募集情報
【物流ソリューション営業(総合職)】東京 ★プライム上場/残業20H以内
アピールポイント: 【求人のポイント】 ・経営基盤が安定している: 現在はプライム上場として、更なる事業拡大を目指しております。 年間取扱コンテナ本数は約27.4万本で、「国際物流フォワーダー」として 中国からの海上輸送について、業界No.1の実績を誇っています。 世界を代表するフォワーダーが次なる目標です。 ・製品・サービスの優位性が高い: 同社はノンアセットで中国・東南アジアを中心とした幅広いネットワーク網を生かし、 あらゆる物流をコーディネートする国際物流企業です。 グローバルビジネスに不可欠な「製品の国際輸送」を担う 「国際物流フォワーダー」として高い優位性を誇っています。 ・教育体制が整っている : 階層別研修/海外研修派遣制度/資格取得支援(TOEIC・貿易実務検定他)等を用意し、 社員のスキルUPをサポートしています。 ・競合が多い製品・サービスである: 競合が多い業界ではありますが、年間取扱コンテナ本数は約27.4万本で、 日中間の輸送において業界トップシェアの実績を誇ります。 また、海外拠点も拡大中で、中国をはじめASEAN諸国に30の自社拠点あり、 クオリティの高い物流サービスを提供しています。 【募集背景】 事業拡大に伴う増員募集です。 長年蓄積してきたノウハウと積極的な営業戦略によって、 連続で増収増益を実現している当社。 更に業務を拡大すべく、その要となる営業職 の採用を強化しています。 理念 ・ビジョン 私たちは「フォワーダー」として企業の輸出入を支えています。 フォワーダーとは輸出入を行う企業(荷主)から委託を受け、船舶・航空機・トラック・鉄道などを利用して荷主の貨物輸送を行う事業者を指します。自らは輸送手段を持たないことが特徴です。荷主から委託を受けて輸出入のほとんどの部分を手配・代行して指定先まで届けることがミッションになります。 輸出入は関係法令、輸出入規制、為替、現地情勢といった様々な要素が絡み合い、昨日の正解が、今日の正解とは限らない難解さがあります。 私たちは1995年から25年以上に渡り、お客様に最適な輸出入プランをご提案し続けてきました。25年以上かけて培った専門性を活かして、これからもお客様のパートナーとして最適な輸出入を実現していきます。 仕事・事業 【なぜフォワーダーが必要とされるのか?】 これには国際物流の複雑性、不確実性が大きく関係しています。 ■複雑性 – 膨大な知識とノウハウが必要 – 国際物流には関係法令、輸出入規制が多く、どの国から輸入するのかによって関 税率が変わってしまうこともあります。十分な知識がないまま独自に輸送を行お うとすると、かえって手間がかかり、無駄なコストが発生する可能性もありま す。そのため輸送ノウハウを持つフォワーダーに依頼することで輸出入の大部分 を任せることができるようになり、コストとリスクを抑えることができるように なります。 ■不確実性 – 輸送リスク軽減 – 国際輸送には様々なリスクが隠れています。例えば、いつも利用している輸送ル ートが自然災害による事故や現地トラブルによって利用できない状態になること があります。この場合、新たな輸送ルートを構築する必要がありますが、フォワ ーダーであれば現地ネットワークを活かして迅速に代替となる輸送手段を確保す ることが可能です。 このようにフォワーダーを利用することによって輸出入に関するリスクやコストを軽減できる可能性があります。上記の理由から国際物流の複雑性、不確実性をクリアにする役割としてフォワーダーは必要とされています。 働く人・社風 ■裁量の大きさ 東京営業部は総勢50名程、うち約半数が営業職として活躍中です。 当社の営業職は一人ひとりの裁量が大きく、 ・新規営業の提案先 ・スケジュール(「社内で資料等をまとめる」「訪問先へ直行・直帰」など) などは自分で判断することが可能となっています。 ■営業に集中できる分業制を採用 取引先からの電話・メールの1次対応や請求処理、見積書の作成等は営業アシスタントが担当。 アシスタントは、営業職とほぼ同数おり、日々の業務をサポートしてくれます。 また、現地側の船積みの調整や手配は「海上業務部」、通関手続きは「通関部」が担うなど、 営業に集中しやすい環境です。 給与・待遇 ■業界No.1の給与水準を目指し、4期連続ベースアップ中!! ・2022.3月 全役職一律1万円のベースアップ ・2023.3月 全役職一律1万円のベースアップ ・2024.3月 役職に応じ5千円~1万円のベースアップ ・2025.3月 役職に応じ1万3千円~1万5千円のベースアップ