募集情報
地域の未来を築く。あなたの一歩が、愛媛を変える。
使ってみる
月給226,953円以上
交通・アクセス 愛媛県庁、地方局・支局等 県外事務所等
愛媛県
技術総合職、地方自治体職員、その他土木設計
勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 勤務時間:8:30~17:15 (休憩時間12:00~13:00) ※フレックスタイム制や時差出勤制度もあります。 ※月残業20.4時間/月
地域の未来を築く。あなたの一歩が、愛媛を変える。
仕事内容 愛媛県庁で 新たなキャリアをスタートしませんか? ****************************** 愛媛の未来を共に築く仲間を募集しています。 県庁での新しいキャリアに挑戦し、 地域社会の発展に貢献するチャンスです。 あなたの経験を活かして、愛媛県の総合土木の分野で活躍してみませんか? 仕事内容: ****************************** 知事部局、公営企業管理局の本庁又は地方機関に勤務し、 道路、河川、砂防、港湾、都市計画、土地改良、農村環境基盤整備等に関する計画、 設計、施工監理等の業務に従事していただきます。 【主な職務内容】 ・大規模災害から県民の命を守る防災・減災対策: 自然災害発生時に避難や救助・救援の軸となる緊急輸送道路等の法面対策や橋梁の耐震対策、 津波・高潮に備えた堤防・護岸の整備、集中豪雨に備えた河川の治水対策や堤防・水門の耐震対策、 土石流・がけ崩れに備えた砂防えん堤の整備や急傾斜地崩壊対策など、 災害に強い県土づくりを実施します。 ・地域の発展・活性化に資する広域交通ネットワークの整備 地域の基幹産業の競争力強化や交流人口の拡大による地域活性化に資する 大洲・八幡浜自動車道などの高速道路ネットワークや 松山港、東予港などの主要港湾の整備を実施します。 また、集約型の土地利用や防災まちづくりなど 地域の課題に応じたきめ細やかなまちづくりを実施しています。 ・ほ場整備による農業生産性の向上: 不成形な小さな農地をほ場整備することにより、農道や用排水路に接続した 形の整った大きな農地にすることで、大型農業機械の出入りを容易にし、 作業効率や農業の生産性向上を図ります。 また、耕作条件の均一化を図り、意欲ある農業者への農地の継承を促進し、 食料の安定供給につなげます。 ・農道及びかん水施設整備等による労働生産性の向上: かんきつ王国えひめを支える樹園地の多くは、急傾斜地に広がっており、 日当たり、水はけが良く、非常においしいみかんが作れる反面、 農業用水の水源が乏しく、収穫物等の運搬も人力によるものでした。 そこで、農道及びかん水施設の整備を行い、労働生産性の改善を図っています。 愛媛県庁の魅力とは? ****************************** ✅地域社会に貢献できる"誇れる仕事": 愛媛のインフラや地域発展に携わる重要な仕事です。 ✅成長のチャンス: スキルや知識を深め、キャリアアップが可能です。 ✅充実した研修制度: 新規採用職員研修や、職位ごとに必要なスキルを学べる研修で、キャリアアップが可能です。 愛顔あふれる愛媛県を実現するために、 時代の変化に対応し、積極的に挑戦できる熱意を持った人材を求めています。 あなたの力が必要です。 愛媛県で、地域の未来を共に作りましょう! エントリー方法について ****************************** 応募ボタンよりご応募いただき、 応募後に届くメール記載のURLよりエントリーいただくか、 愛媛県職員採用情報サイトの 「愛媛県採用試験受験等申込システム」から本エントリーが可能です。
愛媛県
790-0001愛媛県松山市一番町4-4-2
愛媛県
交通・アクセス 愛媛県庁、地方局・支局等 県外事務所等
固定時間制 勤務時間詳細 実働時間:1日あたり7時間45分 平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 勤務時間:8:30~17:15 (休憩時間12:00~13:00) ※フレックスタイム制や時差出勤制度もあります。 ※月残業20.4時間/月
月給226,953円以上 給与詳細 基本給:月給 22万6953円 〜 固定残業代:なし 【一律手当】 全員に一律で支払われる通勤・皆勤・家族手当金額:なし 全員に一律で支払われるその他手当金額:なし ※基本給は、学歴や職歴などに応じて、一定の基準により加算される場合があります。 ※次のような諸手当が、それぞれの支給要件に応じて支給されます。 ・扶養手当:扶養親族のある職員に支給(子1人 月額11,500円 等) ・住居手当:借家等に住んでいる職員に支給(最高 月額27,000円) ・通勤手当:公共交通機関の運賃相当額等を支給(1ヵ月あたり最高 150,000円) ・超過勤務手当:正規の勤務時間外の勤務について、実績に応じて支給 ・期末勤勉手当(ボーナス):1年間に給与等の約4.6月分を支給
休日休暇 週休2日制/土日祝、年末年始 【休暇制度】 ・年次休暇(年間20日以内※採用年(4~12月)は15日以内) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・育児休業 等
【保険制度】 労災保険、健康保険、厚生年金 待遇・福利厚生 ※適用されない社会保険がある理由:・公務員のため雇用保険は対象外 ・地方公務員災害補償基金(労災保険) 【福利厚生】 年金後払い退職給付 期末・勤勉手当/年2回(計4.6ヶ月/R6年度実績) 扶養、住居、通勤手当等 職員住宅 貸付制度 定期健診 育児休業 育児短時間勤務 等
求めている人材 【受験資格(R7.4.1現在)】 ・年齢20歳以上34歳未満の方 ・ただし20歳以上の方は令和9年3月末日までに大学卒業見込みの方に限る 受験資格の詳細については、 愛媛県職員採用情報サイトの試験案内をご確認ください。 【https://recruit.pref.ehime.jp/exam/】 年齢の条件と理由:あり(労働施策総合推進法第38条の2項 適用除外に該当するため)
試用期間あり 試用・研修期間:6ヵ月 試用・研修期間の条件:本採用と同じ
11名
選考プロセス ○上級[秋期募集型] 応募ボタンよりご応募下さい。 応募後に届くメールに記載のURLより、本エントリーをお願いします。 【受付期間】 令和7年8月27日(水)8:30~令和7年9月16日(火)17:15 第1次試験/9月中旬~10月中旬 ・基礎能力試験(SCOA) ・性格検査(SPI3) ・専門性アピールシートによる書類選考 ・専門性アピール試験(オンライン面接) (合格発表:10月下旬) 第2次試験/11月中旬 ・口述試験 ・適性検査 (合格発表:12月上旬)
会社名
愛媛県
代表者
中村 時広
所在住所
愛媛県松山市一番町4-4-2
応募に関するお問い合わせ
0899122826
事業内容
都道府県庁
ホームページ
掲載開始日:2025/03/05
原稿ID:ca9445511c4bebe0
他の条件で探す