向きに取り組める方。協調性がありメンバーや他部門と良好な関係を築ける方。 ■キヤノンの次代を担うと期待されるメディカル事業にぜひ、あなたの力をお貸しください。 人々の健康のため、そしてキヤノンの未来のために一緒にがんばりましょう!! <業務内容> 画像診断装置(CT、MRI、X線装置など)や検体検査装置の、新機種の試作基板、製品基板の回路設計、評価、および現行機種の基板改廃対応を行います。 主業務は ・ASIC、FPGA、マイコン等のデバイスを搭載した、新機種および現行機種の基板回路設計および評価 加えて ・HDLによるFPGA設計 ・規格認証適合(電気安全、EMC) となります。 自分が関わった製品が、世界中の医療現場で使われることを実感できる、やりがいのある仕事です。 <プロジェクト例> 次世代CT(フォトンカウンティング検出器搭載型Ⅹ線CT)の開発をはじめ、次世代の画像診断装置や検体検査装置の開発に携わっています。 また、現行機種のフォローも行っています。 <キャリアイメージ> チームで開発テーマを担うことが多く、最初はメンバーとして、将来的には後輩指導やチームリーダー業務で管理業務のキャリアを磨くチャンスがあります。 一方、「生涯1エンジニア」として技術を極める道もあり、毎年、ご本人のご意向やキャリアプランをお聞きしながらご相談させていただきます。 <教育体制> 医療装置特有の規格や開発フローなどは入社してから覚えて頂けます。 社内の研修やOJTにより、開発スキルの向上を目指せます。 <チーム体制> 2~5人のチームで1つの開発テーマを担うことが多いです。 チーム内では分業がなされていますが、チーム内やチームを超えて相談し助け合いながら開発を進めています。 <転職先輩社員の声> 前職ではBtoBの産業機器に関わる製品を担当していました。 一方で、「人々の健康を支えることで社会に役立つ技術に関わりたい」との思いもあり、医用機器開発に従事できる今の職場へと移ってきました。 今の職場には様々なバックグラウンドを持った技術者がいて、刺激を受けつつ自らの成長も感じています。 また、前職で身に着けた技術の中に、形を変えて医用製品分野で応用できることがあるのもうれしい側面です。 <募集背景> キヤノンの事業の柱として、メディカル事業の拡大を目指し、医療用画像診断装置や体外診断装置の製品開発を担う組織として、2025年1月に生まれ変わった新しい組織です。 キヤノンメディカルシステムズとキヤノングループ内の様々な部門との連携を通じ、キヤノンの技術を活かした医療用機器の先行技術開発・要素技術開発を行います。 事業拡大に向けた開発力を強化するためにも、医療分野以外で一般化してきている先進技術を医療用機器へ取込むために、メカトロニクス制御技術とその開発技術者は必要不可欠です。 人々の健康のため、技術の力で広く社会に貢献するために、一緒に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。

勤務地

キヤノン株式会社 本社
146-8501東京都東京都大田区下丸子3丁目30-2

キヤノン株式会社 本社

表示位置と実際の位置が若干異なる場合があります。応募の際には必ず訪問先を確認して下さい。

146-8501東京都東京都大田区下丸子3丁目30-2

交通・アクセス 東急多摩川線「下丸子駅」より、徒歩約10分

アクセス

交通・アクセス 東急多摩川線「下丸子駅」より、徒歩約10分

勤務時間

固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間30分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 8:30~17:00 (休憩時間1時間00分、所定労働時間7時間30分) ◎残業について 当社では、「生産性向上」と「ワーク・ライフ・バランス」の双方を推進し、時間外労働の削減や有給休暇の取得を促進しています。 その結果、年間総実労働時間は1730時間(2024年平均)を実現しています。 これからも、安心して働くことのできる環境の整備に務めてまいります。

給与

月給300,000円~700,000円 給与詳細 基本給:月給 30万円 〜 70万円 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※上限月給は参考値(年収を12で割った数字) 時間外手当は別途支給します(管理監督者として採用の場合は除く)。 入社時の処遇(基本給・賞与)はみなさまの経験・能力を考慮の上、当社規程により決定します。 具体的な金額は、採用選考合格後に採用内定通知書にてお伝えします。 昇給:年1回 賞与:年2回(6月・12月) 【給与例】 給与例 1000万円/入社1年目 エンジニア(月給63万円+賞与+各種手当 ※残業手当は除く) 400万円/入社1年目 エンジニア(月給23万円+賞与+各種手当 ※残業手当は除く)

休日休暇

休日休暇 ◆年間休日125日 ◆完全週休2日制(原則土日) ◆祝日 ◆年末年始 ◆5月連休 ◆夏期休暇 ◆年次有給休暇(20日、初年度は入社月による) 2024年平均有給休暇取得日数17.6日、有給休暇取得率88% ◆フリーバカンス休暇 社員自身が1年間の中で連続した5日間の休暇を設定できる(土日と合わせると連続9日間の休暇)制度です。 ◆リフレッシュ休暇 勤続5年ごとに表彰が行われ、表彰者は勤続年数により3日~10日間の連続休暇と金一封からなるリフレッシュ休暇付与の対象者となります。 ◆慶弔休暇 ほか

待遇・福利厚生

【保険制度】 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 【福利厚生】 ◆交通費全額支給 ◆時間外手当全額支給 ◆社会保険完備 ◆退職金制度 ◆企業年金 ◆財形貯蓄 ◆社員持株会 ◆共済会 ◆教育制度(スキル別、階層別など) ◆育児に関する短時間勤務あり(子供が小学校3年を終了するまで) ◆保養所・スポーツ施設(体育館、テニスコートなど)あり ◆各種社内イベント ~育児休業について~ 育児休業についても、個々の考え方や家庭環境を尊重した取得を支援しています。 2024年の取得率は、男性64.6%、女性100%で、復職率は98%です。 男性の育児休業取得期間も一般企業より大幅に長く、取得者の半分以上が1ヶ月以上取得しています。(平均取得日数:76日)

職場環境・雰囲気

職場環境 ワークライフバランスを重視しておりメリハリをつけて仕事をしています。 また新しい分野へ挑戦するアイデア活動も活発です。

応募情報

対象となる方

求めている人材 ■積極的にコミュニケーションを取り、課題に前向きに取り組む姿勢を持つ人物 ■行動力/実践力を持ち、自分だけでなく、周りを活用することを意識できる人物 ■【必要な専門・周辺知識、経験】 ■ASIC、FPGA、マイコンおよび通信I/Fを搭載した基板の回路設計の知識や経験 【歓迎経験】 ■FPGA設計の知識や経験 ■高速通信I/Fの知識や経験 ■電気システム構築の知識や経験 ■規格に応じた設計や評価(EMC、電気安全など)の知識や経験 ■制御(FB or シーケンス)、アナログ電気回路、高周波回路、電源に関する知識 ■国内外の電気電子部品実装業界の知識 ■開発、設計、品質保証、生産の各工程業務フローに関する知識

試用期間

試用期間あり 試用・研修期間:3ヶ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ

選考プロセス

選考プロセス <選考の流れ> エントリー ▼ 書類選考・適性検査 ▼ 一次面接 ▼ 最終面接 ▼ 内定 ※面接回数は変更の場合あり 書類選考では、履歴書と職務経歴書の2点の提出と適性検査の受検が必須 ※面接はオンラインでも実施 ※面接日など応相談

会社情報

会社名

キヤノン株式会社

代表者

御手洗 冨士夫

所在住所

東京都大田区下丸子三丁目30番2号

代表電話番号

0337582111

事業内容

半導体・電子機器メーカー

掲載開始日:2025/08/06

問題を報告する

原稿ID:bc37f9d6ca5376fb

他の条件で探す

バイトTOParrow_bread_crumb東京都arrow_bread_crumb東京23区arrow_bread_crumb大田区arrow_bread_crumb電気設計技術者(メディカル)