募集情報
完全週休2日◆保育に加え、セラピストの個別性のあるアプローチで″こころ・からだ・ことば″を育みます。それぞれの専門性を活かしたチーム療育を目指します◎
アピールポイント: ▼【ツインズリハビリ】は、専門性を活かしたチーム療育を行います 当事業所は他では珍しい「理学療法士・作業療法士・言語聴覚士」が在籍する 児童発達支援・放課後等デイサービスです。 定員10名の小規模事業所なので一人ひとりと深く関わりを持ち、各職種の専門性の高いアプローチで“こころ・からだ・ことば”を育みます。 当事業所ではこの度、仲間に加わってくださる、保育士を募集することといたしました。 事業所の特徴を3つのポイントで紹介します。少しでも雰囲気を感じ取っていただけると嬉しいです。 ▼コミュニケーションの取りやすい風通しの良さ 働きやすい環境のひとつに、コミュニケーションの取りやすい雰囲気があると考えています。 在籍するスタッフは、ほとんどが30~40代の子育て世代です。 日頃から「子どものことで悩みがあって…」「行事があるから休みを調整してくれないかな」など、相談し合ったり休みをフォローし合ったりと、自然なコミュニケーションがあります。 毎朝のミーティングや代表と1対1での面談もありますが、定められた場を設けなくても、自然と話をし合う穏やかな雰囲気があります。 その居心地の良さからか3年以上在籍するスタッフは7割と、離職率も低くなっています。 スタッフ間だけでなく、保護者とのコミュニケーションの機会も重要です。 業務ではあえて送迎を行わず、保護者には必ず事業所に来ていただきます。 そうすることで保護者と密なコミュニケーションがとれ、信頼関係も自然と生まれますよ。 ▼プライベートとの両立ができる プライベートとの両立ができるかどうかは、働くうえでとても大切と考えています。 お休みは週休2日制でリフレッシュ休暇が4日あり、有給休暇はほぼ100%希望どおりに取得可能です。 5連休の長期連休にして、旅行に行くスタッフも多いですよ。 また、空いた時間にも仕事を進められるよう1人1台タブレットを支給し、業務や予定共有はgoogleスプレッドシートを活用。時間を無駄にせず効率的に業務可能です。 連絡ツールはChatworkを使用しているので連絡も取りやすく、報連相の漏れが起こらないようにも努めています。 だらだら居残る風潮は全くないので、仕事が終わらなそうであれば作業をサポートし合い、定時になればみんなサクッと帰宅しています。 自分の時間を大切にしながらお仕事をしていきたい方にぴったりの環境です! ▼充実したスキルアップ制度+自分らしく働ける 当事業所はスキルアップ制度が手厚いのもポイントです。年間3万円までの研修参加費補助制度をはじめ、外部講師を招いた研修や、オンライン研修を実施。 教育・療育・支援の専門家として成長できるほか、アンガーマネジメントやコミュニケーションスキルなどの幅広い分野を学べる環境があります。 お仕事では、基本的な業務のほか、具体的な療育内容の話し合いも進めていただきたいと考えています。ぜひご自分の目指す療育を実現していってください。 成長しながら自分らしく働けるこの環境で、一緒に施設を作り上げていきましょう! (代表より) きっかけは、発達障害のある私の家族 通所事業所にて親子でサポート受けるなかで、ともに成長し未来の可能性を広げることができる、児童発達支援・放課後等デイサービスの社会貢献性の高さを認識。 「訪問」という枠組みから飛び出し、「通所」という新たな形態へのチャレンジへと踏み切りました。 これまでの実績を活かした専門性の高いアプローチに加え、個別性のあるアプローチにも力を入れていく予定です。 その子の特性に合わせ、「自分たちはどんな支援が届けられるだろう?」 このような視点を持って、一緒に事業所づくりを進めてくださる方を募集しています。みなさまからのご応募、心よりお待ちしております! 最後になりますが、在籍するスタッフの大半が「実際に見学したことで、人の良さが良く分かって入社を決めました!」という方が多いです。運営中の施設であればいつでも見学可能なので、ご応募のうえお気軽にご連絡くださいね。スタッフ一同、心よりお待ちしています。