募集情報
未経験から医療業界にチャレンジ!県内28店舗、安定度抜群の調剤薬局で、一生使えるスキルを身につけよう
アピールポイント: ✅ 一般的な事務職より一歩先の専門スキルが身につく 一般的な事務職でのスキルに加え、 薬剤や診療報酬の知識など、 専門的なスキルを磨くことができます。 医療事務職のスキルは、先ほどの通り持ち運びができるので、 転職市場でのあなたの価値も自然と向上します。 ※もちろん、弊社で長くお勤めくださいね。 ✅ 手間がかかる棚卸業務は一切なし! 薬局で働く方がやりたくない業務の一つに、「棚卸作業」があります。 在庫確認作業はとても大変だからです。 Yell Pharmacyでは卸業者1社に在庫管理を任せているため、 自社スタッフで作業する必要がありません。 こうした業務負担も少ない点も、魅力の一つです。 ✅ 産休・育休100%、結婚しても長く働けるので安心! 産休・育休の制度が整っているので、 新しい職場探しや、雇用の不安によるストレスもありません。 実際、弊社は休暇後の職場復帰率も100%なんです。 皆さん、ご結婚や出産など、大きな人生転換があっても、 安心して長くお勤めいただいております。 また、産休・育休制度のほかにも、 ・残業ほぼなし、年間休日120日以上 ・医療費補助(薬代の2分の1を支給) など、働きやすい環境もご用意しています。 その他、女性の活躍推進の状況が 優良な企業と認定される制度「えるぼし」も取得しています。 そんな好待遇な環境で、私たちのメンバーとしての、 一生困ることがない専門スキルを磨いてくださいね。 ✅ 急な子供の体調不良などでも、お休みが取りやすい! お子様の体調不良や学校行事などにも柔軟に対応しています。 高知県県内に数多く店舗数があるため、 スタッフ同士がヘルプしやすい環境が整っております。 お子様がいらっしゃる方でも、安心して長く働ける基盤があります。 また、お休みは、ほぼご希望通りに取ることができます。 希望する日にお休みを取ってリフレッシュすることで、 モチベーションや生産性が上がり、 スタッフが働きやすい環境づくりに繋がっています。 ──────────────── ❖一緒に働く上司はこんな人! (西村/40代/ブロック長) Q.仕事の主な役割は? 担当地域にある店舗やチームの管理など運営に係るマネジメント行っています。 Q.仕事のやりがいは? 店舗での勤務を行いながらスタッフと共に店舗を盛り上げていくことで目標達成できた時に、やりがいを感じます。また、患者さまや職員から笑顔や感謝の言葉を頂いた時は喜びを感じますね。 Q.仕事へのこだわりは? 分かりやすい説明や言葉遣いを使って、スタッフが理解しやすく親しみやすく説明することを心がけていますね。 また、日ごろスタッフが働きやすい環境を作るために、声掛けやジョークを交えた会話も大切にしています。 「とにかく何事も楽しむこと」をモットーとして仕事に取り組んでおり、大変な時でも笑顔を忘れず、スタッフと楽しんでいます。 Q.社内ではどんな風に言われることが多いですか? “何事も楽しむ”という私のモットーが伝わっているようで、周囲からは“とにかく明るい西村”で通っています(笑)。 上司としてスタッフを引っ張っていく意識で仕事に取り組んでいますが、周りからの評価としては、相談しやすい雰囲気を作ることができているようです。話しやすいとスタッフからよく言われるので、入社した際には、なんでも気軽に相談してもらえたらと思います。 Q.プライベートでの一面を教えてください。 仕事とプライベートのON、OFFの切り替えを大切にすることにより充実した日常を過ごすために、趣味や愛犬とのコミュニケーションを欠かしていません。 ❖先輩社員2名にも聞いてみました (Mさん/医療事務) Q. 仕事内容は? 私は調剤サポーターとして、調剤室内での患者様のお薬をピッキングしたり、薬剤師の補助をしています。また、薬や備品の在庫管理や発注も担当しています。特にピッキング業務は、患者様の大事なお薬を正確に用意することが求められますので、細心の注意を払っています。 Q. この会社の好きな点は? 福利厚生が充実しており、産休・育休制度がしっかり整っていることです。子供の体調不良やイベントでもお休みが取りやすく、家族持ちには非常に働きやすい環境です。有給休暇や誕生日休暇もあり、リフレッシュできるため、モチベーションも高く維持できます。また、社内の人間関係が良好で、コミュニケーションが円滑に取れている点も魅力です。忙しい店舗ですが、スタッフ同士の声掛けがあり、効率的に仕事を進めることができます。忙しさを乗り越えた時の達成感も大きく、やりがいを感じています。 Q. 応募のきっかけは? 前職では産後の勤務時間の都合が合わず、転職を決意したんです。家庭に合わせた働き方ができ、人の役に立てることが魅力で応募しました。面接時にも子供の入園を考慮していただき、安心して入社することができました。 (Fさん/医療事務) Q. 仕事内容は? 患者さんの受付や電話対応、パソコンへの処方入力、会計が主な仕事です。月初めには保険請求の補助業務も行います。さらに、処方箋を見てお薬を集めたり、お薬を割ったりと、事務員として薬剤師さんのサポートも行っています。 Q. この会社の好きな点は? 店舗数が多く、有休が取りやすい環境です。困ったことがあれば、他の店舗の方々も助けてくれます。また、事務員でも患者さんと話す機会が多く、感謝の言葉をいただくことが多いのも嬉しい点ですね。「また来月もよろしくね」と言ってもらえると、やりがいを感じます。また、パソコン入力だけでなく、調剤補助など薬剤師さんのサポート業務も多く、充実した時間を過ごしています。 Q. 応募のきっかけは? 専門学校で調剤事務の勉強が一番楽しかったため、調剤薬局の求人を見るようになりました。特にエール薬局は高知で有名で、明るい外観と親切な対応が印象的でした。「こういう方たちと一緒に働けたら毎日楽しく仕事ができるのではないか」と思い、ここに決めました。