募集情報
\20,30代活躍中/【法人営業】北海道の食品専門商社/北海道産の食品全般の仕入れ・卸販売/農閑期は土日祝休み
アピールポイント: 20,30代活躍中!/ 【事業内容】 ■農作物集荷及び農薬資材事業 ■豆類・米等販売事業 ■小麦粉販売事業 ■プレミックス粉販売事業 ■飼料販売事業 ■その他卸売販売事業 【「つくる」を「食べる」のもっとちかくに】 私たちは、栽培現場と食卓の地理的・時間的な隔たりを乗り越え、 生産者と実需者や消費者が支え合う世界を実現します。 私たちは、徹底的に生産者と食品加工業者、消費者のコミュニケーションを推進し、 この国の食の「安心」「安全」を進化させます。 私たちは、生産者と食品加工業者、消費者との交流を推進し、商品と共に情報を提供することで、 この国の食卓に本当の「安心」「安全」をもたらします。 【事業の強み】 1953年の創業より、北海道十勝を拠点に60年間 北海道産の豆類・小麦を中心とする穀物の集荷事業や卸販売を行ってきたノウハウと 生産者との信頼及び協力関係を活かし、 生産者から北海道産の最良の原料を安定して仕入れられることが最大の強みです。 生産者との情報交換や勉強の機会を共に持つことを目的に、 1990年に小麦の生産者団体「チホク会」、2009年に豆の生産者団体「ビーンズ倶楽部」を設立。 これらの団体の生産者と協力しながら、実需の要望に応える形で『生産者限定商品』などの取り組みも行っております。 【当社が社会で実現したいこと(ミッション)】 「つくるを食べるのもっと近くに」 生産者さんが丹念に心を込めて作った農産物をヤマチュウを通じて、 生産者さんが消費者の顔が分かる流通(世界)と作り、 生産者さんが今よりも誇りややりがいを持って農業に取り組んでいただけることを目指して日々活動をしております。 自社で加工、販売まで一貫して行っている当社だからこそ実現できることだと考えております。 今後も、生産者さんのために貢献できることを増やしながら、北海道産の商品を全国に販売していきます! 【働きがい】 私たちは十勝・音更町で60年以上、食を通じて地域の発展に貢献しています。 もともと雑穀卸の会社としてスタートした当社ですが、 今では「地域創生企業」として、多角的な事業を展開しております。 東京駅や大阪に出店したベーカリー展開、 障害のある人たちと一緒に就労継続支援A型事業所で地場の食材を活かしたビジネス、 最近は食品加工会社のM&Aを行う等、 これら全ての事業は、「つくるを食べるのもっと近くに」のもとに実現されています。 ★あなたも、このミッションを共有して、私たちと一緒に「食」の未来を作って頂けないでしょうか。