富山労働局のアルバイト/バイトの仕事/求人を探すなら【タウンワーク】
全国掲載件数0件
交通・アクセス 富山駅徒歩3分
労働基準監督官
正社員
月給221700円以上
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり20日 8:30~17:15
キープしました
ご利用規約、プライバシーポリシーに同意して
応募が集まり次第掲載終了
この求人は応募が充足次第、掲載を終了することがございます。予めご了承下さい。
気になる求人はキープ機能で保存できます
仕事内容労働基準監督官【国家公務員】労働条件の確保・向上や働く人の安全・健康を守ることを目的とした監督指導等をお任せします。【具体的には】〇監督指導業務事業場に立ち入り、設備や帳簿などを検査して労働条件について調査を行い、法違反が認められた場合には事業主に対してその是正を指導します。〇司法警察業務法違反を是正しないなど重大・悪質な事案については、司法警察員として刑事訴訟法に基づき捜査を行い検察庁に送検します。〇安全衛生業務労働安全衛生の専門的知識を活かして、クレーンなど特殊な機械の検査や建設工事の計画届の審査、職業性疾病等の未然防止に向けた取り組みを行います。〇労災補償業務働く人の、業務・通勤が原因の負傷等に対して、被災者や遺族の請求により、関係者からの聴き取り、医学的意見の収集などの必要な調査を行った上で、保険給付を行います。【労働基準監督官について】全国では、約380万の職場で約5,500万人が働いています。(※)厚生労働省の専門職員である労働基準監督官は、働く人の安心・安全な職場環境を実現するため、労働基準法や最低賃金法などの法令で定められた労働時間や賃金といった労働条件の確保・向上を図ることを任務としています。働くすべての人のために一緒にはたらきませんか?(※)各広告媒体の掲載のタイミングによっては、掲載されている統計値が異なる場合があります。【勤務地について】全国の労働基準監督署で勤務し、労働環境の改善に貢献します。【入社後の1ヶ月について】多種多様な業種・職種の方々とかかわることになるので興味は尽きません。好奇心のある人や調べることが好きな人にはお勧めだと思います。また、コミュニケーションが活発で、上司にはなんでも相談できますし、逆に上司から部下に意見を求められる機会もあるので、風通しのいい職場だと思います。【社員インタビュー】まずは採用後1年間、監督関係業務に係る基礎的な研修・実地訓練を受けます。この間に労働大学校(研修所)等で実施される中央研修を約2ヶ月間にわたり受講します。
求めている人材大卒以上/未経験者・第二新卒歓迎/労働施策総合推進法「第38条の2」により応募資格あり【具体的には】<採用試験受験資格>1 1995(平成07)年4月2日~ 2004(平成16)年4月1日生まれの者2 2004(平成16)年4月2日以降 生まれの者で次に掲げるもの(1)大学(短期大学を除く。以下同じ。) を卒業した者及び 2026(令和8)年3月までに 大学を卒業する見込みの者(2)人事院が(1)に掲げる者と 同等の資格があると認める者採用試験には、法文系・理工系の区分があり、どちらの区分でも採用後の処遇に違いはなく、理工系学部で学んだ知識を活かして活躍している者が多数います。
富山労働局富山県富山市神通本町1-5-5 富山労働総合庁舎5階
交通・アクセス富山駅徒歩3分
固定時間制勤務時間詳細実働時間:1日あたり7時間45分平均勤務日数:1ヶ月あたり20日8:30~17:15
休日休暇<年間休日120日以上>土・日曜日及び祝日法による休日、年末年始(12/29~1/3)年次休暇(年間20日、残日数は20日を限度として翌年に繰越し)夏季休暇(7月~9月に連続した3日間を取得)産前・産後休暇(産前:6週間以内、産後:8週間)子の看護休暇(5日以内)妻の出産休暇(2日以内)介護休暇 等
なし
月給221700円以上給与詳細基本給:月給 22万1700円 〜固定残業代:なし【一律手当】全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし全員に一律で支払われるその他手当金額:なし初任給:行政職俸給表(一)1級の第26号俸(221,700円)※大学卒業後で採用前に職歴などがある場合には、一定の計算に基づきその期間を経験年数として換算し、それに応じてさらに上位の号俸に格付けされることがあります。※「一般職の職員の給与に関する法律」が改定された場合には、上記給与額に変更が生ずることがあります。【手当】・扶養手当 扶養親族のある者に支給。 子月額11,500円円等・住居手当 借家(賃貸のアパート等)に 住んでいる者等に、月額最高28,000円・通勤手当 交通機関を利用している者等に、 定期券相当額 (1か月当たり最高150,000円)等※支給要件に応じて この他の手当も支給されます。【昇給】年1回(1月)【賞与】年2回(6月・12月)
保険制度
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
待遇・福利厚生【福利厚生】・扶養手当・住居手当・交通費規定支給・子育てと仕事の両立支援制度
選考プロセスお申込み▼第1次試験筆記試験・基礎能力試験(多肢選択式)・専門試験(多肢選択式)・専門試験(記述式)▼第1次試験合格者発表▼第2次試験、面接、身体検査等・人物試験・身体検査▼最終合格者発表▼勤務を希望する労働局にて採用面接▼内定▼採用詳細は労働基準監督官採用試験に関するHPよりご確認くださいhttps://www.mhlw.go.jp/general/saiyo/kantokukan.html
富山労働局
厚生労働省
福岡資麿
官公庁
東京都千代田区霞が関1丁目2−2
0352531111
原稿ID:c7c0383cd80ef0b9
求人情報が満載!全国の仕事/求人を探せる【タウンワーク】をご覧のみなさま富山労働局の求人をお探しなら、リクルートグループが運営する『タウンワーク』をご利用ください。応募もカンタン、豊富な募集・採用情報を掲載するタウンワークが、みなさまのお仕事探しをサポートします!
閉じる
新着情報を受け取るには、ブラウザの設定が必要です。
以下の手順を参考にしてください。
プライバシーポリシー・規約同意のお願い
2025年4月より本サービスはIndeed Japan株式会社が提供いたします。この変更に伴って、利用規約・プライバシーポリシーが改定されます。下記に記載の利用規約・プライバシーポリシーをご確認の上、「同意する」を押してください。
プライバシーポリシー・規約一覧