募集情報
働き方改革の最先端をいく愛美会で一緒に働きませんか?
アピールポイント: ◎愛美会の魅力はここ!! ①iPhoneを導入による働き方改革 いかに素早く情報を収集し、場所や時間に縛られずに働くか。その実現にはスマートフォンの活用が不可欠です。介護の現場にいながら利用者の情報をリアルタイムでやりとりし、医療・福祉と介護が連携。これまでにない情報共有の形を実現し、現場の業務効率化を図っています。現在、介護職スタッフに対してiPhoneの支給を進めており、職員は業務用SNSやZOOM等のアプリケーションを使用し、情報共有・ミーティング等を行っています。 ②介護助手の積極的活用による介護職の負担軽減 介護現場の人材不足の解消と、介護職の専門職化を進めるため、介護助手を積極的に募集しています。介護助手とは、介護施設で食事の配膳やシーツ交換・清掃など、介護の周辺業務を行う仕事。地域の元気な高齢者の方や子育て世代の方、介護に興味のある学生など、愛美会ではすでに10名以上の方が介護助手として働いているため、介護職は介護業務に専念することができています。 ③業務用SNSを活用した効率のよい施設間コミュニケーション 石川ヘルスケアグループのHITO病院、健康会との連携を図る業務用SNSを導入。組織ごとにグループを作成し、1対多のコミュニケーションや情報共有を実現しました。自分のタイミングで確認・返信できるので、不急の電話連絡で業務が中断されるというストレスも軽減。チャット形式で操作も易しく、ファイルや画像、映像の貼り付けも可能です。 ④見守りシステム導入による介護職の負担軽減 介護職の夜間の負担軽減を図るため、見守りシステムを導入しています。ベッドの下に敷いたセンサーが荷重などの変化を捉え、離床や脈拍・呼吸数などを発信。そのデータがリアルタイムでiPhoneに送られます。睡眠状態を把握することによっておむつ交換のタイミングをより的確に、利用者の生活リズムの改善や健康管理にも役立つシステムです。 <充実の福利厚生をご紹介> 〇資格取得支援制度 ※研修費用や受験費用等を会社が負担します 〇貢献手当制度 ※職員を紹介し、採用された場合、手当が支給されます 〇提携スポーツクラブ優待利用 〇婦人科健診無料 ※子宮頸がん、乳がん(一部費用補助) 〇インフルエンザ予防接種一部費用補助 〇制服貸与 〇厚生旅行 〇内部研修の充実 〇展望レストラン夕食無料 <その他> 〇定期昇給 ※年1回 2,500円~3,500円 〇人事考課制度あり 〇特別休暇(ひといきホリデー、メモリアル休暇、リフレッシュ休暇) 〇ボーナス年2回(夏・冬) 4.2ヵ月分+α(前年度実績)